オリフィス設計について
オリフィス設計について質問させてください。
水を流す管路にオリフィスを用いて圧力を調整したいと考えています。
オリフィス流量計算式から
圧力差計算式:ΔP=(ρ(1-β^2)/2)・(Q/(A・C))^2
を求めました。
上記の式を使いオリフィス設計を行いましたが、
希望の圧力にならずオリフィスを複数用いることを検討しています。
しかしながら、2つのオリフィス間の体積(管径・長さ)に関する資料が見つけられず困っています。
オリフィス単体で使用した際の各損失は考慮するものの、
次のオリフィスまでの空間は考えないものでしょうか。
また、オリフィス径は全て同径ではなく、徐々に絞っていく方がよいのでしょうか。
調べてみましたが、知識が浅いためか分からず困っています。
よろしくお願いします。