- ベストアンサー
結婚三年目の私、母のアルツハイマーについて
- 私の結婚三年目、実家から二時間弱の距離で暮らしています。
- 母はアルツハイマーであり、日常の生活に支障をきたすようになってきました。
- 我が家は同居や金銭サポートが難しい状況ですが、何か前向きになれる方法はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが犠牲になってまで親の介護をすることは ありません。 また介護は1人ではできません。 例えば24時間に亘り付添いが必要になれば 8時間交代で1日に3人。これを隔日で分担 すれば6人必要になるのです。 1人で行う、犠牲になる、ことで起こっている悲劇が 多数あります。 お金があれば財力で、なければ近隣のご理解、ご協力を 頂き手を確保するのです。 あなたにお金がなくともご両親に蓄えはありませんか。 また「介護保険外サービス提供団体」があり、廉価な 有償ボランティアを提供しています。こういうところの 活用は有効です。 また、「仲が悪い」とは言え同居の父がいます。外出 できなくとも頭と電話は使えますね。この人も動員して ください。杖を使ってでも外出を薦めないと、それこそ 認知症予備軍になりかねません。お使いください。 最近の親は、子供の世話は受けない、という方々が多く なっているのが傾向なのですよ。 泣いてなんかいないで強くなって下さい。頭を使うのです。 幸い、ケアマネとは知り合ったのですね。 さて、アルツと決まったわけではありません。前頭側頭型 認知症かもしれません。 そもそも認知症でないかも知れません。 診断を待ちましょう。 (ケアマネには診断後に伝えましょう。) 同居も考えておられようですが、よく考えてください。 1)あなたのお住まいの方が人手を確保しやすい のでしょうか? 2)父母2人の同居ですか。 母だけの同居ですか。そうだとして次の父はどう 考えるのでしょうか。 そもそも2人の希望やご意向はどうなのでしょうか。 3)もし認知症だとすると「環境の変化」は悪化する 危険性があります。 と言うことで、冷静に考えるよう願います。 後悔する暇はありません。 前を向いて、研究し、考えて、強く歩んでいかれることを 期待いたします。 なお、もし認知症だとしたら、以下に相談できます。 公益社団法人「認知症の人と家族の会」0120-294-456 (各都道府県に支部がある) 介護支え合い電話相談 0120-070-608(月~金10時~15時) (同上 ) 高齢者総合相談センター(プシュフォンで「#8080」で掛かる) ほか、地域包括支援センター、保健所・保険センター等
その他の回答 (3)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは ケアマネージャーさんか地域の包括センターで相談してみてください
お礼
相談してますが、毎日介護には結局なると思うと、住まいからしてどうするか迷います。 何より余命宣告を受けた感じで、悲しいです。
- fuji3-su3
- ベストアンサー率55% (5/9)
大変心配ですね。 先のことがわからないですから。 これからお母さんの認知症の症状が進行して行くと思われます。 全てを一人で介護しようと考えないで、行政の介護支援センターに相談して良い方法を見つけていくのが一番だと思います。 あなたが精神的に疲れてしまう事が一番してはいけない事だと思います。 できる範囲で頑張って下さい。
お礼
出来るだけサポートは頼もうと思います。が、先立つものがありません。 とても不安です。同居も出来ません。 正常な意識が残る限り、施設だって入るか判りません。 本当に辛いです。
なるようにしかならないし、一人で抱え込まないで相談したり助けを借りたりした方がいいんじゃね(´・ω・`)
お礼
よく老老介護や介護疲れという言葉を聞くと、紹介してくれたような施設は役に立たないのではないか?と思ってしまう。 認知症じゃなく、今は疲れでそうなっていると思いたい。 でも、日にち感覚と新しい記憶が厳しくなっています。 本当に悲しいです。