- ベストアンサー
2月のナイター観戦の防寒対策について
- 2月のナイター観戦の防寒対策について教えてください。
- 近畿圏でナイター観戦された方にお伺いします。防寒対策はどのようにされましたか?
- 寒い時にどのような服装やアイテムを利用していますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 冬のサッカー観戦はとても寒いです…。 私が行っていた防寒対策は ・とにかく服を多めにきる。(ウルトラライトダウン等着脱しやすいもの) ・カイロを貼る。(足裏に貼ったりすると良いかもしれません) ・温かい飲み物は、冷めないよう水筒などでもっていく。(スタジアムに温かい飲み物はなかなかありません。 また、一番重要なのは「トイレにしっかり行くこと」だと思います。 暖かい液体を体内から放出することによって、身体が温めようという動きが発生するので。 以上です。 良いサッカー観戦を。
その他の回答 (3)
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
今更・・・ですが、少しだけアドバイスをさせて頂きます。 私はガンバファンで、年に数回ですが万博に観戦に行きます。 万博までは、どうやって行かれますか? モノレールにしても、バスにしても、行きかえり(特に帰り)の車内は大混雑なので、厚着のままだと汗をかいて体が冷えてしまいます。 なので、できるだけ、調整しやすい服装にされることをお勧めいたします。 私はリュックにひざ掛けとウィンドブレーカー(中フリースの撥水加工のもの)を入れて持っていきます 競技場についてから、ベンチコートの下にウィンドブレーカーを着こんで、ひざ掛けを腰に巻きます 腰にまくと座布団とひざ掛けを兼用した状態になるので便利です 靴はできるだけ底が厚いものをはいていきます。 リュックはベンチの下に収納できますし、ひざ掛けとウィンドブレーカーはくるくる丸めてリュックに入れれば、そんなにかさばりません。 上着はできれば撥水加工のものにしています・・・雨が降ると寒いので。 (撥水加工のものがなければ、撥水スプレーでもかなり違います) あとは、カイロを持っていって、背中やお腹の部分に貼ったりしています。 もちろん、首には青いマフラーです! ACL、見に行かれるなんて羨ましい! しっかり応援してくださいね。
お礼
Melody-C様、こんばんは。 いつもお世話になっております。 御回答ありがとうございます。 >万博までは、どうやって行かれますか? 阪急山田駅もしくは南茨木駅から モノレール利用となります。 確かに小生のポイントとしては、 おっしゃる通り「行きかえり」にあります。 行きは地下鉄境筋線のとある駅まで、 帰りは阪急宝塚線のとある駅から、 十数分歩かねばなりません。 これが結構ハードワークで(大汗・文字通りです……) スタジアムでするべき 寒冷対策スタイルで行動するならば、 確実に風邪をひいてしまいそうです。 >できるだけ、調整しやすい服装にされることをお勧めいたします。 ありがとうございます。そういたします。 >リュックはベンチの下に収納できますし そうか、その手がありましたか。 ひざ上に抱えるしか手がない、と思っておりました。 >カイロを持っていって、背中やお腹の部分に貼ったりしています。 背中、これは盲点でした。 お腹と足裏には貼ろうかとは思っていましたが、 背中にも貼るようにします。 >もちろん、首には青いマフラーです! > ACL、見に行かれるなんて羨ましい! そうですよね。 見に行きたくても見に行けない方もいらっしゃるのですね。 その方の分までガンバを応援しなければなりませんね。 当日ガンバタウンは開かれているのでしょうか。 マフラーを持っていないので、 百均での購入を考えていたのですが、 青色のマフラータオルを入手したほうがよいようですね。 これで関西ダービーに足を運びづらくなるかも…… (再来月あたり、我が箪笥の中には、 青と赤と桜色と紫のマフラータオルが収納されている図が、 思い浮かんだりしております) 参考になりました。 ありがとうございました。
- pontevecchio
- ベストアンサー率30% (15/49)
私は座布団を必ず持っていきます。座席から腰に冷えが伝わります。これは90分がまんするのはきついです。あと新聞紙。お腹や背中に巻いて上から上着を羽織る。腿に巻く。つま先に突っ込む。または、汚い座席、雨で濡れた座面を拭く。帰りはゴミ箱にポイ・・・です。 座布団の変わりにゴミ袋に梱包用のビニールのプチプチを入れて座るのも有りです。中に空気が入っていて結構温かいです。急な雨にもいろいろ対応可能。しかも、帰りに邪魔だったらポイ! 邪魔だったらポイのモラルには突っ込みを入れないで下さい。 私の場合セリエAだったのでゴミ箱は街に設備されていました。悪しからず。
お礼
