- ベストアンサー
古い玄関インターフォンの交換を検討中|電源直結式にしちゃったらどうなるの?
- 20周年を迎えた古い玄関インターフォンが故障し、交換を検討中です。インターフォンの問題が発生し、ピンポンを気分次第で取次がない状態になっています。しかし、現在の親機を見てみると、コンセント用プラグが写っているため、電源直結式になっている可能性があります。電源コードはぶった切られており、壁から伸びる電源ケーブルと合体させられています。質問として、電源コードを切った部分を無視して使用することは可能でしょうか?また、新しいインターフォンの電源をコンセントから取ることはできるのでしょうか。
- 交換を検討している古い玄関インターフォンが電源直結式になっている可能性があります。電源コードは切られており、壁から伸びるケーブルと合体されています。質問として、切られた部分を無視して使用することはできるのか、新しいインターフォンの電源はコンセントから取れるのかが気になります。
- 故障している古い玄関インターフォンを交換しようと考えています。電源直結式になっている可能性があり、電源コードが切られていることが判明しました。質問として、切られた部分を無視して使用することはできるのでしょうか?また、新しいインターフォンの電源はコンセントから取れるのかが気になっています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
壁の中になる部分いじるのは 電気工事士の資格が必要です。 悪魔合体させられている形跡とやらを除霊・封じる(はずす)のに必要です 簡単な作業ですが 家が火事になってもしらんよ~ 火事で火災保険おりなくても知らんよ~ 親機のIE-1Aごと 見なかったことにしてオブジェとして残したまま コンセントから電源をとる分にはOKです >あの2本線ってかなりマルチな実はデキる子だったんですか。 そうです デキる子なんです 電源、音声、映像ながしちゃいます たいてい 古い配線そのまま利用できますよ。 (切れちゃったりしてなければ)
その他の回答 (5)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
>買換え費用は仕方ないとしても工事費なんて、わたくしビタ一文支払いたくありません。 >「ピンポンの音」+「受話器」な古い玄関インターフォンが、このほど生誕20周年くらいを迎えて死にそうです。 20年なら、完璧に時効ですね。 どのみち、20年間使用できたので、付け替えると工事費用は、自腹決定です。 な~に、取り付けの際に直結線をハズしてもらえばいい話しなので、工事費用なんてサービスの範囲と思われます。 (余程ケチな工事屋でも無い限り、古いのを外す際に「ついで作業」なんで、余分な作業費は取らないところを探せば良いのです。) そこに電源が来ているなら、変更は楽ですね。 仮にコードの長さが短くても、延長コードを使えば、楽々交換可能です。 通常は、電源が引けなくて大きな問題に発展します。 >あの2本線ってかなりマルチな実はデキる子だったんですか。 電話もそうですけど、特に珍しいことではありません。 ADSLもそうでしょ。(線2本でっせ!)
お礼
>ADSLもそうでしょ。(線2本でっせ!) 言われてみれば…なるほど確かに! ただ、ADSL氏とかあの辺は21世紀になって出てきた比較的新しい、言うても画像・動画・音声の送受信を前提にしたエリート寄りの規格じゃないですか。 むしろデキる子で当然的な扱いでした。私の中で。 それに引き替えインターフォンのアレと来た日には何十年前からあるんだって話で、ちょっと驚きです。 ともあれ、ありがとうございました。
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
>工事費なんて、わたくしビタ一文支払いたくありません。 友人や知人などで工業高校の電気科を卒業した人がいるか探してみたら。 そういう人は学生の時に電気工事士の資格を持っている人が多いと思います。 その人と親しくなって食事や酒を奢ったらタダで見てくれるかもね。
お礼
>友人や知人などで工業高校の電気科を卒業した人がいるか探してみたら。 知人にいるっちゃいるんですけど、色んな人に便利に使われて気の毒なんですよね。 特に今回の仕事は素人でも15分で済むアホみたいに簡単な作業で、そのために大の大人に「時間割け、ちょっとウチまで来いや」というのは、知っている間だからこそ簡単にやっちゃうのは気が引けます。 むしろ親しき仲にも礼儀あり派の小心者であります故。 ただ、考え方の一つではありますよね。 ご助言ありがとうございます。
電気工事会社を経営する者です。 話の内容からすると通信線が1本と電源線が2本あるという事は、電源線のうちの1本は天井裏からくる電源配線で、もう1本は真下のコンセント用の送り電源用配線です。 既存のものの工事方法がどうとかは全く問題ありません。 既存のものを撤去して新しいものを取付けるだけですが、それを素人が何をどう思おうが勝手ですが、それは普通に電気工事であり電気工事士でなければできない作業です。 日本の法律で定められている世の中で当然の事に金を払いたくないというのなら、他人に頼んで他人に金を払わなくてもいいように、自分で法に沿った工事ができるように資格を取るのが一番かと思います。
お礼
>それは普通に電気工事であり電気工事士でなければできない作業です。 >日本の法律で定められている世の中で当然の事 御説大変ごもっともであります。 ただ、その辺は同じ資格所持者の間でも考え方が色々あるようですね。 前にリフォームの頼んだ時に来た職人は、ついでに要免許方式のシーリングライト交換を頼んだ際「罰則あるわけじゃないし、こんくらいなら自己責任でやっていんじゃね?」的なことを言ってました。 実際、法律を言い出したら、テーブルタップ的な延長コードを壁にピン止めするのすら違法ですよね。 法解釈的には「固定」に他ならない要免許作業という設定でwww 容器に通すのも場合によっては固定になるから、電源ケーブル整理ボックスとかも物によってはアウトという無茶ブリ。 「工務店のひとー延長コードをステップル的な物でとめたいの。おうち来てー」というのも世の中で当然の事的な正義なんですが、こんなの、5円玉披露たびに交番駆け込むアホの子と大差ない話ではないのかと思う今日この頃です。 この辺、いただいた助言も合わせて自己責任で判断したいと考えています。ありがとうございました。
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
今は電源は親機に直結機種が多いですが電気工事は電気工事店に依頼を。適切の施工が必要です漏電火災の危険性有ますので工事店に依頼を。
お礼
直球ど真ん中の、反論の余地など欠片もない正論です。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
コンセントにして差し込むぶんには構わないのですが、 今ついているものを触るには資格がいりますので、電気屋さんの領分です。 絶縁テープをまいて中に入れることをお考えのようですが、 残念ながら電気屋さんですね。
お礼
>絶縁テープをまいて中に入れることをお考えのようですが、 >残念ながら電気屋さんですね。 やはりそうでしたか。 トーメーキャップ的な物を被せて、その上から絶縁テープでぐるぐる巻にした上で、何が起こっても先端がどこにも接触しないようにパテか何かでケーブルを固定して封じるつもりでした。 ここまでやれば火災とか基本的にかんがえられませんしね。 が…やはり残念コースですか。涙がちょちょ切れそうです。 アドバイス、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
>親機のIE-1Aごと 見なかったことにしてオブジェとして残したまま >コンセントから電源をとる分にはOKです やばい。コロンブスの卵的な発想じゃないですか。 これが天賦の才というものなのか。 >そうです デキる子なんです 電源、音声、映像ながしちゃいます ある意味、これが最大の衝撃過ぎて問題の本筋忘れそうな勢いです。 今後、あの2本線のことは「さん」付けで呼ぶことにさせていただきます。 ありがとうございました。