立ちごけについて
先月大型免許を取得しました。
30代の女性です。
ゼファーの750を購入しました。まだ購入したのですが届いてません。
主人が同じくゼファーの1100を乗ってますので、またいでみたら足が爪先立ちの状態です。
駐車場が少し坂になってて段差があるのですが、そこから1100を出す練習をしてみたところ、
段差を乗り越えようとしたときに倒しそうになってしまいました。
とりあえず、主人も近くで見てたので倒すことはなかったのですが、
女の人は立ちごけすると思うと皆に言われました。
1100は無理でも750は少し小さくバイク屋さんも女の人でも乗りやすいバイクということで購入しましたが、750を乗ってる友人は、1100も750も変わらないから、1100で苦労したということは750でも危ないのじゃない?って言われました。
でも、その友人は1100のゼファーは乗ったことがないそうなのです。
750を購入した時はまたいでみましたが、そんなに怖い印象はなかったのですが、
ショップだったこともあったのかと思うと急に不安になりました。
主人は、750のゼファーは乗ったことがないけど、乗りやすいと思うといいます。
でも、友人の言葉が気になって緊張してきました。
750のゼファーも1100のゼファーも両方乗ったことがある方、かわらないものですか?
750の方が全然乗りやすいと聞いたのですがどうですか?
立ちごけもしそうなので、エンジンガードもつけてもらいましたが、立ちごけを防ぐための
こつなんかはあるのですか?
主人に聞くと、立ちごけをしそうになったことがないからごめんわからないと言われました・・・。
余計に自分が未熟すぎる気がして不安になりました。
立ちごけって慣れるとしないものですか?