ベストアンサー この魚の名前を教えてください 2015/04/29 18:34 カワセミがくわえている魚がいつものオイカワとは違うことに気がつきました。 撮影時期は少し前ですが、撮影場所は鎌倉に近い河川で時期は6月です。 撮影記録を整理していて疑問を解きたくなりました。宜しくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jisebjapor ベストアンサー率67% (561/832) 2015/04/29 19:32 回答No.2 そのウロコと胸鰭はウグイだね、「ウグイ」 画像 http://www.honda.co.jp/fishing/picture-book/ugui/ http://zukan.com/fish/leaf47412 http://zukan.com/fish/leaf30908 質問者 お礼 2015/04/30 09:12 早速回答をいただきありがとうございます。 投稿写真に写った魚は体長7cm程度の稚魚だと思いますが胸鰭、鱗などウグイの特徴に合致していることが分かります。この川で数年間写真を撮り続けていますがウグイがいるとの情報や認識がなくやや戸惑っています。 しかしながら色々調べてみましたが他に候補が見当たらず、ウグイが生息していることを更に調べてみたいと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 その他の回答 (1) noname#212810 2015/04/29 19:10 回答No.1 恐らくニゴイだと思います 参考までに 画像を拡大する 質問者 お礼 2015/04/30 09:03 早速の回答ありがとうございました。 投稿写真に写った魚は体長7cm程度の稚魚だと思いますが体の大きさと鱗の大きさの関係など大変良く似ていると思います。この川で数年間写真を撮り続けていますがニゴイがいるとの情報や認識がなくやや戸惑っています。 いただいた回答を参考にして更に調べてみたいと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らしペット魚 関連するQ&A この魚の名前を教えてください 横浜市栄区の川でカワセミが捕獲した魚です。 いつもオイカワを捕獲していますが、今日はこの魚を捕獲しました。魚と親しんだ頃から数十年が経過し魚の名前が分かりません。それほどめずらしい魚ではないと思いますが名前を教えてください。お願いします。 魚の名前を教えてください。 困っています 図鑑でしらべましたが、確信がもてません。 マハゼでしょうか・・・ 皆様の力を貸してください。 投げ釣りで釣った魚です。 エサ アオイソメ 時期 1月初旬 大きさ 5cm 場所 海岸(砂地 静岡県) 画像 → http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bluehukurou/view/20090215 この魚って何ですか? 今年の8月末に、神奈川の三崎港の湾内にて正体不明の魚を撮影しました。 大きさは目測で(ながーい鰭状の物をのぞいて)7,8センチ位でしょうか。 5,6匹の群れで水面近くを、ゆっくり回遊してました。 いろいろと図鑑を当たってみたのですが、よく分かりません。 何かの幼魚でしょうか? この度写真を整理していたらたまたま出てきて、気になったので投稿させていただきます。 どなたかお詳しい方、お手すきでご回答いただけると幸いです。 画像が見えづらくてすみません。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 今時期のおたまじゃくし、は魚の稚魚ですか。 今時期のおたまじゃくし、は魚の稚魚ですか。 昨日河川を網ですくったら、黒いおたまじゃくしのような物が数百ぴき、網に入ってきました。田んぼには もうおたまじゃくしは成長しおりません。何かの稚魚なのでしょうか、すくった場所は流れのゆるやかな浅瀬です。今時期の稚魚の正体は・?? 魚の稚魚なら育ててみたいのですか、大きさが約一ミリ位の黒い生き物です。 釣った魚の名前を教えてください 初めて子どもと船釣りに行ったのですが、釣った時に船長さんに教えてもらった魚の名前がどうも違うような気がします。 船長は「バラハタ」と教えてくれたのですが、尾びれや背びれの形がかなり違うように思えます。 「スジアラ」と仰る方もいましたが、斑紋がないように思えます。 どなたかご存知の方はおりませんでしょうか? 釣った場所は八丈島で、先週(7月15日ごろ)です。 よろしくお願いします。 カエルの名前を教えて下さい。 