締切済み 写真のような高さ調節ボタンってどこに売ってますか? 2015/03/26 10:48 質問です! 100mm角のプレート板を高さ150mmほど上下に動かせるようにしたいのですが、写真のような扇風機などによくある「ボタンを押すと上下に調節」できるプッシュボタンのようなものって販売しているのでしょうか? または、似たようなボタン(クリップ?)のようなものがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 Feb12 ベストアンサー率29% (674/2296) 2015/03/27 23:08 回答No.3 部品として売っているのは見たことありませんし、用途を考えても部品として売っているようには思えません。 パイプ状のものであれば。 ビーチパラソルはレバー式で任意の伸縮でストップできます。回転式であれば、車の雪下ろしの道具にもあります。任意の場所でストップさせなくても良いとか、強度は低くても良いのであれば、100円ショップの何かを流用することもできます。 とにかく、「100mm角のプレート板を高さ150mmほど上下に動かせるようにしたい」だけだと、条件が全く定まらないので、最良の提案は出来ないです。 それほど難しい工作ではないでしょうから、自分で構造を考えて加工して作るほうが見栄えよく丁度良いものになりそうに思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Harry721 ベストアンサー率36% (690/1870) 2015/03/26 13:44 回答No.2 最近のカメラの三脚は、昔のようなネジ式でなく、このようなボタン(実際にはクリップ)方式になっています。 適当な三脚を買ってきて、その足を切って使うというのはどうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2015/03/26 10:55 回答No.1 それだけで売っていることはないかと思いますよ。 扇風機メーカーは本体を設計する時に、それも独自に設計して生産するのが普通です。その部品が市販されていて、扇風機メーカーがそれを購入することはありませんので。 ただし、動作的になら何かを流用することも可能かと。机等の脚の長さを変えたりするのにも使用しますし、キャンプ等でポールの長さを変える時にも使う機構です。径の異なる2本のパイプを挿し込み、途中に穴を開けてもう一方と固定します。 これを直接は使えないでしょうが、機構的にはこんな感じのものが使えるかと思います↓ http://hisane1.naturum.ne.jp/e785790.html 質問者 お礼 2015/03/26 15:39 そうなんです。これだけで売ってるところがないんです。 機構的には添付URLのようなイメージですが、いささか大きいようです。 ネジ止めも視野に入れてみます。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A 安い扇風機に無段階調節スイッチを装着の可否 お世話になっています。 お知恵を恵んでください。 現在当方は、家庭用交流電力供給でE26ソケットタイプの調光機能付のLED電球用に使用した無段階調節スイッチ(交流用ディマースイッチ)を、非常に安価なモデルの交流モーター搭載の扇風機に使用して、その扇風機の風量を無段階調節したいのですが、可能でしょうか? LED電球での無段階調節スイッチの使用需要は終了しましたので、その無段階調節スイッチを扇風機の無段階調節化に転用したいのです。 扇風機の本来の風量調節ボタンは強中弱の3個の物理的な押しボタン方式です。 当方はこの扇風機の風量設定を"強"の設定にした状態で、入力交流電力を入力交流電力のケーブル側に無段階調節スイッチを設置して、この方式により、この扇風機の無段階風量調節を達成したいのです。 可能性の可否を是非ご教示願います。 宜しくお願いいたします。 扇風機型の遠赤外線ヒーターについて教えて下さい。 数年前からかなり売られていた扇風機型のヒーターですが、 最近はどのお店でも棒状(?)の長いヒーターしか見かけなくなりました。 用途としては、部分的に暖めたい、角度や向きを自由に調節したい、です。 棒状のヒーターは上下に動きませんが、扇風機型のヒーターは上下に角度が調節できるので、 探し回ったのですが、どこにもありませんでした。 唯一、遠赤外線ではなく、ハロゲンのヒーターが一つだけありましたが、 やはり遠赤外線の方が良いという事で諦めました。 ハロゲンなのに値段も、4980円もしましたし。 そこで質問なのですが、 扇風機型の遠赤外線ヒーターは、流行モノで、実はあまり良い品ではなかったのでしょうか? また、扇風機型と棒状のヒーター、それぞれの長所・短所を教えて下さい。 最近かなり冷え込んできましたので、そろそろ購入したいです。 よろしくお願い致します。 解凍プレート 速く解凍するためのプレートが販売されています。 これはアルミですよね。 アルミ板は安いので2mm厚位を買おうかと思っています。 どうなんでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 写真のリベット(?)について 写真のリベット(?)の様な金具で1mmのアルミ板2枚を固定したいと考えています。 