- 締切済み
スマホを持たせる理由
最近の子は、小学生・中学生でスマホやiPhoneを持たせる親が多いですね。 私が中学生のころはまだガラケーで、スマホという存在自体はなんとなく知っていましたが、欲しいとは思いませんでした。 それよりガラケーの所持率が圧倒的に多かったことで、1年生の頃から頼んでいましたが買ってもらえず、2年生の12月にガラケーを買ってくれました。それまでは母の携帯を共有してメールや電話をしていましたが、母も仕事の電話があるし、メールなどもプライバシーで見られたくない!っていうのも買ってくれた理由の1つだと思います。 それからちょうど2年に、iPhone5cをバイト代で購入しました。母も「自分で貯めたお金で買うなら」ということと「レシピとか調べてほしい」ということで嫌々って感じではなく、ドコモショップへ連れていってくれました。 それから少しして、友人や知人とLINEを交換するようになり、Twitterも始めましたが、自分でお金を稼ぐことができない小・中学生でスマホを持っているということを知り、愕然としました。 私が苦労して稼いで貯めて買ったiPhone(orスマホ)をこの子はたいした苦労もせず持っているのか、と。 もし、家のお手伝いとかして貯めたお金だとしても、出所は同じだからなぁ。 見てみると、みんなが見られるようにしている場所で、(鍵をかけていない)@~~~へとリプをして、そこに自分のQRコードを添付していました。LINEと同じ感覚で使っているのかなと思いました。その人にだけにしか見られない、と。 高校生だってバイトはできるけれど未成年で未熟ですが、それでもちゃんと使える人もいる。 中学生じゃ、小学生からあがったばかりでまだまだ未熟、そんな世界が狭い、何が危険かもよくわからない年齢に「はい」と渡せる親が不思議でなりません。 「周りがみんな持っているから持たせて」とせがまれ買ってあげた、以外で持たせた理由を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
こういっちゃ失礼ですけど 親が理解出来てないから 子供から言われると 対応が出来なくて 言いなりに成らざるおおえない みんな持ってるよって言われてしまうと 切替しが出来ない 大概 子供と言う事は母親が対応でしょう ガラ携で十分と思いますよ 発信規制掛けて
- unokwave
- ベストアンサー率58% (966/1654)
新しい物には早くから接していた方が良い。 何事も経験だ。 という親もいます。 それに親とは言っても精神的・洞察力で成熟しているとは限りません。
お礼
なるほど、どんなものだろうと考えて遠巻きから見ているよりも、触れろということですか。 >親とは言っても精神的・洞察力で成熟しているとは限りません。 それは言えてますね
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
子どもを見張る機能も付いているって面もあるからでは? ちょっと気になているのは、契約を子供名義にする親の存在。 本体代を分割や実質ゼロ円にした契約の場合、ローンをくんでいるのと同じ状態で、未払いや滞納を3回行うとブラックリストに載ります。その会社の、ではなく、何らかの形でお金を貸す仕事をしている団体全体のです。載った人はローンがくめなくなる。これ、奨学金がもらえないとか、受験に必要なお金が借りれないとか、学費ローンがくめないとか、大学進学を諦める大きな要因になっています。 クレジットカードも作れなくなるので、社会人になっても面倒がつきまわります。モノを買う面では自己破産した人より厳しい制約です。経済生活上は抹殺されているに近い話だと思っていて、私がその立場になったらおそらく自殺するしかなくなります。今の世の中で現金決済しかできない生活なんて考えられませんから。 10年くらいだと未成年でブラックリストに載っている人は数十人しかいませんでしたが、ここ数年で数十万人の規模に急増し、そのうち100万人の大台にのるかもといわれています。100万人って、ほぼ一学年の高校生の人数にあたります。 社会に出る前に経済的に差別される子が交通事故にあった子の何倍もの人数いるって、恐ろしくありませんか。 子供名義で契約している子のほとんどはこういうことを知らないといわれていて、親が滞納した罰を子が受ける形になっているともいわれています。 未成年が自分で自分の携帯をもつリスクについて、知らない子が多いようですが、ご質問者さんはご存知でしたか? 私自身は仕事の関係もあって、ご質問者さんのようなケースも、ご質問に書かれたケースもよく聞くのですが、不安を感じるのはご質問者さんのようなケースの方です。本体代を一括で払っている人はほとんどいないうえ、ローンがくまれていることも知らないで使っている人が多すぎます。そのうえで支払忘れの話をする人もさほど心配してなさそうなので。 子供に買い与えてる親は、何も考えずにという人にはまず会いません。対策をしているか、対策をしていなくても心配はしている人がほとんどです。
お礼
私のスマホは親名義で一括払いです。私の家庭はローンは組ませない方針です。 お金がないなら買わない。これ当然。という感じです。 携帯を持つリスクは、半分くらいは知っていましたが、すべてを理解していた訳ではありません。 なので細かく書いてくださって助かりました。ありがとうございました。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
自分と同じスマホを持たせることで操作管理ができる。 PCでバックアップしてればどんなアプリを使ってるかの管理ができる。
お礼
確かにやろうと思えばできます。 あとは、自分の子供をどのくらい信用しているか、するかですよね。 回答ありがとうございました!
お礼
>親が理解出来てないから 子供から言われると対応が出来なくて 言いなりに成らざるおおえない これがほとんどかもしれません。自分がまず買ってみて、使ってみてから子供に持たせるか判断する親もいるかもしれませんが。 ちなみに、苦労して買ったのですがガラケーに戻すことにしました。 2015/11/12 ありがとうございました!