写真のカエルの名前を教えて下さい。昨年の8月上旬に、札幌市に隣接する江別市にある野幌森林公園で撮影しました。 関心は無かったのですが、写真を整理していて、ふと、これ「エゾアカガエル」かなぁ???という疑問が湧いてきました。 文献で調べても、野幌森林公園には、「エゾアカガエル」と「アマガエル」しか記録されていません。まさか「アマガエル」とは思えませんが、「トノサマガエル」のような気もするし……???ただ、「トノサマガエル」は北海道に生息しているのか???という疑問もあります。 河川氾濫時の魚の挙動についてご教示いただけたら幸いです。 お盆を過ぎてから私の住む地方では大雨があり河川の増水による被害などもちらほらとありました。そこでその河川に住んでいる魚について気になることがありました 自然の川であれば増水しても必ず淀む場所があり、あるいは水流と地形の関係で必ず淀みが出来ます.魚たちは増水の際には淀みの場所に集まって水が引くのを待つとされていますが、完全に護岸工事された川では集まるべき場所が全く無いように思えます.魚たちは下流に流されていったのでしょうか? もしそうなら海まで流されて塩から水で困らないだろうか?水が退いた後には元の場所に戻って来れるのだろうか? あるいは、流されないように徹夜して迄も必死に泳ぎ続けているのだろうか??それならさぞや疲れ果てるだろうな?腹はへらないのかな??睡眠不足にならないか?・・・等と色々気がかりになったので質問しました。 この花の名前を教えて下さい。(31) 札幌市内を流れる中河川、厚別川の堤防で、7月6日に撮影しました。 高さは20cmありました。花の直径は7mmでした。小さくてあまり目立ちませんが、今ちょうど花の時期のようで、堤防上でよく見かけました。 アブラナ科の仲間だとは思うのですが。 水族館に行ったら魚の写真を撮りますか? ゴールデンウィークに水族館に行ってきました。きれいなクラゲや面白い顔の魚が楽しかったです。 このとき気になったのが、水槽越しの魚の写真を撮る人々。 薄暗い中でのフラッシュは眩しくて正直なところ不快でしたし、フラッシュ禁止の張り紙がある水槽もあり、直接水槽前でなくても魚にとってはストレスなのではないかと思いました。 また、人も一緒に写すならともかく、水槽越しの魚を撮ってもきれいに写らないのではと疑問に感じました。 しかし写真を撮っている人は結構いて、後で写真を見て、こんな魚いたねと思い出を楽しむのかなとも思いました。 水族館に行ったら魚の写真を撮りますか? あまり肯定的でない意見を書いてしまいましたが、そのあたりはどうか気にせず回答願います。 今回行った水族館では、魚によってフラッシュ禁止の水槽はありましたが、撮影そのものは禁止されていませんでした。 昆虫の名前を教えて下さい。 写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(9月26日)、札幌市内を流れる河川の堤防で撮影しました。 オオイタドリの葉についていました。大きさは10~12mmでした。姿から「ゾウムシの仲間」に見当を付け、私の使っている図鑑で調べると、「カツオゾウムシ」が近いのですが、時期が「5~6月」となっています。この写真から「カツオゾウムシ」以外の可能性はありますか??? ★今の時期、外房でルアーで狙える魚は??★ いつもは外房のサーフでシーバスを狙っているのですが 最近、同じルアーゲームでも シーバスではなく、違う魚もルアーで釣れるような気がしました。 (食べれる魚が良い!!) でも、シーバス以外のルアーゲームは全然わかりません!! 外房あたりの堤防で、今の時期 ルアーで釣れる魚はいますか?? できれば、 1 釣り方 2 ルアーの種類 3 場所 も詳しく教えて下さい。 よろしくお願い致します この野草の名前を教えて下さい。(18) 札幌市内を流れる中河川、厚別川の河川敷で、6月4日に撮影しました。スギナの上にツクシが乗っかっているような植物です。「おもしろいスギナだなぁ」と思い、カメラに納めましたが、スギナの写真と同じフォルダに整理してしていました。 今日、何気なく雑草図鑑を眺めていると、「イヌスギナ」というのがあって、写真の植物と特徴がそっくりです。北海道関係の植物図鑑には掲載されていませんが、ネットで調べると北海道にも分布するとのこと。 この写真の植物は「イヌスギナ」と理解しても良いのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 鳥の名前 昨年の8月21日に、北海道の苫小牧市のウトナイ湖で撮影しました。たいした写真ではないのですが、写真を見ているうちに、ふと、「何という名前の鳥」なのかが気になりました。 