ホームセンターを何軒か回ってみたのですが類似する商品がなく、店員さんもご存知ありませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらなんという商品か、できればどういう店で販売しているか教えていただけないでしょうか。 回答お待ちしています。 下のレイヤーのボタンが押せるようにするには・・ http://takuyauchiyama.com/beauty.html ※写真が多いのでやや重いです。 申し訳ありません。 上のページの中で、下にレイアウトした小さい写真(ボタン)を左右に動かすために、中段の大きい写真の上にアルファ値をゼロにした透明な板を置き、その板にたいしてASを設定して動かしています。 この透明な板を大きい写真の上ではなく、下の小さい写真の上(両サイド)に置いて動かしたいのですが、試してみると透明な板の上では下のレイヤーのボタンが押せません。 真ん中を空けておけばいいのですが・・ 透明な板を小さい写真(ボタン)の上に配置し、小さい写真が動いていく領域でもその場でクリックすれば反応するように作りたいと思っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 参考URL http://www.ysl-parfums.com/ 扇風機の首振り 扇風機の顔を自分の方へ強く向け過ぎて首がユルユル(左右)になってしまいました(;;) 上下の角度は調節出来るのですが左右が駄目になってます‥ 使えない事は無いのですが首振り機能が使えない状態です‥どなたかご親切な方、修理方法あれば教えて欲しいですm(__)m ちなみにYAMAZENのハイポジション扇風機ですm(__)m スリム扇風機 扇風機が壊れたので買い替える予定です。 スリム扇風機が収納もコンパクトにできていいかなと思います。 でも他の人の質問を見たのですが風量が弱いとかあまり良さそうじゃないですね。 風量は普通の扇風機の「弱」よりも弱いぐらいなんですか?調節はできないんですか? それと手入れも大変なんですか? 普通の扇風機の方がいいでしょうか? 小さい作業台(5センチ角以上)を、水平に上下 竹細工のヒゴを作るために、小さい作業台(5センチ角 ~ 10センチ角)を水平に、上下させたい。 しかも、高さが決まったら、そこで作業台がガタつかないことが条件。 上下させる高さは、1センチもなくてOKです。 まず固定台を作って、薄い板を足すことによって厚みを調整する方法とかも考えましたが、ネジ等を使用することによって、無断階に調節できる機構が欲しいです。 ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。 写真の薄い金属板を探しています。 下の写真の細長い金属板を探しています。寸法は厚み1mm、長さは1m程、幅は特に指定はありません。板を自分で切断、穴開けするのに必要な道具は一応所有しています。その材料の呼称と販売している店舗名(インターネットで購入可能に限る)についてご存知の方はどうぞ宜しくお願い致します。 参考画像: http://www.flickr.com/photos/ohio45701/6943623023/in/set-72157629488099533#/photos/ohio45701/6943623023/in/set-72157629488099533/lightbox/ 黒電話の呼び出し音の音量調節についての質問 黒電話の呼び出し音の音量調節についての質問なのですが、いろいろ調べても情報を見つけられなかったのでこちらに投稿させていただきました。 先日オークションで黒電話を購入しました。商品説明の写真には、電話機の底面の写真があり、そこに呼び出し音の音量調節ができると思えるような刻字があり(小<<<大のようなもの)、てっきり呼び出し音の音量調節がダイヤルを回すなどで簡単にできるものと思っていた(この商品を購入したのはそれが一番のポイントだった)のですが、商品が届いてみると音量調節の刻字だけはありますが音量調節のダイヤルが無く、呼び出し音の調節をする手段が分かりません。 電話機の型番ですが、底面に「601-A2 CL電話機、2000-10 U」と記載があります。 改めて他の同型の写真を見ると、同じように音量調節の刻字だけはありますが、ダイヤルなどは無さそうに見えるので、 私がオークションで落札したその商品だけが不良品というわけではないようです。 (もともと動作保障無しという前提の物ですのでどちらにしても文句は言えません。) ちなみに、発信や通話は全く問題なく動作しています。 もし、この機種についての呼び出し音量調節方法をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただけませんでしょうか? もしくは、もともと「呼び出し音量調節機能は無い」ということであれば、それならそれで納得します。 何卒よろしくお願いいたします。 写真用額縁について 35mmのフィルムをノートリミングで半切にプリントし、 額装したいのですが、あう額が見つかりません。 マットで調節された半切ノートリ用の額は、あるのですが、、 これだと額自体は、印画紙サイズなので、マットの幅が、上下左右均等に なりません。 写真展で、展示してあるような額は、特注品なのでしょうか? 私の探している額は、上記サイズで、木製(ナチュラル色)、 ワイドマットの物です。 ウエスト調節、何か方法はありますか? 