- ベストアンサー
大学の卒論テーマ
学部学科はさておき、卒論のテーマとして「なぜ怖いものに惹かれるのか?」というものは幼稚でしょうか?「こんなの大学生にふさわしくない!」と思われないか心配です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何学部ですか? 文系なら、幽霊絵の歴史などから説き起こせばかなりな研究になり ますし、理系なら、嗜好と心拍数などを回帰分析するなど、それなり に考えることができます。 目の付け所は別に悪くないですが、要は「社会学的、医学的にどこ まで掘り下げるか」という一点にかかってると思います。
その他の回答 (9)
- lisa6708
- ベストアンサー率30% (100/330)
”何故怖い物にひかれるのか”について、私も考えて見ました。 面白いテーマだと思います。 私はこれを少し言い換えてみて 「人は何故びっくり箱に驚くのか」という題名にして、次の項目を書くかもしれません。 2と3については、下のfex2053さんとかぶってしまいましたが、 1:火事の歴史と野次馬の関係 2:遊園地における人気遊技(お化け屋敷、ジェットコースターなど)の成り立ちと分布、ビジネス。 3:見せ物小屋やサーカスの成り立ちと現在 4:超高層タワーの展望台の高さと人の心理 5:オカルト・恐怖映画のビジネスと歴史 6:格闘競技観戦の歴史と人の心理 7;人は何故びっくり箱に驚くのか ピックアップしていたら、確かに範囲が広すぎるかもしれない。それぞれ一つだけ調べてもかなりの分量の資料になるかもしれないと思いました。 途中で方向転換しても良いかもしれませんね。
お礼
こういった具体例はすごく嬉しいです!私的には5のオカルト・恐怖映画の ビジネスと歴史がモチベーションをかきたてます。 参考にしやす! ありがとうございました!
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
内容が割とあいまいなので、先行研究のチェックが大変・・・というか どこまでを含めるかが難しいと思いますけど。 経営学部なら、例えば「遊園地等の幽霊屋敷の発生と発展」とかに 絞り込んで、経営学的・社会学的見地(江戸期の見世物小屋がどう 成立していたかとか)で見ていくと、割と先行研究も絞り込みやすい かと思います。 いずれにしたところで、担当教授と相談しつつ、もう少し絞り込んだ方 が良いでしょうね。
お礼
お化け屋敷は個人的にも気になっていました!なにはともあれもう少し範囲を狭める必要がありそうですね... ありがとうございました!
- lisa6708
- ベストアンサー率30% (100/330)
それが総論だとしたら三つ~五つほど各論を取り上げて、それらの共通性として述べる・・・と考える事になるのだと思います。卒論のテーマは幼稚かどうかを心配するのではなく、分かりやすいテーマを選び、誰もが興味を持ち、実際読んで見て意外性のあるものが面白い論文ではないかと思います。 難しいテーマを選べば良いという物でも無い。 ただ、その各論の項目はあなたの思考の核になる部分で、どうしてそういうテーマを選んだのかという動機、きっかけを表す導入部でもあります。この核になる部分は明確であるべきで、それが曖昧ですと、思考の広がりが無くなり、卒論として行き詰まってしまいます。頑張って下さい。
お礼
そうですよね。幼稚と思われるかどうかよりも興味を持ってもらえるかどうか。その通りです!まずはテーマを選んだ動機をはっきりさせようと思います!ありがとうございました!
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
前よりはいいと思いますが、調査対象の年代とか職種なども含めると より具体的でいいのでは?
お礼
たしかにそれだけで大雑把感が薄れますね! ガッツリ参考にさせていただきます。ありがとうございます!
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1057/1649)
専門外なので詳しいことはわかりませんが、怖いもの見たさの心理構造くらいのことは、すでに心理学の分野で研究が蓄積されていると思います。卒論には学術論文としての水準が求められますから、テーマに関連する先行研究をすべて踏まえたうえで、何らかの新しい知見を加えるものでなければなりません。したがって、怖いもの見たさに関する心理学分野の先行研究を批判し新説を打ち出すのでない限り、「なぜ怖いものに惹かれるのか?」を、そのまま卒論のテーマとすることはできません。おそらく、指導教官にテーマ案として提示したら、テーマが大きすぎて無理、という話になると思います。 といっても、完全にボツということではありません。テーマをさがす出発点としては十分ありだと思います。怖いもの見たさに関連する先行研究を片っ端から読んでいって、怖いもの見たさの心理に関して、これまでに誰からも試みられていない視点からのアプローチを何か思いついたら、それは論文のテーマになり得ます。
お礼
なるほど。 ではやはりこのままの方針で書き始めていきます そこから先行研究を踏まえて独自に発展させていこうと思います! ありがとうございました!
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
余りにもおおざっぱ過ぎますね。 何について論じたいのか見えてきませんので、その辺をテーマに織り込んでは如何でしょうか?
補足
やっぱりおおざっぱすぎますよね... 「怖いもの見たさとはどのような心理からきているのか?」というテーマなら少しはマシでしょうか?
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
僕は、建築学部の卒論として、同級生が図書館計画や 町の再開発をやる中、縦横1.5kmの浮体構造を3個 組み合せた海上都市を、赤道海流→黒潮→北太平洋海流 →カリフォルニア海流と、海流に乗せて太平洋を循環させ、 波力発電で少し加速して夏は涼しい北太平洋、冬は暖かい 南洋にあって、タックスフリー&カジノOKのリゾート地に する事で、ハワイなどに流出している日本円を国内に還流 させる(&レアメタルやメタンハイドレートなどの海洋 資源開発の拠点とし、最終的には世界連邦の首都とする) アイディアを教授に提案したら、「そんなものを教える 教官はいない」と没にされかけ、さんざんモメたあげく 助教授が担当教官となってくれたが、マスターを受けたい と言った時には「お前は社会に出て勉強した方がいい」と 受けさせてももらえなかった。 もちろん、卒論の評価はC(卒業ギリギリ)だった。 教授に媚びて評価を得たり、大学に残りたいのであれば、 言う通りにした方がいいし、何か人生をかけた目的があり 手段として学んでいるのであれば、人生を無駄にせずに チャレンジすればいい(大学はゴールじゃない)。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
テーマで全貌を明らかにすることは必須要件です。 貴男が何を分析したいのかもわからないので、質問自体が幼稚でしょう。
- aoi_hoshi
- ベストアンサー率28% (36/125)
むちゃくちゃいいテーマじゃないですか。 読んでみたいです。
補足
そういっていただけると嬉しいです!とりあえずこういったジャンルでいくことを決心できました。ありがとうございました!
補足
経営学部ですが、「うちのゼミでは学部を気にせず好きなことを調べてほしい」ってカンジのゼミなのであえて伏せました。経営学部ということは考慮していただかなくても大丈夫です! 怖いものを見たくなる心理を解明する方針でいきたいと考えています。 FEX2053様からすると稚拙に思えますでしょうか?