※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の会社は事務諸経費一人月15万円負担)
会社が負担する事務諸経費についての疑問
このQ&Aのポイント
私の勤務する会社では、電気・水道・通信などの事務諸経費を一人月15万負担させられます。
経理・デスクなど全社員に課せられる事務職のノルマに売上が関わっています。
経営理念がなく、社員は年収200-300で退職金も皆無。こんな中小企業の状況は普通なのでしょうか?
私の勤務する会社では、電気・水道・通信などの事務諸経費を一人月15万負担させられます。15万を会社に支払う訳ではなく売上ノルマに計上されます。これは経理・デスクなど全社員すべてに課せられています。事務職も営業しなくてはいけません。そこで質問ですが、こういった考え方は他の企業ではどうなのでしょうか?ちなみに社員30名、地方都市、自社屋です。売上があがらないと「だれが給料払ってるんだ」と2時間説教され、目の前でタバコを吸われるものですから気分も悪くなります。経営理念はないと言われ、息子は高級車、娘はマンション、二男は腹が出て、社員の年収は200-300、50後半でようやく400超えます。退職金は皆無です。中小企業ってこんなもんですか?後悔してます。すいません愚痴ばかりで。とにかく金!金!売上!で気がめいりそうです。