- ベストアンサー
1.5GHz使えないスマホ
ドコモ系のMVNOとの通信契約を考えている者です。スマホはsimフリー機かドコモの中古かのいずれかにしようと思っています。ただsimフリー機はほとんど1.5GHz帯に対応していません。その点ドコモの中古なら2012年秋冬モデル以降なら対応しているようですが、比較的に新しいので中古にしては割高です。そこでお聞きしたいのは1.5GHz帯使えないとどのくらい不便なのか、使えなくても他のバンドが使えれば何とかなるものなのか、その重要性です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結果的に先に言わせてもらうと影響はほとんどありません。 関東甲信・東海・関西以外に住んでいる方であれば、受信できる電波はiPhoneと同じです。 ただしSIMフリー機の場合、日本独自割り当ての800Mhzに対応しないと厳しいと思います。 1.5Ghzより800Mhzに対応しない方が使えないと思います。 ドコモの場合W-CDMA(UMTS)のバンド6および19に対応しないと3Gでも800Mhzが使用できません。 LTEはバンド19が800Mhzです。 iPhoneと同じと最初に書きましたが、関東甲信・東海・関西以外の日本全国ではiPhoneが使用できるLTEのバンドは1と19のみです。関東甲信・東海・関西は左記の周波数とバンド3が追加され3つの周波数が使えます。
その他の回答 (1)
ほとんど影響はありません。 現実にまだあまり使われて居ませんので。 それよりも一番重要なのは、LTEならバンド19、3Gならバンド6(800MHz)です。 ドコモの基本戦略は、都市部を2.1Gのバンド1 アンテナの少ない地方部を800MHzのバンド19(LTE)、6(3G)でカバーしています。 1.5G帯や1.7G帯はまだまだ基地局がありません。 そして、SIMフリーの安いスマホのほとんどは、地方部で重要な800MHz帯のバンド6に対応していません。 これは都市部以外に出かける事を考えると、かなり致命的な状態になります。 お店の外なら何とかつながるが、店の中に入ると全くつながらなくなるなどになります。 >その点ドコモの中古なら2012年秋冬モデル以降なら対応しているようですが これは、LTEとして対応していると言う事で、それ以前は3Gですので、3Gでは1.5G帯は使われて居なかったから、対応していない。と言うだけの話です。 ほとんどの安いスマホは、バンド1しか対応していないことを注意して使われて下さい。 まともに使いたいと思うのであれば、バンド1(2.1GHz帯)とバンド6(800MHz帯)が使える物を探されて下さい。(安物SIMフリーにはまずありませんが・・・) なんでかと言うと、SIMフリーとして売られて居る物の中で、iPhoneなど一部を除いた物は、グローバル端末として海外で売られて居る物を持って来ているだけなのです。 日本でメインに使われているバンド1は世界でほぼ共通なのですが、バンド6(800MHz)を使って居るのは、世界でもごく少数の国しかありません。 ごく少数の国で使われているバンド用の物を開発して売っても、それだけじゃ開発費が出ませんので、ほとんどつくられて居ないと言う事なんです。 日本の携帯電話会社は、自社の周波数に合わせて設計させてつくらせていたので対応していますが、海外のメーカーはほとんど売れない物を開発しても仕方ないので、日本の800Mの様なローカルバンドの物は切り捨てて作られているんです。 現実問題から言って、日本では、やすい端末はそれだけ繋がりにくくなると言うのが実情だと言う事をよく理解されたうえで買わないと、安物買いの銭失いになりますので、ご注意されて下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。バンド6よく確認して決めたいと思います。
補足
日本製のsimフリー機だと(例えばフリーテル)、バンド6(800GHz)にも対応しているようですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり1.5GHzより800Mhzの方が重要なんですね。日本製のsimフリー機だと対応しているようですので、確認して決めたいと思います。