• ベストアンサー

研究室を友達同士で

研究室を決めるのに悩んでいます。 私は普段3人で行動を共にしているのですが、 A子とB子は同じ研究室に入るみたいで、 私も最初はA子B子と同じ研究室にしようかと思った(興味があったので)のですが、 もう1つの研究室に興味を持ち悩んでいます。 普段からどちらかといえば、私よりA子B子二人の方が仲良さそうで、たまに嫉妬してしまいす。 もし二人と違う研究室に入った場合仲間外れや話が合わなくなったりとか色々な事が起こりそうで怖いです。 学科は一緒なので、授業がほとんど一緒なんです。 友達に左右されるのは良くないとは思うのですが、私は極度の人見知りで一人で入ったとしても知り合いがいない中、上手くやっていけるか不安です。 アドバイスお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214164
noname#214164
回答No.5

もっと先のことを考えましょう。 就職活動も友達と一緒ですか? 不可能でしょ。 一人で大人になりましょう。

その他の回答 (4)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.4

仲間はずれや話があわなくなることを心配して、ということですが、そのようなことを心配しているようでは卒研(あるいはその後の院も検討されているのかもしれませんが)をやっていけないと思いますよ。また、就職した後はどうするおつもりなのでしょうか。指導教官の方でも、そんな仲良しごっこで来られても困ります。自分の今後を考えて決めてください。

noname#234143
noname#234143
回答No.3

研究室は友達と遊びに行くところではないので、 将来の自分のためになりそうで、自分が興味を持って勉強ができそうなほうを選んでください。

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

「極度の人見知り」なはずのあなたが、A子B子といういつも行動を一緒にする友人を持っているのは、なぜですか。 いつ二人と出会ったのか知りませんが、A子B子とは最初は見ず知らずだったはずです。 研究室に入れば、そちらでの活動が中心になります。そこで新しい出会いがあり、またA子B子と出会ったときのことを繰り返せば良いだけです。 同じ興味を持って入った研究室の仲間のほうが、気が合うことも多いんですよ。大学卒業後も続く友人関係は大学のゼミやサークル仲間のことが多いですが、それは「仲良しだから同じゼミやサークルに所属した」のではなく、「同じ興味・関心を持っている仲間で仲良くなった」、だから卒業後も長く続くのでしょう。 また、たかが研究室が違ったくらいで「仲間はずれ」にするような友人であれば、所詮はその程度の関係だったということです。 共通の話題が減るのは仕方のないことですが、お互いに(あなたもA子B子に)少しの思いやりの心があれば、立場の違う3人で共有できる話題なんていくらでも見つかります。研究室の違いを情報交換して「うちのC先生は○○だよ~、そっちのD先生はどうなの?」と楽しく話すことだってできるはずです。 「3人」という関係は、特になにもなくても「2対1」になりやすいのです。 今でさえ、A子とB子のほうが親しそうだと嫉妬しているくらいですから、同じ研究室に入っても、それが改善されるとは思えません。むしろ、それぞれの立ち位置の違いが明らかになったり、あなたの嫉妬がもとで、関係がこじれるかもしれません。 そうなったとき、人数が少ない研究室の中であなたは孤立することになりますよ。別々の研究室のときよりも、さらに辛い思いをするでしょう。 人間関係だけでなく勉学面でも、「本当はもう一つの研究室にも興味があったのに…」と後悔して、勉強が手につかなくなるかもしれません。 研究室の先生や先輩の人間性や相性で研究室を選ぶ、というのはアリですが、仲良しの友人と別れたくないからその研究室にする、というのはお勧めしません。 あなたが研究内容への興味よりも「A子B子にくっついていたいだけ」なのは、先生にだってわかるでしょう。そういう、友人に流される学生はわりといます。そして、そういう学生は、研究室内の人間関係や学習意欲で要注意なんです。 たとえA子B子と一緒の研究室に行っても、あなたがそこでの研究に興味が持てなくて、ただA子B子にくっついているだけの存在でしかなければ、研究室内で浮いた存在になる可能性が高いです。 そうなると、A子B子とあなたの関係も変わってくる可能性があります。研究室内の人間関係は、あなたたち3人だけでは完結できないものですから。 あなたの第一希望がその研究室で、たまたまA子B子と志望が一緒だった、ならば良いのですけどね。 あなたは大学を卒業した後も、A子B子と同じ就職先、同じ部署への配属を望むのですか? 無理でしょう? ならば、今から「A子B子離れ」する練習をしておきましょうよ。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

落語であれば,つきあいで同じ研究室に所属しただけなのに他の二人よりも芽をだして,指導教員から「お連れさんのほうがお上手だ」(『あくび指南』)。 そんな落ちはまずないでしょう。この際に「ひとりだち」する努力をしたほうがいいでしょう。大学とはそういう訓練もするところです。そうしないと,就職活動でもおなじ会社を受けたりするつもりなんですか?

関連するQ&A