ダイエット中の揚げ物はどのくらい大丈夫でしょうか。
今年に入ってダイエットを始めて、154cm87kgから5ヶ月で16kg落とし、いま71kgです。
現在の続けている食事は
朝 : ベースブレッドか雑穀米100gと納豆
昼 : 社食の日替わりランチ(ご飯は100g、副食は600kcal前後)
夜 : 鶏胸肉、サラダ、ベースブレッドか雑穀米100g
運動は毎日寝る前にストレッチ、週に4回程度の1時間の有酸素運動と、週末に2時間のウォーキングをしています。
この生活を続けて5ヶ月、やっと16kg落とすことができたのですが、来月から社員食堂が一年閉鎖となり、代わりに外部の業者からお弁当が届くことになりました。
お弁当のメニューを見ると、唐揚げ白身フライメンチカツ、とメインのおかずはほとんど毎日揚げ物で、副菜に切り干し大根やポテトサラダと、ご飯が200g程あります。
揚げ物は今年に入ってからほとんど食べておらず、たまに社食の日替わりで唐揚げが出るくらいでしたので、これからほとんど毎日お昼に揚げ物のお弁当が出ると思うと怖いです。
半分ほど残して食べたら問題ないのでしょうか…それともお弁当は食べず、家からベースブレッドなど用意してきた方がいいのでしょうか。
仕事内容は立ち仕事が中心で、よく歩いて動くので昼間の活動量はそこそこあるかと思います。
お礼
有難う御座いました。