• 締切済み

小櫃川のシーバスは食べられるか?

千葉県の小櫃川(河口およびその付近)のシーバス(スズキ)は食べられますか? 餌釣りの方はどんなに汚いところで釣れた魚でも食べますが、そういう方が「食べられます」と回答してくれることを期待していません。 普通に綺麗な状態の魚か? 刺身にしても大丈夫か? というレベルの質問です。

みんなの回答

  • mevius1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

先日、横浜港でシーバスを釣って食べました。 大きすぎるのは臭みがあると聞いていたので 40cm~50cmのをフライにして食べましたがおいしかったです。 自分は刺身はやめておきましたが、一緒に行った友達は食べておいしかったそうです。 ただ、その場合は2~3日寝かしてから食べるのがよいそうで 切り身にしてキッチンペーパーで巻いたうえからラップしたのを冷蔵庫に入れて キッチンペーパーが汚れたら取り替えるをすることで臭みが取れるみたいです。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/993)
回答No.2

河口周辺なら普通に食べれそうですけど。 餌釣りの方はどんなに汚いところで釣れた魚でも食べますがの発言は流石に餌釣り師を敵にまわすような発言だと思います。 淡水に居続けてる魚なら淡水魚に付く寄生虫も可能性は無くはないでしょうけど、潮止めの堰で干潮時に魚が居なくなるなら大半は海水及び汽水域で生活してるので寄生虫も気にしなくても良いのではないかと思います。 ドブ臭い河川に居る奴は基本やはりドブ臭いです。 臭いのは基本皮及び粘膜だと思いますが、身まで臭いかどうかは捌いてみない事にはなんとも言えない。 前に某地方のブログで釣ってきたスズキを刺身にしてたのを見たことありますが、 モニター含むPC及びカメラの影響とは思えない薄っすら黄身がかった色でした。 今はヒラスズキしか持ち帰らないのであんなんだっけ?って。 可能なら自分で釣って捌いて状態を見れば良いんじゃないですかね?

noname#205450
noname#205450
回答No.1

河川の水質汚濁の指標にBODという値が用いられるんですが、 測定データによると平成25年の小櫃橋でのBODが1.5mg/lとなってます そのまま飲んでも良いとされる水が1.0mg/l以下なのですが、2.0mg/l以下であれば十分にきれいな水と言えます 河口付近であればもっときれいな水になるので食べても問題ないでしょう さしみについては寄生虫のこともあるのでやめておいた方が無難だと思いますよ

関連するQ&A