ベストアンサー ほうれん草をつかった料理 2015/04/08 21:33 皆さんが作ってみて美味しかった ほうれん草をつかった料理を おしえてください! みんなの回答 (12) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー show1968 ベストアンサー率32% (532/1616) 2015/04/08 21:57 回答No.4 バラベーコンを炒め、その油で一緒にほうれん草を炒めます。 白いご飯の上に、それを載せ、さらにその上に半熟の目玉焼きを載せます。 好みでケチャップもかけますが、私としては食べる直前、黄身の部分に穴をあけ ウースターソースを数摘流し込んで混ぜ、それをソースに食べる 「巣ごもり丼」がお勧めです。 私が作ったレシピではなく、なんかで見たののアレンジです。 ベーコンとほうれん草の組み合わせは超大好きで。 インスタントの塩ラーメンの時のトッピングとか、 カルボナーラとかも大好きです。 質問者 お礼 2015/04/08 23:28 美味しそうですね! ベーコンとの組み合わせがご飯に合いそうで 今度作ってみたいです(^.^) 私もカルボナーラ+ほうれんそうは好きです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 その他の回答 (11) hamazo2004 ベストアンサー率27% (292/1068) 2015/04/08 21:46 回答No.1 ほうれん草のバター炒め。フライパンにバター(バターだけでは焦げることもあるので、油も少々)を入れて、まず赤い根の部分を炒め、火が通ったら次に葉の部分をさっと炒める。塩としょうゆを少々。あとは、アクの少ない時期の生ほうれん草の手作りドレッシングのサラダ。 質問者 お礼 2015/04/08 23:31 ありがとうございます。 バターで炒めるのも おいしそうですね(*^-^*) 生ほうれん草の 手作りドレッシングのサラダですか 今度チャレンジしてみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ほうれん草を使った料理で美味しく食べれる料理は? ほうれん草を使った料理で美味しく食べれる料理は? 情報番組で茹でるとショウ酸が抜けて良いってやってました。 ほうれん草には一重項酸素を撃退するカロチノイドや中年太りに効くアルファリポ酸も豊富にあると聞きました。目にも優しいとかも・・・ 1・茹でてショウ酸を排除してもカルテノイドやアルファリポ酸は残りますか?又は残す方法はありますか? 2・ベータカロテンは油と摂取すると吸収効率が上がると聞きました。同じようにカルテノイドやアルファリポ酸の吸収効率を上げる方法はありますか・・・食べ合わせ等も含む 料理は苦手なので・・・出来る限り簡単な料理を教えてほしいです。かなり贅沢ですが・・・ おひたしに鰹節に醤油かける一般的な料理はだめですか ほうれん草を買ってきたら、どんな料理していますか 私自身も意識して日々野菜を食べるようにしていますが、 さて、質問です。 ほうれん草を買ってきたら、どんな料理をしているのでしょうか ? その中でも一番好きな料理ってありますか ? http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/horenso02.html https://matome.naver.jp/odai/2138163972204990401 ほうれん草を生のまま料理に使うと・・ ほうれん草をゆでずに使うレシピに何度か挑戦したのですが、どれもほうれん草のえぐさ(にがさ)がひどくて、食べた後、くちの中がしばらく変な感じです。 こんな味になるなら、下ゆでするとかの手順がレシピに書いてあると思うのに、それは書いてなく、他のみなさんはこれをおいしく食べているのかと思うと自分の口が変なのか、もしくは使ってるほうれん草が悪いのか・・のどちらかではないかと思うのです。スーパーに行ってもほうれん草の種類ってサラダ用か、そうでないかの2種類しか見ないのですが、みなさんは、生のほうれん草をそのまま料理に使うとき、えぐさを感じずおいしく食べれてますか? 又、このえぐさを消す方法ってゆでるしかないのでしょうか? ほうれんそうが沢山あります。