※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校同窓会に変に口出ししたかもしれない)
小学校同窓会での行動に問題あり?
このQ&Aのポイント
数年前の小学校の同窓会で、私はクラスの中心人物ではなかったため、協調性のないグループに属していました。同窓会のお知らせを受けて、担任だった先生の参加状況を問い合わせましたが、連絡先が分からず、事態が複雑になりました。後からなんとなく「先生がいた方がまとまりがつくかもしれない」と思い、メッセージを送りましたが、他の同級生からは批判される可能性もありました。
私は中学受験をしており、同窓会で話す相手がいなくなるのではないかと心配していました。さらに、同窓会が飲み会の場であるため、暴走する可能性もあったため、先生の参加を頼みたかったのです。しかし、他のクラスメートからは私の行動がおかしかったと思われる可能性があります。
結果的には先生は参加しましたが、私とはよそよそしい態度をとっていました。これは、私が小学校の勉強をすることを嫌っていたため、私を快く思っていなかったためです。私の行動には問題があったと思いますか?ご意見をお待ちしています。
28歳男です。
数年前、小学校の6年クラスの同窓会がありました。
私はクラスの中心人物ではなく、むしろ中学受験をするという独自の道を行っていたこともあって孤立していたか、クラスに協調する気のないグループにいたと思います。
LINEでお知らせがきたのですが、そこに私が単純な質問をしたいという意味で「担任だった○○先生は来ますか?」というメッセージを出しました。
19歳の頃も一度同窓会があって、そのときは先生が来ていたので、幹事の人が連絡先を知っていると思ったからです。
しかし、後でLINEを確認すると連絡先は知らなかったようで、以前の勤務先の小学校に連絡して現在の職場を教えてもらうよとか、そういった複雑というか、面倒をかける事態になっていました。
そこで慌ててしまい、「あ、そこまでしなくてもいいかと・・。自分は久しぶりに皆に会うということもあり、先生がいた方がまとまりがつくと思っただけで・・」
などと言ったメッセージを送ってしまいました。
私はクラスの中心人物でなく、しかも皆と違う中学に進学していたので、話相手がいなくなったり、皆が飲み会の席で暴走しすぎることもあるかもしれないと懸念していたので、先生を呼んでもらいたかったというのもありました。
他のクラスメンバーもLINEを見ていましたが、生きていること自体が意外だった人物が何を口出ししているんだ、しかも言い訳みたいなことを言っているなと思われたかもしれません。
しかも、その私のメッセージの後幹事が「グッドアイデアだよ、今○○に確認してもらっている」とフォローしてくれたのに「おお、先生がいても面白そうだね」などと完全に他人事というか、責任転嫁してしまうとも思われかねないメッセージまで出してしまいました。
やはり中学受験の親から強制されて社会性が身に付かず、集団行動の駆け引きというか、常識的なところが欠落しているのだと思います。
このやり取りにおける私の言動には問題があったと思いますか?
ご意見お待ちしております。
ちなみに先生は来ましたが、先生も当時から独自路線を行っていて小学校の勉強など邪魔だと思っていた私を快く思っていないのは知っていたので、私に対してよそよそしいかったです。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました