- ベストアンサー
パソコン・タブレットの違いとは?どんなパソコンを購入すれば良い?
- パソコンとタブレットの違いを理解するためには、持ち運びのしやすさや機能性に注目する必要があります。デスクトップ型パソコンは持ち運びには不便ですが、性能が高く大容量のデータを扱いやすいです。一方、ノートパソコンは折り畳みで持ち運べるため、外出先でも利用することができます。モバイルパソコンはノートパソコンと同じく持ち運びが可能ですが、さらに軽量で省電力な特徴があります。タブレットパソコンはタッチスクリーンを搭載し、主に動画視聴やウェブブラウジングに適しています。
- タブレットとは、通話ができずインターネット利用が可能なデバイスです。一方、スマートフォンは通話とインターネットの両方が利用できます。使用目的に合わせて選ぶことがポイントです。Win8を使い、持ち運びができて外出先でインターネットを利用したい場合は、ノートパソコンやタブレットパソコンがおすすめです。初級レベルのエクセルやワードを使用するのであれば、軽量でコンパクトなノートパソコンが適しています。
- パソコンの購入に際しては、自分の使用目的に合ったデバイスを選ぶことが重要です。また、既に使用している人のレビューや評価も参考にして購入すると良いでしょう。持ち運びのしやすさ、性能、価格、使いやすさなど、様々な要素を考慮して比較検討することが大切です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですよね 種類が多すぎてどれを選んだらいいか迷いますよね! 私は多数パソコンを所有してタブレットも持っています。 モバイルパソコン→ノートパソコンと同じ?? 携帯出来るノートパソコンという事かと思います。 タブレットパソコン ノート及びデスクトップも含むWINDOWS8対応パソコンという事かと思います。 モバイルノートもこの範疇に入るかと思います。 タブレットは多彩にあります、アップル系、アンドロイド系、WINDOWS系に分かれます。 携帯するにはタブレットは一番良いかと思います。 しかし、エクセル・ワードを初級程度に使いたいとの事であれば WINDOWS系のタブレットになるかと また、キーボードがあった方が良いかと思いますので タブレットパソコン WINDOWS8搭載型をお勧め致します。 下記がタブレットパソコン WINDOWS8搭載型のもの価格コムでの売れ筋です。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/ 参考になれば幸いです。
その他の回答 (9)
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4442)
目的に合うのは軽量のノートパソコンになります。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 使用目的をもう一度考えます。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
まず、パソコンに保存する情報量を概算し、それを目安に決めた方が良いと思います。 インターネット、エクセル、ワード程度であれば、それほど容量を必要としませんから、iPadのような記憶容量が少ないタブレットでも十分利用可能でしょう。ノートパソコンでも、今では500GB~1TBぐらいの容量があるのが普通です。 これだけ容量が大きいと、たとえば、書籍を自炊して保存すると、100GBで500冊計算でも、2000~4000冊ぐらいは余裕で入るわけですし、YouTubeの動画ファイルならば、1000ファイルで100GBぐらいですから、4000~8000ファイルぐらいは入る計算になります。音楽CDを圧縮ファイルで記憶すると、CD1枚で200MBぐらいですから、2000~4000枚ぐらい入る計算になりますし、写真画像は1枚6MB計算で、66000~132000枚ぐらいは入る計算になります。 適当に割り振って考えても、書籍1000冊(200GB)、動画2000ファイル(200GB)、音楽CD1000枚(200GB)、写真画像3万枚(200GB)を記憶させても、合計800GBで1TBのHDDがあれば収まる計算になります。 ノートパソコンと簡単に言いますが、かなりの大容量であり、使い道が多いパソコンですし、結構重いパソコンでもあります。使用用途が限られるのであれば、タブレットの方が良いかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 使用目的をもう一度考えます。
- xxxx__xxxx
- ベストアンサー率25% (34/134)
