- ベストアンサー
追い炊き機能がない石油給湯器
いつもお世話になっております。今回もよろしくお願い致します。 13日(日)に新居に引っ越しました。中古物件ですが(自分で言うのもヘンですが)、新築同様の造りで、特に目立った損傷はありません。以前住んでいた借家に比べれば、まさに「月とスッポン」です。 ですが、2日前の14日(月)。備え付けのボイラーに「欠点」があることが判ったのです。 新居には、平成14年に購入したという、最新式の石油給湯器が備わっています。これを使えば浴槽へのお湯張りもスムーズに出来ます。 しかし、このボイラーは追い炊きが出来ないのです。はっきり言ってこれは不便です。僕は熱いお風呂が好きで、沸かしながら入浴するのですが、それが出来なくなってしまうと、何だかお風呂に入った気がしません。浴室から出ると一瞬のうちに身体が冷え切ってしまいますし、次の人が入浴する頃にはお湯自体が冷えてしまいます。 また、我が家は経済的な面などからして2日、3日おきに風呂掃除を行っております。毎日、湯を取り替えることは不可能です。 さて、ここで皆様に質問です。 1 追い炊き機能が付いたボイラーの値段は、幾らくらいなのでしょうか。コロナのHPを見ても、どれが追い炊き機能付きのボイラーなのか、判りませんでした。大体の値段でよろしいです。 2 お湯を冷えにくくする道具等はないでしょうか。http://www.google.co.jp/search?q=cache:SvcLiawlibsJ:www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002120900024.htm+%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E7%82%8A%E3%81%8D%E6%A9%9F%E8%83%BD&hl=jaのページは拝見致しました。 3 その他何か良いアイデアがありましたら、教えて頂きたいです。 ●参考 使用ボイラー コロナ製UIBシリーズ(正確な型番は不明) 御指導の程、よろしくお願い致します。
お礼
再度のご回答、ありがとうございます。 >高圧力型は、減圧式よりお湯の圧力があり、直圧式より圧力が弱い。 >現在直圧式をお使いでしたら、直圧式をおすすめします。 成程。「直圧式>高圧式>減圧式」ですね。判りました。 >2.取付けは出来ます。(直圧式に取替えるのとなんらかわりません。) 了解しました。それなら安心です。 >3.風呂釜の取り付けも出来ます。 >石油式にこだわると据え置きタイプ(2つ穴)しか無いかもしれません。 どのような工事を行うのでしょうか。とても気になります。こんなことを言ったら、怒られるかもしれませんが、あまり予算が無いもので…。人様から借りている家ではないので、工事は可能です。 新品の石油給湯器を丸ごと取り替えるのも不経済ですので出来れば、http://www.corona.co.jp/products/index.htmlのような(「石油風呂釜」をクリックして下さい)風呂釜を購入したいなと思っております。問題はやはり、工事の方法、費用ですね。 そこで質問なのですが、 ・「据え置きタイプ」の風呂釜の工事費用 ・その工事方法(大がかりなものなのかどうか) 等を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。