• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日離婚しました。)

昨日離婚しました。結婚6年目(明日から7年目でした)夫が離婚届けを出しました。

このQ&Aのポイント
  • 結婚6年目の夫との離婚を手続きしました。結婚生活は直ぐに問題があり、夫の不満から地獄のような日々になりました。
  • 夫の不満の原因は、私が夫の望むような人との関わり方をしていなかったことでした。普段からコミュニケーションがなく、夫の感覚や要求に気づけなかったようです。
  • 夫からの暴言や攻撃によって私は過呼吸になるほど苦しい日々が続いた結果、別居しました。現在は離婚手続きが完了しましたが、私は夫をまだ好きでありながらも、一緒に生活することはできないと考えています。次の出会いに向けて前を向いていきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diva349
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.12

はじめまして。40代男性です。一応経営者です。 ひらたく言うと、主様に社長夫人らしく振舞ってほしいということだったんでしょうか? その要求に答えられないから、罵詈雑言なんですね。 昨日別れて、心の整理もつかれていないでしょうが、ズバリ言って正しい選択だったのではないでしょうか。 世の中には、もっと大人の男性がいると思います。たぶん旦那様はお子様で、主様と一緒にいるとうっとおしく、少し離れるとべたべたしてくると言った性格なのではないでしょうか?また一緒に住めば罵詈雑言が始まるのではないでしょうか。 そのような性格はきっと従業員、お客様も見抜いていると思います。 私は大好きな女性に振られた時、翌日から合コンに行ってました。 何が言いたいのかと言うと行動すれば、新しい出会いがあるし、何よりも過去の辛いことを一瞬だけでも忘れることができるからです。 主様がお仕事に打ち込んで、夢中になることが、次の幸せへの最短ルートだと思います。 参考になれば幸いです。

4217
質問者

お礼

見抜いて下さり有難うございます。 私は夫の仕事にノータッチ。 自宅に従業員が来た時などはありましたが、自分から従業員に何かをする出向くなどは していません。夫は最終的にそれも求めていました。 (従業員が頑張っているから、あんたは暮らせるんだ!とまで言われました) 私達夫婦が海外旅行を予定している間に、自宅に義母宅を泊まらせるけど いいよね、家族なんだからと言うのです。私の気持ちに鈍感です。 夫妹の結婚式に東京から土地勘もない九州へ私一人で行きました。 夫は前入りし、仲間とゴルフです。 電車もない場所、タクシーで来ればいい。です。 1万以上する遠方です。夜はイオンのカチカチのお弁当を1人で買ってホテルで 食べました。夫の実家が田舎過ぎて、翌日のホテルまで距離があり過ぎるからです。 その妹は私にお礼もなく、結婚相手の紹介もありませんでした。 意地悪されているのではないのです。優しいご家族です。 夫は自分の家族にも私の気配りがない!と罵倒されましたが、 夫家族はこんなかんじなのです。夫一人が過剰に私に求めるのです。 色んな方への気配りを要求するのは、経営者だからですかね。 私的には「なんでそこまで・・・私はされていないのに・・」です。 このころは、夫婦がぎくしゃくし始めて1~2ヶ月後なので 夫は露骨に冷たく、意地悪な行動でした。 私はひとり帰りの飛行機で泣きながらでした。 その翌日に帰宅した夫の一言「どう?結婚式はよかった?楽しかった?」です。 楽しい筈ないのにです。 書ききれない程色々ありました。 ただ、反省して謝罪する事もありました。 でも、夫もまた一緒に住んだら同じだから・・・と 大きな体をひくひくしながら、泣く日々もありました。 「ごめんね、ごめんね。幸せにすると約束したのに・・・」と。 書ける事には限界がありますが、「行動」する事ですよね。 今日、区役所に行きます。辛いけど進みます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.1

大変な思いをされましたね、ですがそこまで大きな価値観の違いを埋めるのは難しいですね。 価値観の違いは人間が違うのであって当たり前だと思いますが、旦那さんはそれを主さんに求めている時点で一緒に過ごすのは難しいと考えられたのですね; それでも旦那さんが好きだと言える主さんはなかなかすぐに前に進むのが難しいかもしれません、でもすぐ前に進まなくてもゆっくりでいいのではないでしょうか?? 私は結婚ではないですが事情があり好き同士で別れなくてはいけなくなったことがあります。 やっぱり嫌になって別れるよりもずっと時間がかかりました、お仕事を立ち上げているのなら仕事や友達趣味など没頭できるものを探すのが一番です、そして時間が少し経てば新しい恋もできるようになるかと思います。 どうか素敵な出会いが主さんにありますように。

4217
質問者

お礼

「大変な思いをされましたね、 ですがそこまで大きな価値観の違いを埋めるのは難しいですね。 価値観の違いは人間が違うのであって当たり前だと思いますが 、旦那さんはそれを主さんに求めている時点で一緒に過ごすのは 難しいと考えられたのですね;」 スバリこの通りです。 価値観の違いを相手に求めるには、そのことを伝え、持ちつ持たれつで 折り合いをつける事だと思うのです。 大きな違いの価値観を、100%自分と同じ感覚で求められるのは無理だなぁと 感じました。それも、今までそのような会話など1回もなくてなので。 時間しかないですよね。 人には時間が経てば・・・と言えても、いざ自分がこうなると苦しいです。 でも、もう終わった事を受け入れないといけませんが・・・ ありがとうごあいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A