• ベストアンサー

住宅型有料老人ホームについて

近所で住宅型有料老人ホームが開園する予定ですが、 いまこれを経営するのはオイシイのですか?要介護5まで受け入れるようです。 2年前、父親が別の老人ホームに入居していたんですが、 介護士がどんどんやめていって、手が回らない状態になっていました。 こういうのは、雇われている労働者はこき使われて、 経営者が儲かるのですか? 父親の件があったので、いま老人ホーム開くのは大変なんじゃないかなって思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

シニア男性です。 高齢化社会ですから老人ホームは必須の施設になります。 この経営は、経営者のみならず入居者にも、新たに入居を 予定する者にも、そしてここで働く職員・従業員にも 大きな関心事です。 老人ホームは、   特別養護老人ホーム(福祉団体等が経営)   介護付有料老人ホーム(同上の民間版)   住宅型老人ホーム(民間経営) がメインです。 特養は入居待ちの人が50万人程度います。 その民間版である介護付有料老人ホームは高価ですが、 総量規制により開設が困難で、最近は「住宅型老人 ホーム」からスタートすルケースが多いようです。 以上が「介護士」常駐の老人ホームです。 介護士は給与が安く不足気味で、社会問題化しています。 住宅型老人ホームは「自宅」と同じで、「訪問介護」を 受ける老人ホームです。 「老人ホーム」のため厳しい基準が課されます。 (ゆきばのない介護老人を収容する無認可の老人ホームが  ありますが、もうけ主義で行われるところもあるようです。) ほぼ同じものが「サービス付高齢者住宅」です。こちらは 「住宅」ですので厳しい規制はありません(国交省認可)。 なお「サービス」とは例えば「食堂サービス」などをいい 介護サービスではありません。 介護は「訪問サービス」を受けるものです。 住宅型老人ホームは賃貸マンションと同じですから入居 率が重要です。 入らないと経営が成り立たない(サ高住も同じ)。 入居率はこれ以外の老人ホームも同じで、高くないと 経営が厳しいのは同じです。 一般に「終の棲家」として入居するので、介護士が 辞めて手が廻らないと、入居者が困ることになります。 とは言えこのようなホームには新たな入居がなくなり ますので、経営がゆきずまるでしょう。既入居者は 行き場がなくなることになり大変困ることになります。 このため「入居前の調べ」が大変重要です。経営状況も 調べる必要があります。 父上は大丈夫でしょうか(過去のこと?)。

noname#253200
質問者

お礼

父親は誤嚥で亡くなりました。 体の自由が利かなくなる病気で、自分で食べることができない状態だったので、 早く逝けてよかったと思います。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

"いまこれを経営するのはオイシイのですか?"     ↑ 戦争が終わった直後、子供が沢山できました。 これを団塊の世代といいます。 その団塊の世代が、70を迎えつつあります。 また、昔と違って、家族が原子化して、歳寄りの 面倒をみなくなっています。 つまり、需要は沢山ありますので、やり方に よっては儲かるでしょう。 ただ、御指摘のような問題もあります。 人員の確保が難しいでしょうね。 しかし、人員もこれから増えると思われますので マクロ的には有望であることは間違い無いと 思います。 外国人介護士も今後増えていくでしょうから。 ”こういうのは、雇われている労働者はこき使われて、 経営者が儲かるのですか?”     ↑ 何でもそうですが、儲かるまでが大変なのです。 企業経営は人間の活動の中でも、最も難しい仕事だ と言われる所以です。 米国でも起業して成功するのは、ほんの一握りです。 ”いま老人ホーム開くのは大変なんじゃないかなって思います。”      ↑ 大変は大変ですが、それを乗り越えるのが経営者の 腕です。 そうやって淘汰されるわけです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんばんは 入居者が多いので(希望者)やっていけるんだと思います 介護保険での収入もありますし デイサービスもその建物の中で出来れば 全部取り込めますので

回答No.1

金儲けの為だけで始めると大変ですよ。しかも福祉に知恵も知識もないとなると。金が腐るほど持っていて、投資としてやる人もいます。儲からなければすぐ乗り換えるとか、捨ててしまいますから、そこに関わった人は悲惨です。福祉関係の手伝いをしていますが、福祉はものすごく広い分野です。補助金で成り立っていると言っても過言で有りません。サ高住知っていますか。やろうと思って辞めましたが正解でした。これ一つ取っても、建築、ソフト側の介護業者、業者がどのくらいの患者さん(入居者さん)を連れてこられるか、連れてきても面倒見てくれるヘルパーや福祉士を集めなければならない。古くから関わっている業界人はそれなりの人脈を築いてきていますから、介護5の人を入れる(高額な介護保険がでる)ことで、施設の運営が潤う。と聞きました。 しかし最後は人(高齢者)と人(ヘルパー)の問題です。大変な事です、と思ってください。

関連するQ&A