- 締切済み
ご意見ください
夫の言葉を信じて良いのか迷っています。 私達は人からみてとても仲の良い夫婦です。夫も私と結婚して良かったと言ってくれます。私もそう思っています。ただひとつどうしてもはっきりと事実を教えてくれないことがあります。数年前より子供のクラブで一緒に役員をした同級生のお母さんとずっと連絡を取り合っています。私も相手の方と一緒に役員活動をしていたし子供同士親友として仲良くしているため疑いたくはないのですがやりとりを秘密にしていることが腑に落ちません。何度か夫に聞いてみましたが全く相手にされず疚しいことはないと言い切って疑う私を避難します。夫が酔って間違ってその方に送るメールを私に送って来たことがあり(下ネタで下の名前を呼び捨て)問いただすと言葉の遊びのやりとりだと。ふざけ過ぎたと反省し謝罪しました。私も不愉快なのでもうしないでほしいと伝えてますがその後も続いているようですが夫は否定します。きっと夫は家庭を壊すつもりはないので絶対に本当の事は話してくれないと思います。でも私はなぜここまでして続けるのか知りたい。相手の方も私と会った時普通に接してくるのが理解できません。反面事実を知る事で今ある幸せを失うかもしれないなら知らないほうが良いのか?ちなみ夫は現在単身赴任中です。帰省した時に会ってはないようです。私の知らない人だったら諦めはしますが…私の知ってるそれも嫌いな女性、夫へも伝えています。 この何年も続くやり場のない思いを誰にも相談できずにいます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
ご意見ありがとうございます。 見ず知らずの私の悩みに真剣に答えて頂き感謝します。 そして自分自身で無意識のうちに見ないようにしている心の中を的確に指摘され驚いたと同時に納得できるご意見です。 夫は夫婦で信用できなくなったら終わりだと言います。 私は終わりたくないから自分の気持ちを抑えて理解あるふりしながら、信用できなくなってるにも関わらず事実を追求することを恐れています。 不信感を抱いたまま一緒にいるのには限界がありますよね。 恐れることなく私自身の正直な気持ちを伝え、心から幸せを感じることができるようになろうと思います。 つたない文章ですいません。 思い切って相談して良かったと思います。