定価(希望小売価格)より高い家具
昨年の年末に、インターネットで
某有名ショッピングモールのショップ(一応ショップレビューの良い)で
テーブル(\49,000-/税込み・送料無料)を購入しました。
デザインは、とても気にいっています。
ところが、家の近くのお店で
同じテーブルを販売されているのを運悪く見つけてしまいました。^^;
sale価格ではなく\43,050-(税込み)で、
そこに置かれていた商品カタログも\43,050-(税込み)でした。
こちらの購入前のリサーチ不足ということは、
重々承知しており反省もしておりますが
定価(希望小売価格)より高い家具を
販売して良いものなんでしょうか??
いままでネットショップでいろいろ購入しましたが
定価(希望小売価格)より高い商品って
購入したこともありませんし、見た事もありません。
今後、このような失敗がないようにしたいと考えておりますので
常識また知識として教えてください。