※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護の推薦文の添削+次数の削減をお願いします。)
看護の推薦文の添削+次数の削減をお願いします。
このQ&Aのポイント
私は、あるきっかけにより寄り添う看護師になりたいという気持ちを持つことになりました。
看護師に必要な素養のいくつかは、コミュニケーション能力、体力等だと考えています。
貴校を第一志望とする理由は、実習先の医療施設の看護師の評価が高くその看護師の大半は貴校の卒業生であると聞いております。
800~1200字以内でおさめなければいけないところを、1500字程になってしまいました。
看護の推薦文の添削+次数の削減をお願いします。
不必要な文など、変えたほうがいい言い回しなど、省くべき内容などありましたらお願い致します。
私は、あるきっかけにより寄り添う看護師になりたいという気持ちを持つことになりました。気持ちから目標実現のために看護師の持つべき精神の本質や必要な知識技術を学びたいと考えるようになりました。看護師として力を身につけたいと考える私を○○看護専門学校に自己推薦いたします。 私は看護師に必要な素養のいくつかは、コミュニケーション能力、体力等だと考えています。看護師になる上では患者を尊重し思いやる他に、なにが必要であるのか。それは、命に関わる仕事になりますので、確かな知識技術が必要になってきます。それでは確かな知識技術を看護師になり活かす為には何が必要かと考えたとき、考えられる一つの要素が集中力ではないかと思います。看護師の仕事は人間の生命にもかかわり、極度の疲労のなかでもミスをしてはならない仕事であるため、業務には大変な集中力が求められるのではないかと感じております。私の最大の強みは、集中力です。 現在の仕事では、パソコン上で婚礼アルバムの製作をしております。例えば、他者が制作したアルバムにミスがないか確認する作業があります。合計5400枚にあたる、婚礼写真を1ミリ単位で不備がないかパソコン上で1日中確認する作業です。非常に忍耐力のいる作業である事から、細かいミスを見逃さない為には集中力が重要になってきます。このような経験から、集中力に加え、一つの事を最後まで完遂する力も培ってきました。この能力は看護師になっても役に立つと思います。 私が看護師を志望するに至るきっかけは、看護師のドキュメンタリー番組を見ている時、以前私が学生の頃に入院をした時のことを思い出だしたことがきっかけです。その時にお世話になった看護師さんにはとても大切にしていただいた事が記憶に残っています。今の年齢で振り返るととてもよく理解できます。その時の学生時代の入院生活は、手術後は壮絶で体調の悪さから数日間は痛みに悩まされました。私が吐き気に襲われナースコールを押すと、すぐさま看護師の方は駆けつけてくれて、吐き続ける私の背中を撫でてくれました。一番辛い辛い時に一緒にいてくれた看護師は、私にとって安心を与えてくれるとても心の支えになっていたのは覚えています。その後看護師がどのような仕事か少しばかり知る機会があり改めて、思い出して考えてみると、夜間少人数で、日常の業務の中、夜苦しみ吐いていた私を、看護師の方は私を落ち着かせることを第一に優先してくれていたのだと思います。
そして、人の気持ちを大切にする、そしてそれを助けてほしい人間に手を差し伸べていました。私はそれにより心に安らぎを得た、私は大切に扱われていた。思い返して、感謝の念が絶えないと同時に私がしたかった仕事はこれなのだ、寄り添う看護師だと確信しました。貴校を第一志望とする理由は、実習先の医療施設の看護師の評価が高くその看護師の大半は貴校の卒業生であると聞いております。また、実習病院に共通している理念に愛ある医療という理念があります。これは私が目指す寄り添う看護師に合致するものでも思われます。貴校でならば、学生の頃に出会った、寄り添う看護師の人間性を養えると思い、この度志望致しました。以上のことから、高く強い志を持つ私を、○○看護専門学校に自己推薦いたします。また、私の経験したような経験、驚くような経験でもないかもしれませんが、その小さな経験でも次の世代へつないでいくそういう役割を担っていきたいと考えています。
お礼
ありがとうございます!とても参考になりました!