- ベストアンサー
プログラムで操作する方法 - 電話回線の発信・着信
- 普通のPCを使って電話回線を操作(発信・着信)する方法について説明します。
- 接続はUSBなどのコネクタを使用し、プログラムから電話の発信や着信の検知が可能です。
- 必要な装置や開発環境についても解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
電話回線に接続する機器は技術基準適合認定を受ける必要があります。電話機についている逆三角の中の郵便マークみたいなのがそれです。この認定を受けるにはリターンロスの測定や、製造する企業の品質管理体制の報告などハードルが高く、費用も50万円程度では無理ですから、大量生産を前提にしなければ難しいでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88%E8%AA%8D%E5%AE%9A 簡単に電話回線を制御する方法としてはボイスモデムがあります。一般のモデムを使えば、自由な番号に対して発信、また着信を検知してオフフックなど制御は出来ますが、実際に声を出したり相手の声を録音することは出来ません。この音声のやりとりの機能を持ったものがボイスモデムです。昔はインターネット用やパソコン通信用のモデムでボイスモデムの機能を持ったものが普通に手に入りましたがほとんど活用されず、今では見かけなくなりました。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=boisumodemu+&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP542JP542&q=boisumodemu+&gs_l=hp...0i4l3j0i4i30l2.0.0.0.9353...........0.TVxG2Sbi8fE#hl=ja&q=%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0 が、検索すると手に入るものもあるようです。 いずれにせよ、技術基準適合認定を受けたボイスモデムを使うことが最も近道だと思います。 ボイスモデムの制御はATコマンドに拠りますが、手持ちのボイスモデムの資料は普通は手に入らないので、ネット上で適当に見つけた資料を参考に試行錯誤します。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=VOICE+MODEM%e3%80%80AT%e3%80%80command&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP542JP542&q=VOICE+MODEM%e3%80%80AT%e3%80%80command&gs_l=hp....0.0.2.39998...........0.FMUh2dCzSMg http://www2u.biglobe.ne.jp/~pumpkin/hlabo/osl/test.htm voice モデム で録音,再生,応答のサンプルプログラム このサンプルはDOSですがVisual Basicなどでも方法は同じです。
その他の回答 (3)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
インターネットが普及する前、パソコンでネットというと「パソコンBBS」「パソコン通信」と言われていた頃はモデム(ダイヤルアップモデム)という機器を使用して家の固定電話回線に接続していました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A9%E3%83%BC 接続方法は他の方が説明しているので省略。 その前はカプラーと言って電話の受話器を装着して使用するもの。 1983年公開のウォー・ゲームという映画で冒頭に主人公がゲーム会社の新作ゲームを盗むためにかたっぱしから電話をかけるシーンで使用しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%98%A0%E7%94%BB) ダイヤルアップモデムを使用した場合、発信や着信はどうやっていたかというと、制御コマンド(ATコマンドと読んでいたはず)を使用して電話をかけたり着信を受けたりしていました。 着信の場合はRINGというステータスが得られるのでそれに対してフックコマンドをモデムに送るとことで着信の通話が始まります。 発信する場合はダイヤルコマンドの後に相手の電話番号を記述すると呼び出し音がなります。 着信の場合はモデム本体の設定で自動にすることも可能。 それらを行うためにターミナルソフトを使用してダイヤルアップモデムと接続してATコマンド(これだけでマニュアルが1冊存在した)を打ち込んで制御してました。自作プログラムの動作確認もターミナルで動作検証してからだったりしますね。 PC-9800でMS-DOSだった時代はWTERMというフリーの通信ソフトが代表的でしたね。パソコンBBSを自動巡回するためのマクロが公開されていたり自分で作ったりしてました。 その頃はNifty ServeとかPC-VAN、ASCII Netが大手パソコン通信ホストと呼ばれてましたね。 それ以外では個人が自宅の電話回線を使用してパソコンBBSのホストを立ち上げて運用していたりしました。 それら(草の根BBS)を集めた「パソコンBBS電話帳」という書籍が季刊誌みたいに発行されてました。
お礼
ありがとうございます。 パソコン通信については多少知ってはいましたが自分で経験した世代ではありません。 以前は電話回線で色々するのも今よりは一般的だったのですね。
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
他の方の回答にありましたが、 昔はシリアルポート(RS-232C)にボイスモデムという物を接続して留守番電話やFAX送受信などがPCでプログラムできるものがありましたが今では入手困難でしょうね。 http://www.avalnagasaki.com/ 業務用ですがモデム/FAX通信カードはまだ販売されていますね。 これを使えば電話の音声応答のシステムなどが開発できます。 開発環境も同じ所で販売されていてVBやVC++でソフトを開発するみたいです。 業務用だから結構高価だと思いますが、詳しくは販売元に問い合わせてみて下さい。
お礼
ありがとうございます。 やはり今ではそういう機器はほとんど業務用のものしか残っていない感じですね。
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
そういう装置をNCUと言います。 http://it-words.jp/w/NCU.html 実状としてNCU単体での入手はまず困難(先の回答に有るように自作は無茶)ですからモデムを入手してください。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 一番具体的に答えていただいたのでベストアンサーとさせていただきました。 どうすればいいか概要をつかむことができました。