pontevecchio様、こんばんは。 いつもお世話になっております。 御回答ありがとうございます。 >私は座布団を必ず持っていきます。 >座席から腰に冷えが伝わります。 そうですね。座布団を絶対に忘れないようにします。 >新聞紙 なるほど。試したことはないのですが、 確かにあたたかいかも。 >座布団の変わりに >ゴミ袋に梱包用のビニールのプチプチを入れて座る 断熱効果ありそうですね。 それを含めても、とにかくビニル袋って便利ですよね。 >ゴミ箱は街に設備されていました。 イタリア(というよりヨーロッパかな)と日本の風習の違い、 う~ん、どちらがいいのでしょうか。 税金が絡むことでもあるし、 ちょっと考えてしまいました。 参考になりました。 ありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんばんは koropinkun 様、禁断症状ですか・・・(^_^;) >本日、今月24日に、 G大阪が万博でACLの試合をすると知り、 それはちょっと情報が・・・遅すぎます。 と冗談ではありますが、お席がサポ席でなければ、完全防寒対策を お勧めいたします。 私関東圏のため、関西での観戦は少ないのですが、 スタジアム独特のコンクリートの寒さがございます。 これはプロ野球が冬の試合がないために、経験しないような寒さと 思ったほうが賢明だと思います。 まず足から冷えてきます。 スニーカーと普通のソックスでは耐えられない寒さだと思います。 体格がいい?いえいえ関係ありません。 冬のスタジアムを侮ってはいけません。 因みに、12月の観戦時はどう感じましたか? 来週は少し暖かさが戻ってきそうですが、 並があるので前日までは、要チェックです。 因みに、真冬の2月の観戦、しかも夜で暑くて上着を脱ぐなんてことは ないので、どうぞご安心ください。 足元から腰に掛けてとても冷えますので、出来ればベンチコート なくてもひざ掛けなんかがあるといいかもしれません。 今はなき、国立の1月のサッカー、ラグビーはすっごい寒かったです。 2時間もじっとしてみてるのは結構体力勝負だと思います。 覚悟してお出かけくださいませ。m(__)m http://shop.adidas.jp/pc/item/detail.cgi?brand_code=110&itemCd=110_A98599&itemGrcd=110_AAH79&itemDir1=14FW
お礼
chiychiy様、こんばんは。 いつもお世話になっております。 御回答ありがとうございます。 >お席がサポ席でなければ、完全防寒対策を >お勧めいたします。 バックスタンドのチケットを取ったのですが、 やはりどう考えても寒さから逃げられなさそうですね。 >スタジアム独特のコンクリートの寒さがございます。 わ、想像しただけでも……震えが。 >まず足から冷えてきます。 >スニーカーと普通のソックスでは耐えられない寒さだと思います。 登山靴に靴下2枚履きぐらいしないといけないのでしょうか。 >因みに、12月の観戦時はどう感じましたか? そうでした。ノエビアの神戸対川崎戦を観た時、 薄暮にも関わらず、非常に寒い思いをいたしました。 喉元過ぎれば熱さを忘れる、とはこのことかも。 (と綴りつつ、我ながら矛盾を感じる表現だな、と少しばかり(汗) >足元から腰に掛けてとても冷えますので、出来ればベンチコート >なくてもひざ掛けなんかがあるといいかもしれません。 ベンチコートは持っていません。リンクありがとうございます。 参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
wehgajgy14様こんばんは。 御回答ありがとうございます。 >冬のサッカー観戦はとても寒いです…。 どうやらそのようですね。 >・とにかく服を多めにきる。(ウルトラライトダウン等着脱しやすいもの) 極力多く持っていくようにします。それにしても荷物かさばるなぁ…… >・カイロを貼る。(足裏に貼ったりすると良いかもしれません) この発想はありませんでした。 いつも外出先で寒い時、自動販売機で缶コーヒーを買って カイロ変わりに温めていたので。 缶類持ち込み不可のスタジアム観戦時は、その方法が取れないので、 困っていたところでした。 そうか、カイロを使えばいいのか…… (我ながら本末転倒のおバカだとは、ちゃんと気づいています(大汗) >・温かい飲み物は、冷めないよう水筒などでもっていく。 そういたします。 >一番重要なのは「トイレにしっかり行くこと」だと思います。 >暖かい液体を体内から放出することによって、 >身体が温めようという動きが発生するので。 身体とは、そういうものだったのですか。 もしかして寒い時に近くなるって、そういう作用なのでしょうか。 衣類はもちろんのこと、 自らの体を存分に使って、温まるということですね。 参考になりました。 ありがとうございました。