昨日違うカテゴリーに同じ質問したのですが、回答がつかない為、ここで質問させていただきます。 最近ウエストが増えてしまい、今まで履いてきたボトムのウエストの一部が入らない、またはきつくなってしまいました。 (だいたい3~4センチほどサイズが増えました) 主にジーンズが多く、お直し屋に行っても「ウエスト出しは出来ない」 と断られてしまいました。 あまり履いてなくてまだまだ履けるパンツがもったいなくて泣けて来ます。 この間、ホームセンターで最大4センチまでウエストが広くできる、というアジャスタータイプのウエスト調節グッズを買いました。 しかしそれではアジャスタータイプのボトムスならばいいのですが、 ボタンでウエストを止めるタイプですと、使えません。 何かいい方法はありますか?(以前かなり痩せすぎていたので痩せろという回答はお控えくださるようお願い致します。) ボタンタイプのウエスト調節グッズは存在しますか? 宜しくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム Flashでボタンをつくっているのですが、actionscriptをつ Flashでボタンをつくっているのですが、actionscriptをつかってボタンをクリックさせたいのですが、アクションパネルのところに「現在の選択範囲にアクションを割り当てることはできません。」と表示されてしまいます。 参考書に附属されているflaをみたところ、Actionscript1.0、2.0となっているのですが、作成しているのはActionscript3.0で作っています。 ====== on (release) { /*↑ボタンが押されて離されたら*/ _parent.gotoAndPlay("about"); /*↑「about」ラベルへ移動*/ } ====== このようなscriptをいれたいのですが、うまくいきません。 ムービークリップでボタンを作るまではできました。その後、何かが抜けているのかして上記のようなエラーがでます。 flash初心者のため、どういう風に書いて質問させていただいたらよいのかわからないのですが、参考flaと見比べたときに「シンボル定義」のなかにあるムービークリップがひとつたりませんでした。(このムービークリップは「navigation」というものですのでそれがありません。) 質問するにはあまりにも情報が少ないかもわかりませんが、何卒ご教授いただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。 mp640の写真印刷に不具合が生じる mp640使用で写真が上下5mm位たまに白くなります修理はできますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。 調整付の電源について はじめまして。どなたか知っていたら教えて頂けませんでしょうか。 クリップ式の小型扇風機を購入したのですが、風力調整が「強」「弱」しかなく「弱」でも風力が結構ある状況です。 そこで、電源タップのようなもので電圧?などを調整可能な電源タップやアダプタのようなもので風力を調整したいと思っております。 格安な価格で電気店などで販売されているのでしょうか どうか、よろしくお願い致します 部屋にいる小さい虫について(再質問) 写真を撮り直したので再び質問します。 前回のよりは分かりやすいと思うのですが… 大きさは5mm程度で焦げ茶色。 気づくと床を歩いていたり、ベッドにくっついていたり。 たまに飛んでいる。 数日前から頻繁に見かけるようになった。 去年は見ていない(記憶にない) 水回り、キッチンではまだ見てない。 木造アパートの2階 昨日扇風機の辺りに1匹いたので、扇風機をどかしてみたら下に3匹いました。 温かいのか暗いからなのか…。 コルクマットを敷いているのは関係ありますか? どういう虫なのか、現れないようにするにはどうしたら良いか教えてください。 よろしくお願いします。 方眼目盛 プレート(t=1.5程度のSUS板)に精密な方眼状の線(幅0.2mm程度)を引きたいと思っています。 (線の平行度±0.01mm。) 目的は、そのプレート上の線を画像認識カメラで見て取り付け位置のセッティングを行いたいためです。 どのような加工だと良いでしょうか? レーザーですと熱で曲がりそうですし。 または、そのような方眼状の目盛りを描いたものが販売されていないでしょうか? 扇風機ガードのはずし方 扇風機の掃除をしたいのですが、ガードがはずせません。 ガードは上下左右4ヶ所で留めてありますが、はずすコツはありますか? 宜しくお願い致します。 真鍮板 プレス機 について 厚さ1mm真鍮板 8㎝角の模様付のものを整形したい場合 最低何十トンのプレス機が必要ですか? 扇風機の前ガードのはずし方 扇風機の前ガードがはずれなくて困っております。メーカー?はステムマーケティングで、SF-302Mと書いてあります。前ガードの下にクリップがついているタイプでクリップをはずして手掛けを前に引っ張ってみるのですが、硬くてぜんぜんはずれません。つくづく昔の金属製のガードははずし易かったな~と思います。どうか宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうなんです。これだけで売ってるところがないんです。 機構的には添付URLのようなイメージですが、いささか大きいようです。 ネジ止めも視野に入れてみます。 ありがとうございました!