• 締切済み

親が免許をゆるしてくれない・・・

大型二輪を取ろうと思ってる今年19になる者です。 どう説得しても親が免許取得を許してくれません。。毎日が喧嘩の日々なのでこうなったら黙って取っちゃおうかと思うんですが、やはりばれますよね・・・?

みんなの回答

回答No.13

#16です。 キツイ回答をしてしまいましたがご理解いただけたようなのでアドバイスも。 バイクは他人を怪我させる機会は車よりも少ないですが、自分の生命に危害が及ぶ確立は格段に高いです。 自分の人生に責任がもてない段階においては保護者の意向を無視することはできません。 自立した後で自己責任において判断されるべきものだと考えます。 参考までに私は親に反対されましたので、大学で親元を離れている機会に免許を取得しました。 各種のモーターサイクルスクールで技術の向上を図りながら大型への条件解除などを経てバイクライフは充実していました。 しかし、それまでの経緯を振り返ってみると、単に運が良くて死亡しなくてすんだと言い切れます。 言い換えれば運が悪ければ何度も死んでいました。 もちろん運が悪ければ誰でも死に直面するわけですが、日常の危険性とは次元の違う高い危険性にさらされていたということです。 極端な例としては、停車したところに麻薬常習者が意識朦朧の状態で運転する車に追突され大型バイクが大破しました。 もちろん体も重症です。 車だったらもっと軽症で済んだかもしれないし、原付だったら即死だったということです。 同様の例は少なくないほど危険な目に遭いながら、それでもバイクの魅力に勝てずにアマチュアレースでお立ち台にあがるまでに技術を磨きましたが、現在は家族のこと、自営業の仕事のことを考えて封印しました。 一通り経験した親の立場からすると、子供が乗りたいといったら、死の危険性があることを伝え、これを理解できたうえで基本的な技術向上に励むことを確約させます。 もちろん親としては「もしもの覚悟」をします。 バイク馬鹿の集団に身をおいて、仲間が五体不満足だらけの中年ライダーからのアドバイスです。

回答No.12

ばれる心配をしているようでは、安心してバイクに乗れません。それこそ事故の原因になりかねません。万一事故った時、だれにも相談出来なくなりますよ。 正々堂々と乗れるように環境作りをしましょう。 もう一年待って、その間に親を説得出来るだけの資料を集めて任意保険の支払い方法を考えたり、どんなバイクを買うか決めたり、資金をためたり、事故らないためにはどんな運転をするのか、よく考えておくことをお薦めします。それはそれで楽しい時間になります。 20歳になったら、親と堂々と対決して、親を乗り越えてください。 それからあなたは決してバイクで死んではいけません。 ご両親はもちろん、あなたにバイクを売ったバイク屋さんや、ここでアドバイスをもらったたくさんの人を傷つけることになります。 若いうちはたまに転んで痛い思いはするかもしれませんが、バイクでは絶対命を落とさない、ということをまずご両親に誓えるでしょうか。

  • Tsukimi
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.11

私も、猛反対する親に無断でバイクの免許を 取得しようとしました。 その経験から言わせていただくと、 確実にバレます。

masamas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりばれますよね・・・その後説得はできたのでしょうか?

  • arumakan
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.10

免許を取って、バイクを買ったらどうやって隠すのですか? ご両親が反対する気もわかります。 バイクは、四輪と違って荷物を運ぶ事も人を運ぶのにも、限界があります。あくまでも趣味のもの。 自分は、そのバイクをやめることは出来ないが、決して他人には勧めることが出来ない危険な趣味。 (昔、某漫画でそういう台詞がありました) 自分自身、16歳で原付、19歳で中型免許と普通免許を取りました。 バイクの事故も何度か起こしました。右膝の十字靱帯を損傷し、今も半分ほど切れたままです。 その後も時速80kmほどの速度からフルブレーキングで乗用車と衝突しました。その時は、運良く、外傷もほとんど無く、現場検証に来た警察官の方にも、怒られる前に「本当に運が良かったな~」と言われるぐらいのひどい事故でした。 今でもバイクは大好きです。 でも、バイクと出会わない人生であれば、その方が良いと思います。 あなたがどうしてもバイクに乗りたいのであれば、まず任意保険に加入をし、何があっても自分で責任を取るだけの覚悟を持ってください。 カッコイイからとか、後ろに異性を乗せたいとか、そういう気持ちだけでバイクに乗りたいというのであれば、やめた方が良いでしょう。 バイクでも他人を死傷することもあれば、同乗者を死傷させることもあるのですから。

masamas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。隠すとありますが、うちのマンションの駐車場は居住区と少し離れているので、バイク自体は買ったとしても見つからないと思います。。