タブレットパソコン→???←と、言うのは(多分キーボードが付いている、モバイルパソコン)を広告効果(馴染み易い呼び方)で、そう言う言い方で販売してる場合があります。 ------------- さて、タブレットについてですが、 体表的、アンドロイドを主体に載せた機器←ですが、使う用途に依って全然別物になります。 アンドロイド=google系と、 アンドロイド=電子本←を主体に見る様なタイプの製品 -- iOSと呼ばれる(Mac←と言う会社)系(専用の)タブレット。 windows系タブレットには、単独(単体の物)の物と、PCの型から分解(タブレット部分のみ取り外して)←の2種類が有る。 ---------------------------------------------------- これ等のタブレットは、例えて見ると、飛行機での移動手段、船舶での移動、地上(道路等)の移動のように、移動目的が違います。 ↑ タブレットと一括りにして、どれが良いかとの質問が多いですが、手段が異なるので本人の目的(使い道)が分からないと比較の対象になりません。 ----- 最近は、タブレットでも(重装備されてる物も)PCに近い能力を持つ物もありますが、それでも尚PCには敵いません。 タブレットは飽くまでタブレットで(自家用車と自転車の)様な物で用途によっては自転車の方が便利な場合もありますが、自転車は、自家用車の代替には成りえません。 ------ 一般的タブレットは、通信(net接続)手段を持ちませんので(LAN←無線LANを含む)使用場所に、ADSLとか光回線が必要です。 スマホ等を使って(スマホに繋ぐ方法も)の場合も出来ますが通信費が大変です。 --------- 結論としては、自転車だけでも良いか、自家用車も必要か←自転車も無いと不便です。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 使用目的をもう一度考えます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19958)
>モバイルパソコン→ノートパソコンと同じ?? 正確には違います。 モバイルパソコンは、ノートパソコン、タブレットパソコンの両方を含みます。「持ち運べて、外出先で使えるパソコン」の意味です。 まあ、中には「重くてデカくて、持ち運ぶのがツライ、ノートパソコン」もあるので、そういうのは「モバイルじゃない方」に入れたくなります。 >タブレットパソコン→??? 元々の「タブレット」とは、持ち運べるサイズの「銘板」とか「石板」とか「木板」とか「板きれ」の意味。 「紙」が発明される前は、こういう「板きれ」を持ち歩いて、それに直接に文字を書いたりしました。 液晶タッチパネルに指で触れて操作する仕草が、板切れ(タブレット)に文字を書き込む仕草に似ていたので「タブレットパソコン」と呼ばれるようになりました。 キーボードやマウスが無いのが普通で、オプション品として買い足して繋ぐ事もできます。 搭載されているOSが「Android」の物と「Windows」の物があります。 >タブレット→通話が出来ない。インターネットが出来る。 タブレットパソコンは「キーボードが付いてなくて、画面と本体が一体化していて、液晶タッチパネルで操作するパソコン」の事です。 小型のタブレットパソコンの中には「通話機能が付いた機種」もあります(要は「でかいスマホ」ですが、スマホと言うには大き過ぎです) >スマートフォン→通話が出来る。インターネットが出来る。 スマートフォンの「スマート」は「賢い」とか「利口な」と言う意味の「スマート」です。 「携帯電話に、パソコンの機能を取り入れて、賢く利口にしたもの」と言う理由で「スマートフォン」になっちゃいます。 タブレットパソコンに通話機能を付けて、携帯と同じサイズまで小型化すると「スマートフォン」になっちゃいます。 スマホは「携帯電話とパソコンを融合させたもの」ですから、パソコンで出来る機能が付いていて当然です。 >Win8で持ち運びが出来、外出先でインターネットが出来て >エクセル・ワードを初級程度に使いたいです。 >どんなパソコンを見比べて購入したら良いでしょうか?? Surface pro 3シリーズがお勧め。 使ってるCPUの種類と、ストレージの容量によって、値段が異なるのが何種類かあるので、財布と用途に合わせて検討してみて下さい。 基本、インターネットは「Wi-Fiで接続」なので、外出時は「スマホでWi-Fiテザリングする」か「Wi-Fiモバイルルーターを使う」か「公衆無線LAN(Wi-Fi)を使う」ことになります。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! やはりWInPCで考えます。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
