- 締切済み
絵を描いています
僕は某SNSで自作の絵を公開しています。 先日、あるイラストを「オリジナル作品」として投稿しました。 有難いことに「このイラスト好きです!」「もっと描いてください!」等、勿体無いコメントをいくつかいただきました。 頂いたコメントの中に、ひとつ引っかかるものがありました。 「このイラスト、Aさん(同じSNSで投稿されている人気のオリジナル絵描き様)に影響受けてますね。オリジナルって感じしないです。」というものです。 嫌い、とか、下手糞、という内容ではありませんが、僕自身、このコメントに対して、あまり好意的な印象は持てませんでした。 確かに、僕もAさんの作品は何度も拝見したことがあり、ファンでもあります。また、これは僕なんかが言うのはおこがましいかもしれないのですが、僕の絵柄とAさんの絵柄は若干似ています。また好きなものもかなり共通しています。 僕はAさんの作風に影響を受けていない、とは言えません。多かれ少なかれ影響は受けている所はあります。 しかし、僕が自覚している限り、影響を受けた作品はAさんのものだけではありません。某漫画や、某海外アニメーション、童話等、様々なものから影響を受けた結果、現在のような作風に至りました。 先日公開したイラストも、決して「意図的にAさんの作品の真似をしよう」とは思っていませんので、「オリジナル作品」として公開しました。僕の絵柄もAさんを真似たわけではなく、Aさんを知る前から自分なりに描いていたもので、似ていたのは偶然です。 確かに「絵柄が似ている」「好きなものが似ている」となれば、「人気のあるAさんの影響を受けて真似をした」と思われても仕方ないかもしれません。けれど、わざわざ沢山の人の目に付くコメント欄で、「オリジナルって感じしないです」なんて書かれてとても困惑しました。 前置きが物凄く長くなってしまい、ごめんなさい。 僕が聞きたいのは、「他の人と作風に似ていたらオリジナル作品とは呼べないのか?」ということです。 僕の被害妄想かもしれませんが、「お前の作品は所詮他人の真似事」と言われたような気がして仕方ないのです。 お暇な方、もしよろしければご意見お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arunka
- ベストアンサー率33% (2/6)
最初は多かれ少なかれ、誰かに似ている絵を描くのだと思います。 マリー・ローランサンをご覧ください。 いつしか彼女は、「彼女の絵」を描くようになりました。 あなたのイマジネーションが、あなたの手から紡ぎだされたのであれば、 それはあなたの絵でしょう。 これからは、更にご自身で差別化を図る研究をされたら良いだけでは? 応援しています。
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
日本人、特にイラストなどの世界では、他人と作風が似ていることを、否定的に捉えることが多いですね。 ですが、そもそも、それがプロのイラストレーターであっても、必ず誰かしらの作風に影響を受けるところ絵を描くのが始まるものです。 >『僕が自覚している限り、影響を受けた作品はAさんのものだけではありません。某漫画や、某海外アニメーション、童話等、様々なものから影響を受けた結果、現在のような作風に至りました。』 このことを自覚されているのですから、それを堂々と言ってみてください。 『真似る』ことと『引用する』ことと、また『インスパイアされた』などでは、それぞれに意味が異なります。 他人の作品を真似れば盗作とされるかもしれませんが、有名な絵画などの構図を引用するのは高尚なこととされますし、また『○○さんの作風に影響を受けてますw』と言うのは恥ずかしいことではありません。 イラストも絵画も、もはやそこに「オリジナル」なんて存在しません。 逆に言えば、自分が手を動かして描いたものは、それを生み出す工程は「オリジナル(自分の手が起源)」です。 そして、もっと考えを飛躍させれば、描くという行為は、人類史上で文字よりも原始的な伝達手段です。 オリジナルか否かの愚論を続けると、結局は、すべての絵師も画家も、ラスコーの壁画などの古代史の世界まで遡らなければいけませんし、そういった古代の絵画は、どれもが『制作者不詳』なのです。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
お絵かきサイトに出入りしている頃は、そんな方はゴロゴロしていました。 言われれば、確かに雰囲気が似ているという絵もたくさんあります。 それに対して「○○の影響」「○○の真似」。 おそらく描けない方か、もしくは自分が「たくさんの絵描きを知っている」ということや「審美眼がある」んだということを誇示したいのだろうと受け取っていました。 今のご時世、まったくのオリジナルなんてもののほうが難しいほど、すでにさまざなま表現が存在しています。 美しいとされる構図だって然りです。 傾向が似ることはあって当たり前でしょう。 それが理解出来ない人なのですから、そんな方の言葉を気にする必要はありません。 というか「オリジナル」ってなんでしょうね。 私は、書けば書くほどオリジナルというものがわからなくなってきます。 「自分なり」「自分独自」というものを必死に考えれば考えるほど、本当にこれは「ありきたり」ではないのだろうかって。 自分の中で生まれたものを少なくともそのまま形にするのではなく、試行錯誤して、自分なりのものを作品に入れ込んでいるつもりでも「すでに誰かがやっていた」ということは山ほどあるでしょう。 知らなければパクリと言われることもあるかもしれない。 そんなことを恐れていたら、何も出来なくなります。 自分が悩んで悩みぬいた末に「これでいい」と思われる作品を完成させたのでしたら、自身の作品に胸を張ればいいのではないですか。 その手前の「○○さんみたいな」とイメージして描かれた作品とは、掛けた時間も情熱も違うのですから。
- Saitasaita390
- ベストアンサー率31% (183/574)
名前忘れたけど昔の有名な画家に作風が似てる、と 言われたことはあります ピクシブ等の投稿者に似てる、ってのはない (腹たったコメント↓) :古い映画看板のようだね :トレースしてますよね :背景入れて欲しかった :写真を加工しただけですよね :~さんみたいなの描いたらいいのに 似ててもオリジナルはオリジナルでしょ わざわざ誰に似てて、オリジナルじゃないのでは?と コメ入れてくる奴は「やっかみ」があるからですよ >「お前の作品は所詮他人の真似事」 ここまでの言い方すると自分が攻撃されるかもしれないんで 遠まわしに言ったんだと思うよ、そこしか突けなかったから 私にトレースや加工のコメ入れてくる人(たまたま突き止めた) は写実的なのが苦手だったよ、「ああそうか」と思ってお終い
- porky1
- ベストアンサー率25% (1/4)
自分も絵を描くものとして、そのコメントはちょっとチクっときますね。 しかし、あなたの質問「他の人と似ていたらオリジナル作品とは呼べないのか?」に対する返答としては、 呼べると答える人も、呼べないと答える人も、両方いると思います。 まあ、半分オリジナル、半分真似、という印象を抱く人は多いかと。 もちろん、Aさんの作品を見たことない人は、そんなことは思わないと思いますが。 私も偉そうなことはぜんぜん言えませんが、今あなたはオリジナリティをもっと高める時に来ているのではないでしょうか? 確かに、もともと似ていた、ということは往々にしてあり得ることです。 でも、だったらあなたはそのコメントにそこまで敏感に反応するでしょうか? どこかで「図星」なところもあったからではないでしょうか? あなたのオリジナリティに、更なる磨きをかける時だと思います。 これをバネに、あなたが真似されるくらいの絵を描けるようになってみてはどうでしょうか? あなたがAさんを真似たのではないと思うなら、今のままで貫くのが一番です。 しかし、いまいち自信がないのなら、これぞオリジナル!という表現方法を追求されては。 やっぱり一番の方法は、自分に帰ることだと思います。