※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困った訪問者について。)
困った訪問者について
このQ&Aのポイント
成人した大学生が困っている訪問者について相談しています。訪問者からの盗みや厚かましい態度などで困っており、母は訪問者を信頼しています。
訪問者は母の友人であるため、母は訪問者を信頼し、訪問者の言動に対して軽くあしらっています。訪問者は成人した大学生の持ち物を勝手に使ったり、持ち出したりしており、相談者は困っています。
訪問者は食事をもてなされ、食器の片付けなどもせずに帰ることが多く、相談者は訪問者の食器を洗うことに不快感を抱いています。相談者はAからの被害や精神的な被害を心配していますが、自立して家を出るまでこの状況に耐える必要があります。
長くなりますが…
自分は成人した大学生、現在母と二人で暮らしている者です。
相談は、ここ十数年近く頻繁に自宅に、母に連れられて来る女性の困った行動についてです。
なぜ困っているかというと、母の友人であるその女性(以下A)が家に来るようになってから、自分の持ち物をAのもののようにされたり、盗まれたりしているからです。
Aは普通に仲が良いのもあり母に好い顔をするので、完全に母はAを信頼しています。なので前に勝手に私物を使われた、持って行かれたなどを母に訴えたときは軽くあしらわれました。逆に何でAをそんなふうに言うのか、と返されたこともあります。
例えばお菓子を許可なくAに食べられたと母に告げると答えは「少しくらいあげてもいいでしょう。」
そして私物を持ってかれたときですが実際、上記のように直接的に言ったのは過去1回だけです。Aが自分の◯◯を盗んだ、なんて言うと「人聞きの悪い」と母が機嫌を損ねるはずなので、今は遠回しに「最近◯◯が見当たらないんだけど知ってる?」と母に問いかけたりするだけです。答えはもちろん「知らない。」
(◯◯の具体例の一つはリビングに置いておいた自分の文房具。Aが使って自身のペンケースに入れるのを見ました。)
例の様にリビングや洗面所に置いてあるものを盗られるので、そこに自分のものを置かないよう注意しています。
Aは家に来ては食事をもてなされ、食器の片付けなどもせずに母からお土産を渡されて帰ります。自分はAの使った食器は洗いたくないのですが、Aの食器含め皿洗いをしない訳にもいかず、形容しがたい不快感の中、全ての食器を洗っています。
数年後には自立してこの家を出て行くつもりですが、それまでにAから例のようなモノの被害、精神的被害をいくら受けるかを考えるだけで気が遠くなります。
ちなみに母は自分が今まで、Aからの被害含め生活の悩みなど相談しても真面目に考えてくれたことはありませんし、見る限り自分よりもAの方を娘のようにして真面目に接しています(養ってもらっている恩はありますが)。父は物心ついたときには母と離婚していたし他に相談できる親族もいません。Aとはちゃんと話すことはできません。自分が話したくないからじゃなく、ずいぶん前にAに話しかけたらすごく嫌な拒絶の態度をとられたことがあるからです。内容的に友人にも相談し難いです。
この環境で、これらAにより起こされる問題(盗みや厚かましい態度など)の解決方法をどなたかご教示くださらないでしょうか。事情により、詳しく話せない部分もありますがよろしくお願いします。
ちなみにAは母の前の職場の同僚で母(アラフィフ)より10つ下、自分より10つくらい上の年齢です。
ここまでお読みくださりありがとうございます。
お礼
今まで考えたこともない観点で目から鱗です。具体的に、丁寧に回答してくださってどうもありがとうございます。 このご回答を参考に、落ち着いて今までと大きく視点を変えて問題を考えられそうです。そして、母が人と良い交流ができるよう、何かできないかと思えました。 ベストアンサーにさせていただきます。 他の、揚げ足を取るような余計なことを書かずに回答してくださった方々もありがとうございました。