• 締切済み

香典について受け取るか否か

以前こちらで、質問させていただいたのですが、主人の実父がなくなりましたが、生き別れになった方で(主人が小さなとき)もう再婚もされていて、喪主もそちらのご家族が務められたので、一般の参列者として主人と相手の奥様、ご家族の強い希望もあり参列をさせていただきました。その際、私も一緒に参りましたが、3日間本通夜、仮通夜、お葬式(お葬式の日が友引にあたってしまい、本通夜を入れて日程をずらしたそうです。)と3日間参列させていただきました。その際会社の事情を話すのがためらわれたので(主人のプライベートのことなので)素直に主人の父が亡くなったから3日間お休みを頂きますと伝えたところ、香典を用意していただきましたが、私たちには直接お渡しする事ができないのと、香典返しをお返しできない立場の人間なので、どのように説明をするべきか迷っています。 悲しみにくれているご家族に、私の会社の事情で香典の件を持ち出すのは気が引けます。 会社に事情を説明して、きちんとお返ししたほうが一番私的には気持ちが休まりますが、失礼でしょうか。 私は別に、自分達の事情について、何も恥じるところはありませんのでそれでも良いのではと思っています。主人にそう伝えたら、相手方のご家族とは何年もかかわりが無かったし、お金のことで持ち出すのはやはり気が引けるとの事でした。 一般的(事情が事情ですが)にはどうなのでしょうか。 ご回答を頂けたらと思います。

みんなの回答

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.5

自分がご質問の立場だったら、と考えました。 会社からのお香典でしたら、そのまま受け取っておきますし特にお返しは致しません。 上司や同僚の方が下さったものでしたら、自分でお返しを致します。 いただいたお香典に対するお返しという意味でです。特に事情は説明しないと思います。地味目に包装してお渡しします。 地域によっては、葬儀の時すぐにお返しをするところもありますから、商品券などを包んで「地元はこういうやり方なので」と断ってお渡しするかもしれません。 通常香典返しはいただいた香典の半分くらいといわれますから、差額が生じますね。 これは、この後初盆や一周忌にお花を送ったり、お供えを包んだりして、あくまで故人の法要の為に使うと思います。 懐に入れるのは気が引けますから。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

会社から出た香典ならお返しをする必要はないでしょう。 有志によるものなら一人一人に返すのではなく、お菓子の詰め合わせなどを持参したらいいんじゃないかな。 いくら再婚されてつきあいがなかったとしても、預かったお金をそのままにするわけには行きません。貰う方にしたら少しでもいただけるとありがたい物ですし、無理に事情を話して返す必要もないと思います(会社側としたら、一度出したお金を戻すのは一手間かかるのでそのまま納めてくれた方がいいな・・・) 香典は書留で送る。その時にお礼は不要である旨を書き添えておけばいいでしょう。 まあ、悲しみに暮れていると言っても、実際家族ってしゃっきりしていて、一週間もすれば通常の生活に戻るものです。そもそも葬儀の最中以外はお金のことは終始つきまとっていますから、自分達の尺度で「失礼だ」と判断してしまわず、香典は送られた方が良いと思いますよ。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>私たちには直接お渡しする事ができない… 文面だけでは、どのようなご事情か測りかねますので、半ば一般論です。 基本的に、香典は質問者さんご夫妻がいただいたものではありません。預かっただけです。喪主さんにお届けする義務があります。 直接お渡しできない事情があるなら、書留郵便などを利用しましょう。人の死は誰も予測できませんから、事前に準備しておくものではありません。葬儀が終わったあとに、香典が届くことはよくあることです。 >香典返しをお返しできない立場の人間なの… これもよく理解できませんが、「お返しできない」といっているのは、質問者さんですか、それとも喪家側ですか。 最近は虚礼廃止と称して、香典返しをしない地域もあります。喪家から「会葬お礼」のはがきを出してもらえば、礼に反することはありません。 >悲しみにくれているご家族に、私の会社の事情で香典の件を… ここはちょっと考え方が違うように思います。喪家側として、香典は多いに越したことはありません。お金がたくさんほしいという意味ではなく、故人を偲ぶ人がこれほど多いことに、その偉大さをあらためて教わることになります。 >きちんとお返ししたほうが一番私的には気持ちが休まりますが… これはやはり失礼ですね。会社側としても、社員の実父ですから、香典を出すのはごく普通の慣習です。前述のとおり、郵便で届けるなどして、あとのことは喪家側の判断に委ねましょう。 >何年もかかわりが無かったし、お金のことで持ち出すのはやはり気が引けると… 質問者さん側が、お金をいただく方ではありません。差し上げる方ですから、遠慮する必要はないですね。 あとは余計なお節介ですが、幼きころに分かれたとはいえ、相続権が立派にあります。一両日の間に再び、喪家側との話し合いの場に出ることは、避けて通れないことか思います。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

会社からの香典とは、会社規定に則った手当てなのでしょうか。 そうでしたら、香典代わりにということでもそのまま受け取って、香典返しも不要だと思われます。 個人の人が出す香典でないのでしたら、香典返しは特に不要と思われます。無くても相手も気にしないでしょう。 逆に返されてしまうのも好意を無にするし悩まれるところでしょう。 実父との関係なのですから見舞金として受け取って、法要などの時に活用されるのが良いでしょう。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

そうですね・・・。 受け取られた香典を返されるのはどうかと思います。 お父様のご家族の方に渡して、香典返しなどをお願いされたほうがいいと思いますよ。 もし、受け取っていただけないのなら、 香典を返すしかないでしょうね。