- ベストアンサー
電車の定期券について…無知な私に教えて下さい
- 田舎から仙台に出てきて働きはじめました。車通勤から、電車通勤への切り替えを考えています。JR東北本線を利用するのですが、家の最寄が長町駅・通勤先の最寄りが名取駅です。定期券の利用方法や料金についてわからないことがあります。
- 購入した定期券は1日1往復だけでなく、2往復以上しても利用することができます。購入金額は1ヶ月分であり、この区間内であれば乗り放題です。
- 時々仙台駅まで出る場合、追加料金が必要です。購入方法は窓口で切符やスイカを購入するか、定期券をスイカに入れて超過分を自動引き落としする方法があります。それぞれの方法で追加料金を支払ってください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)お考えの通りです。 定期券は券面記載区間(経路が複数ある場合は券面に指定された経路のみ)に限り期限日まで、いつでも何回でも乗車できる券です。 (2)定期券は昔ながらの磁気定期券とスイカ定期券があります。 で、定期券区間外に乗車する場合は定期券区間外の運賃が別途必要です。質問事例の場合長町-仙台間の運賃が必要となります。 (1)磁気定期券の場合 ・名取から乗る場合は通常通り改札を通る。仙台では精算機に定期券を入れて表示された金額(長町-仙台間の運賃)を投入し、発行された精算済みを示す券で改札を出ます。精算機がない場合や、精算機がうまく作動しない場合は、有人改札で運賃を払い定期券の処理押してもらいます。 ・仙台から乗る場合は、長町までの乗車券を買い、それで改札を通ります。名取では精算機に乗車券を入れ、次に定期券を入れると、精算済みの券(この場合は精算と言うより問題ない複数の乗車券使用を確認した証と言ったほうがいいでしょう)が出ますので、これで改札を出ます。まあわざわざ精算機に入れなくても、有人改札で乗車券と定期券を示しても出れますけどね。 (2)スイカ定期の場合 ・チャージ残高がある場合は、何も考えずに改札を出入りするだけで必要な運賃(長町-仙台の運賃)が勝手に減産されます。 ・チャージ残高がなく、チャージしない場合は、磁気定期に準じた使い方になります。 なお、名取-長町の定期と名取-仙台の定期だと大して金額的に差がない可能性があります。その場合、仙台による回数によっては仙台までの定期を買ったほうがいいかもしれません。 但し、会社の通期定期支給規定の内容によっては仙台までの定期を買うことが事実上できない場合もありますので、規定の内容は会社の担当者に確認しましょう。(わかっているとは思いますがたいていの企業では自動車通勤から電車通勤に切り替える場合所定の届け出がいるはずです。支給される通勤費も車と電車では異なることが多いです)
その他の回答 (3)
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>1.「1ヶ月この区間乗り放題OK」という意味合いです。 大概の人は朝と夕方の1往復しか乘りませんから 切符代×20日×往復で2倍程度の金額です。 よって、祝日が多いと定期のほうが高くなったり、 また、得意先まわりで利用する人は1日何度も乗りますから 有利であったりしますね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
(1) 1ヶ月この区間乗り放題OK」という意味合いです。 (2) 定期自体をスイカに入れてしまい、長町-仙台間の運賃(185円)分を,チャージしておいたスイカから改札機で自動に引き落としてもらう形をとるのが一番簡単です。 チャージしておいた金額では足らない場合には,仙台駅の出口近くの精算機を利用してください。スイカにチャージすることも出来ますし,単に清算だけをすることも可能です。 https://www.jreast.co.jp/suICa/use/index.html
- kadakun
- ベストアンサー率29% (356/1200)
1.「1ヶ月この区間乗り放題OK」という意味合いです。 2.定期自体をスイカに入れてしまい、超過分だけ自動で引き落としてもらう形をとれます。 というかその方法が一般的。 そうすれば、定期券の範囲以外で使用するときに、その分だけ決済されます。