料理方法をおしえて ほうれん草がよく出来ました。おひたし位しか頭に浮かばないのです。美味しく簡単、それに若者にも50代の私にも美味しく食べられる料理を教えてください。 ほうれん草をたくさん食べられる料理は? 事情があって、毎日100gずつ(一把の半分くらい)ほうれん草を食べなければなりません。たいてい、お浸しやバターいためにしていますが、だんだん飽きてきました。何か、ほうれん草をたくさん食べられる美味しいレシピをお存知の方、いらっしゃいませんか?また、ほうれん草を食べる代わりに小松菜やチンゲンサイで代用することもできますので、これらの野菜のレシピでもOKです。宜しくお願いします。 生で食べるほうれん草 サラダほうれん草じゃなくても生で食べても 問題ないのでしょうか? ほうれん草ってあくが多いんですよね? 普通のほうれん草は、いつも下準備してから 使っていますが、ほうれん草のサラダとか よく料理のレシピなんかに載っていて、 ただほうれん草って書いてあるのは、 普通のほうれん草の事? ほうれんそうについて。 ほうれん草は、シュウ酸が多く、下ゆでが必要だと思いますが、皆さんは下ゆでされていますか? サラダほうれん草は、シュウ酸が少ないとのことで、下ゆでなく生でも食べます。 サラダほうれんそうと、普通のほうれんそうでは、どれくらいのシュウ酸の量が違いますか? ほうれん草の炒め物をするときは、下ゆでしてからでしょうか?炒めるだけでしたらシュウ酸は摂りすぎてしまわないでしょうか? なにか工夫があれば、皆さんがやっている方法を教えてください!よろしくお願いします! ほうれん草をきれいに洗いたい ほうれん草の安い季節になりました。 栄養たっぷりのほうれん草、よくスーパーで購入します。でも、ほうれん草は結構土がついていて、洗うのが大変面倒です。きれいに洗ったつもりでも土が残っていてじゃり・・ってこともあります。 ほうれん草を洗うこつ、などございましたら教えてください。みなさんどうやって洗っているのでしょうか? ほうれん草について ほうれん草の料理は、8時間経つとシュウ酸が発生するので、食べない方がいいと聞いたことがあります。パン生地などに入れ込んで焼いたものも。やはりシュウ酸が発生してしまうのでしょうか? ほうれんそうについて 子供がほうれんそうが大好きなのですが茹でるのが面倒で敬遠してしまいます。私としては小松菜のほうが扱いが簡単なのですが子供はあの苦味がだめなようで。。 ほうれんそうをレンジでチンする人は多いようですが、それで本当に問題はないのでしょうか。何年も前に新聞で学者さん(?)が「ほうれんそうをレンジでチンするのはバカな料理法だ」って書いてあったんです。茹でて栄養分が失われるのと、チンして栄養分は残っても毒素(?)というかアクが残るのとどちらがメリットが大きいのでしょう。よろしくお願いします。 ほうれん草の胡麻よごし‥。 料理の本をみてビックリしました。 『ほうれん草の胡麻よごし』 これはほうれん草の胡麻和えの事ですか?地方によって『・・・よごし』と言うのでしょうか? 皆さんがお住まいの地域ではどうですか?私の地域では『‥の胡麻和え』と言います。 ほうれん草カレーの作り方 お世話になります。 たくさん、ほうれん草をいただきたい者です。 グラタン、サンドイッチ、おひたし、胡麻和え、ハンバーグ だんだんとレパートリーに翳りがでてえきてしまって^^ 以前、インド料理屋さんでいただきて、大変美味しかったもので、 インド料理のほうれん草のカレーの作り方の本やサイトをご存知の方はいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ほうれん草の「あくぬき」について ほうれん草の「あくぬき」について質問です。 今までほうれん草を料理するときは、さっと茹でて「あくぬき」するものと思っていました。(サラダ用で売っているほうれん草は別として) が、最近のレシピを見ていると、このほうれん草の「あくぬき」をしていないものを 多く見かけます。ここ最近でも、TVの料理番組でも「あくぬき」をしていませんでした。 最近のほうれん草は、あくぬきの必要がなくなったのでしょうか? ゆでたほうれん草の使い方 家庭菜園をなさっている方からほうれん草をいただきました。 