予算が書かれていませんがWIN8に決まっているならNECのLavi今のところWIN8ノートでは最軽量です。タブレットよりも軽い。 タブレッドはSurfacepro3が一番いいです。当然キーボードはオプションですが取り外し可能でカバーにもなります。性能はノートPCと変わらないです。 ではノートとタブレットではどちらがいいか。タブレットの場合背面のカメラの性能が高いです。そしてGPSがついているものがほとんどですが、Surfaceにはついていません。これらがついていると外出先で地図をみたり付近の情報を見るのには楽です。またSurfaceだと360度のパノラマが撮影できるので3Dのような写真が撮れます。 さてネット環境ですがSIMカードを指して電話会社と契約できるもの以外は個体では通信できません。当然その場合通信料はかかります。まあ月4000円程度がほとんどです。スマホがあるならスマホの電波を飛ばすことができますがこれも追加で有料です。 したがって持ち歩くには何等かの料金がかかるということです。これはノートPCでも同じ。 最近のカフェや大きなショッピングモールではかならず無線のLANが無料で使えます。でもこの外ではつながらないということです。 ポケットWifiというものを契約すれば一応PCでもタブレットでも使えます。ただし一緒に持ち歩かなくてはいけません。これを家でも使うという手もありますが、通信速度は遅いので(それでも最近は結構早い)家の回線を解約するのは勇気がいります。また通信使用速度制限があり月に7Gを超えるとほとんど使えません。今のところ無制限はWIMAXだけですが、これにはサービスエリアが狭いという欠点があります。自分の家で使えるかはお店で聞くべきです。 タブレットにSIMを指すタイプはAUやドコモなどのお店で売ってます。でもこれの欠点は回線のサービスが固定されることです。要するに将来早い回線ができても機械を買い換えないとそれに乗れないということです。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 外での通信ですか勉強になります。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
まず、 ×デスクトップ型 →持ち運びづらい。 デスクトップは据え置きにすることが前提です。利用しながら持ち運ぶことは原則としてできません。(想定されていないため、バッテリも搭載されていませんし、延長リールのコードを用いて持ち運びながら使えば、故障の原因になることがあります) 次に、ノートパソコンは、大きさと重さによって種類があります。 一般に、デスクトップとほぼ同等の性能で折りたためる大型ノートをDTR(デスクトップ代替)といいます。これは、16インチクラスのディスプレイを備えた大きな製品となり、バッテリは30分~1時間程度持てば良い程度の製品になります。 現在主流のノートも、15.6インチなどのデスクトップ代替に相当するものが一般的です。 バッテリ持続時間は、3~6時間程度、重量は最低2kg程度あります。 モバイルというのは、13インチ以下のコンパクトサイズに筐体を小さくし、バッテリ持続時間を8~10時間以上に伸ばしたものです。重量は、1.2kg以下の製品が多いです。 最近はSurfaceのようなタブレットスタイルでも使える(キーボードを分離可能な)クラムシェルノートもモバイルノートには増えています。 タブレットとは、キーボードを備えずタッチパネルに対して、電子ペンや指でタッチして操作する端末のことです。基本的には、PCではなくタブレットOSを採用しています。スマートフォンより大きいため、携帯してスマートフォンで使うアプリを利用するには、便利です。 スマートフォンは、その名の通り電話に、PC並のOSを搭載したものです。 質問者様の場合は、クラムシェルノート辺りが妥当かと思います。Windows10(現在発売されているPCはすべて無償アップグレードの対象です)も今年は出ますから、きっとこれから売れるのはSurface Pro3のようにキーボードを外しても使えるクラムシェルノートPCになるでしょう。 http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/products/surface-pro-3 まあ、あくまで上は一例ですけど、屋外で使うことが前提なら、店頭で重さ、画面の見やすさ(太陽光の当たる場所で作業する場合は、光沢パネルではなく低反射パネルを推奨します)、キーの打ちやすさなどを確認し、バッテリの持ちなども調べた上で、購入されると良いでしょう。とにかくどれでも良いというなら、Surface Pro3の256 GB / Intel i7 / 8GB RAMか、256 GB / Intel i5 / 8GB RAM辺りが良いかと思います。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 外で使う時は低反射パネル勉強になります。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