撮影の時期と、場所とシルエットで、この野鳥の名前が分かるでしょうか? 花の名前を教えてください。(2) 8月中旬に、札幌市郊外農村地帯の人家の近くで撮影したものです。「ゼニバアオイ」として整理していたのですが、他に「ゼニバアオイ」が見つかり、写真の花は、どうもゼニバアオイではないのではないか???というような気がしてきました。 写真の花があった場所は、刈り払われる場所なので、高さを伸ばすことができません。 魚の名はなんと言うのでしょうか 今日、神戸の兵庫埠頭に行って来ました。サビキでアジを釣ろうと思ったのですが、サッパリ釣れません。8、9月にはあれほど釣れていたのに、もう釣れない季節になったのでしょうか。それはそうと、海面をよく見ると、20から30センチはあり、細長い魚が沢山泳いでいます。アミエビを撒くと群がって来るのに、針にはかかりません。なんという名の魚でしょうか。帰って来て本を見るとサヨリに似たような気がするのですが。又、暫らくすると、今度は、鰯?でしょうか、この時期に見られる鰯より小さな、それでいてやはり鰯のような魚の大群が現れましたが、これまた、サッパリつれませんでした。 この花の名前を教えて下さい。(1) 札幌市内を流れる小河川の河川敷で、5月21日に撮影しました。生育している場所は河川の水流の傍ですので、砂と泥の混じった水分の多い土壌でした。ヤナギ類に覆われ陽当たりもあまりよくありません。 地上茎のないスミレで、高さは17~19cmでした。側弁基部に毛があります。花の径は20mm、長さも20mmでした。花茎の途中には、小さな突起状の托葉?がついていました。 葉の長さは45mm、幅は60mmで、葉柄の長さは82mmでした。葉には、光沢はなく、毛も生えていませんでした。 この花の名前を教えて下さい。(2) 札幌市内を流れる小河川の河川敷で、5月21日に撮影しました。生育している場所は河川の水流の傍ですので、砂と泥の混じった水分の多い土壌でした。ヤナギ類に覆われ陽当たりもあまりよくありません。 地上茎のないスミレで、高さは11cmでした。側弁基部に毛があります。花の径は約20mmでした。花茎の途中には、小さな突起状の托葉?がついていました。 葉の長さは45mm、幅は50mmで、葉柄の長さは87mmでした。葉には、光沢はなく、毛も生えていませんでした。 釣り券のことです 東日本の場合、ヤマメとかイワナとかは大体9月いっぱいで禁漁になると思います。ちなみに私は近所の川でオイカワとか釣りたいのですが、10月になって釣っていてもヤマメ・イワナ釣ってるのと勘違いされないでしょうか。そんな魚はいない川だとは思いますし、持ち帰る気なんてさらさらありません。 こういう場合、「オイカワを釣ってるんです」と言えば許してもらえるのでしょうか。又、もし偶然ヤマメだのイワナだのサケ(!?)が釣れてしまっても罪には問われないのでしょうか? この花の名前を教えて下さい。(4) 札幌市内を流れる小河川の河川敷で、5月21日に撮影しました。生育している場所は河川の水流の傍ですので、砂と泥の混じった水分の多い土壌でした。ヤナギ類に覆われ陽当たりもあまりよくありません。 地上茎のないスミレで、高さは10cmでした。花の色は濃い紫色でした。側弁基部に毛があります。花の径は約23mm(縦20mm×横15mm)、長さ15mmでした。 葉は長さ45mm、幅55mmでした。葉柄の長さは100mmでした。葉には、光沢はなく、毛も生えていませんでした。 この花の名前を教えて下さい。(17) 札幌市内を流れる中河川、厚別川の河川敷で、6月4日に撮影しました。陽当たりは良好な場所です。 高さは14cmありました。花の直径は16mmありました。花柱が1本だけ立っているように見えました。(写真左上) 葉は長さ30~60mm、幅は3mmの線形です。地際から、茎に沿って出ています。(写真右上) また、茎頂付近からも、1本出ています。(写真右下) 茎に特徴があります。平べったい茎で、幅が3~4mmで、中に細い針金が入ったような形をしています。(わかりにくいかも知れませんが、写真左下)よじれている茎もありました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速回答をいただきありがとうございます。 投稿写真に写った魚は体長7cm程度の稚魚だと思いますが胸鰭、鱗などウグイの特徴に合致していることが分かります。この川で数年間写真を撮り続けていますがウグイがいるとの情報や認識がなくやや戸惑っています。 しかしながら色々調べてみましたが他に候補が見当たらず、ウグイが生息していることを更に調べてみたいと思います。ありがとうございました。