新鮮なうちにと思って、ゆでてしまったのですが、このあと、鰹節とおしょうゆでいただく以外、何かおいしいお料理の仕方をご存知の方、教えていただけると嬉しいです。根っこのピンクのところもついています。 よろしくお願いします。 ほうれん草のアクについて 以前、最近のほうれん草はアクが少ないと聞いたことがあったので、これまでほうれん草のアク抜きは一切せずに料理を作ってしまっていたのですが、今更ながらほうれん草のシュウ酸は結石の原因となると知り、不安になりました。 現在3歳の息子にはほうれん草が大好きなので、離乳食期からこれまでかなりの頻度でアク抜きしないでほうれん草を与えてしまっていました。(週3回くらい) レシピサイトをみると、たまにアク抜きしないでほうれん草を調理しているものもありますが、やはりほうれん草のアク抜きはしないと身体に害があるのでしょうか。 ほうれん草を使ったオススメレシピを教えて下さい 最近、ほうれん草が安くなってきたので、いろいろな「ほうれん草料理」にチャレンジしてみたいです。 オススメのレシピがあったら、教えていただけないでしょうか? どうも私は、バター炒め、おひたしとかマンネリぎみなので…。 あと、香辛料が苦手なので、スパイシー系はご勘弁下さい。 よろしくお願いします。 ほうれんそうのアク 小松菜などはアクがないのでそのまま 炒めたり,煮たりしてつかっていますが ところで,ほうれん草は雑誌では,お湯で 軽くゆでアクを取るとありあすが 卵のスクランブルの中やスパゲッティ の中つかう時もいちいちアク抜きした ほうれん草を使うのでしょうか? ほうれん草の使い方を教えてください. (料理初心者) ほうれん草とβカロテン 先日TVで、ほうれん草とβカロテンについてやってました。もっともβカロテンが摂取される料理法は「油で炒める」で、理由は加熱ということではなく、油があることでβカロテンが吸収されやすくなるということでした。 だったら、生ほうれん草のサラダと油物の料理(から揚げ等)の組み合わせや、生ほうれん草+オイル系ドレッシングの組み合わせでも、油を摂取することとなり、βカロテン摂取効率は「油で炒める」同様に向上するのでしょうか? ほうれん草のおひたし(失敗)を作りました タイトルのとおり、ほうれん草のおひたしを作りたかったのですが、失敗してしまいました。 グズグズの、味のしないおひたしになってしまいました。 作り方ですが (1)お湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を根元からさきに茹でる (2)ざるにあげて湯をきり、冷水を何度か換えてほうれん草を冷やす(?) (3)手で握ってよーーく水気と汁気を絞りだす (4)醤油洗い(ほうれん草の根元から醤油をたらし、しぼる です いつも同じ失敗で、茹で加減はグズグズか逆に生っぽいか。 それと、あたしが見た料理の本では、醤油洗いすることで味がつくはずなのですがまったくしません。 みなさんは、どのように作っていますか? それと、ほうれん草を生臭くなくシャキとした?茹で加減にするには、どのくらいのタイミングであげたらいいでしょう? ほうれん草の茹で方について 今更ながら ふと疑問に思ったのでお聞きします。 私はほうれん草を茹でる時、たっぷりのお湯で塩を入れて茹でて しかるのちさっと水に取る と思っています。 ところが 私の友達が姑に言われたのは「そんな沢山のお湯で茹でる必要はない。」ということでした。 ほうれん草には「シュウ酸」があるのでたっぷりのお湯で茹でると思っていたのですが「たっぷり」である必要はないのでしょうか。 私の母は「昔 栄養があると言って生で食べた事もあるよ~」と言います。でも「えぐい」ですよね。 また、茹でる時に「塩」でなくて「砂糖」で茹でると味がまろやかになると お料理の程一彦(名前合っているかな?)先生が前にテレビでおっしゃってました。 私、大雑把なものでそんなに違うかよくわからないのですが 砂糖で茹でている方はいらっしゃいますか ? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
美味しそうですね! ベーコンとの組み合わせがご飯に合いそうで 今度作ってみたいです(^.^) 私もカルボナーラ+ほうれんそうは好きです。