持ち運び・外出先で・・・とあるからノートPCかタブレットですな。 Officeをどの程度扱うかが分かりませんが、純正Officeがいちばん 無難なので、Windowsタブレットがお勧めではないかな。 問題は外出先でのインターネットです。これはWimaxなど、 自前で用意するのか、出先でその環境があるのか、そちらも しっかり確認しておきましょう。自前となれば勿論それなりの コストがかかります。 タブレットとPCの違いと言えば一般的なのは下記のとおりです。 ・PCはキーボード付属が前提だが、タブレットの場合は逆。 もちろん使用は可能だが、その場合は追加料金がかかる。まあ、 使い方もキーボードを多用するかどうかで、どっちを選ぶかかな。 ・PCは複数の作業を同時に行う事が前提だが、タブレットは 基本的に単一作業を「手軽に」行う事が前提とされている。 ・PCの場合は少なくともSSD搭載で容量は100GBを超えるが、 タブレットは16-64GBと非常に少ない。内部に保管していると すぐに満タンになる。 結局のところ、使用スタイルでどっちがいいかが決まる。もし 仕事で使用するならば、社内の詳しい人に相談してみましょう。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 使用スタイル考えます。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
タブレットの場合、原則画面のみです。 キーボードは画面に表示されるソフトキーボードで、タッチ入力となります。 (使いにくい) そしてタブレットは、OSがほぼ3種類・・・WindowsとAndroid、そしてApple系のiosです。 > エクセル・ワードを初級程度に使いたいです であればwindowsにした方が間違いないでしょうけど、タブレットかノートかの判断でしょう。 そして > 外出先でインターネットが出来て これが厄介なのです。 wifiのフリースポットで接続できればいいのか?どこでも接続したいのか? またどこでも接続したいのであれば、スマホのテザリングが可能か? (スマホを持っているか?) なければポータブルルーターを購入するか? SIMを内蔵できてそれ1台で完結したいのか? それ次第で選択肢が変わりますので、補足をお願いします。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! 外での使い方を少しかんがえます。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
デスクトップPCは、ハードパワーが必要なソフトや重い処理が必要な場合に必要なものです。 モバイルPCは、ノートパソコンより軽い処理を目的としたメモ帳代りのものです。 ノートPCの中にはかなりのパワーがありデスクトップにも劣らない機能があるものもありますが、モバイルPCは軽い作業もくてきのものが殆どで持ち運びやすいのが利点です。 エクセル・ワードくらいなら問題無く動きますが画面が狭いのでどうしても作業効率は悪くなります。 タブレットPCは、文字のごとく画面を取り外してタブレットにできるものですね。 思いっきり文字を打ちたい時はキーボードに繋いで使用、そうでない時は画面外してタッチペンや指で操作するといった使い方が出来ますので、寝る前に寝室に持って行ってネットするとかいう使い方をする方には便利な機能です。 タブレット、スマホはお書きになっている通りです。 ビジネスで使うならノートPCが良いと思います。 画面も広いのでエクセルなど開いた時に見やすいです。 昔と違い持ち運びに便利な軽いものも増えています。 本当に軽い作業しかしないならモバイルPCでも良いと思います。 こっちはかさばりませんし長く持ち歩いてもノートPCより軽いので苦になりません。 ただ、使っていて不満を感じる事も多いと思いますよ。 ご参考にしてくださいませ。
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!!
お礼
ありがとうございます。 なんか、少しだけ違いが分かる感じがしてきました。 なるほど!! やはりWInPCで考えます。