  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.9

昨晩から重いのか、返りが悪いようなのでついつい何度も投稿してしまったのでしょう。 で、自宅でしょ。すぐばれますよ。 教習はメット持参(半キャップ不可)で、上着も長袖でグローブ(もちろん軍手じゃだめです)も持参でしょう。とくにこれから夏場には不自然は服装ですよね。 でいきなり大型でなく中型ではだめなんですか?  二輪は危険も大きいですし、死亡事故も多いです。 排気量が大きくなるほど、取り扱いに高度な技術が必要となります。 二輪ではないですが、以前石原軍団の若手が高馬力のスポーツカーを制御しきれずに撮影所で事故を起こしましたよね。いきなり大型というのはそれに似た印象を持ってしまいました。 もちろん慎重に運転し、きちんとしたマナーを身につければ安全に楽しむこともできる乗り物です。 多分原付ぐらいは乗ってるんでしょうけど、逆に原付の方が危機回避の余力が小さいことなどから、よけい危険なこともあります。 そうしたことをきちんと親にも理解してもらい、安全に運転することを、そして十分に注意をすることを分かってもらえるように、態度も含めて親に理解を得る努力をしてみてはどうでしょう。 印象だけでいえば、いきなり大型に挑むという無謀さはそのまま運転にも反映するのではないかという気がします。

  • 6960rpm
  • ベストアンサー率32% (24/74)
回答No.8

回答が難しいですね・・・ まあ、教習所に内緒で行き、費用を自分で払えば、バレナイでしょうが、その後バイクが欲しくなった時にバレルのでは? それとも、免許だけあればいいのかな・・・? 二十歳になるのを待ち、成人の自己責任として取得すると言うのはどうでしょう? 因みに、大型免許、大型バイクを所有しています。

masamas
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず教習所に通うだけのお金は貯めました。もちろん自分勝手に乗りたいと言ってるので、バイクも自分で買います。それだけの覚悟はできています、と言うか親の世話にはなるべくならないのが大前提です。 やはり成人してからの方がいいんでしょうか?

回答No.7

こんばんは 免許をとっても、乗らなければ、ばれないと思いますが。 費用は誰がだすのですか? まず、自活し、20才になってからだったら、反対されないと、思います(というより、あきらめるかな?) 事故死のニュースが4輪より、2輪のほうが多い気がします。かわいい息子を失いたくないという、親心が言わせるのでしょう。死ななくても、車椅子や、植物人間になると、親子で、悔やむのでなないかと、思っていらっしゃるのでは、ないのでしょうか。 その辺を説得できないと、いつまでたっても、反対でしょう。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.6

免許を取るのは自由だと思いますが親御さんは心配して言ってらっしゃるのでは有りませんか? また免許資金はご自分で出されるのですか? 免許が取れた場合当然バイクが欲しくなるのが普通ですが自分一人でなんとかなりますか? 親に保証人になって貰うとか考えていませんか? 仮に免許資金やバイク購入で親御さんに迷惑を掛けなくてもその他で金銭的な援助が必要になることが必ず有るはずです。 ご両親と喧嘩しないでじっくりと話したほうが良いと思います。 良い展開になればいいですね

  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.5

私は20の時にバイクの免許を取った女です。中型ですけどね。 うちの親は「車はだめだけど、バイクならいい」という変な親でした。普通、女の子だし、バイクなんて危ないから車にしなさいっていうところでしょう? でも、うちの親は「車は事故したら他人を死なせるけど、バイクなら事故しても自分が死ぬだけやから」という理由で許してくれました。 まあ、反対されても取るつもりだったからいいんですけどね。おもしろい意見だなあ、と思いました。 さて、ここからアドバイス。普通の親は、子供の安全を願うものだと思うんです。だから、あなたが安全運転をしているという事を強調しましょう。 大型をとろうとしているのなら、中型、最悪原付は乗っているんですよね。 原付は危ないから大型に乗りたい、など、いかに安全かを説明しましょう。 それでも反対するのなら、この私の意見でも見せてみては?(笑)こんな意見の親もいるらしいよ、って(^^ゞ

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.4

同じ免許取るなら人から祝福されて取りたいもの。 回り道でももっと小型の免許で実績を作ってはどうでしょう。 おそらく「バイク=危険」という思い込みで凝り固まっていることと思いますので。

関連するQ&A