- ベストアンサー
カーナビについて
パイオニアのナビAVIC- MRP088を使用しているのですが、 走行中でもナビの操作やTVを観られるようにするにはどうしたら良いのでしょう。 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これ買ってつける。もちろん、全て自己責任でどうぞ。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00G2U4PJ4
その他の回答 (3)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
> パイオニアのナビAVIC- MRP088 ポータブルナビといわれる、載せ換えが自由な、ナビですね。 ネットで仕様や外観を見てみましたが、#2の回答の様な「キャンセラー/アダプタ?」とかいう機器を付けなればならないようですね。(ネットでの探し方が悪いのかな?) たとえば、パナソニックのポータブルナビの「ゴリラ」の場合、本体の差込穴に「ブレーキ、ブレーキセンサー」があります。 私は、ネットで「ゴリラ ブレーキ」で検索した30センチ足らずの「二股に分岐した電源線」を取り付けて居ますが、質問のことが可能になります。(最近は、プラグタイプも有るが、私は経験が無い) また、ネットで検索した結果、パイオニアのナビAVIC- MRP088には、プリントアンテナ4本が添付?されているようですが、地デジチューナー(ワンセグチューナー)が、1つしかありません。 アンテナで地上デジタル波電波を受信しても、チューナが1つだけだと、走行中の受信に綺麗に受信が可能かわかりません。 もし、走行中の受信に画面が乱れるならば、テレビ放送塔・中継サテライト局が見通しの場所で停止して、地デジ直接波を受信になるかもしれません。 ---------------------- カーメーカ純正カーナビや、ディーラ取り付けカーナビは、走行中のテレビ視聴は出来ないようなプログラムになっていますし、ディーラーで走行中に可能には出来ません。(国交省の指導です) もし、カーメーカやディーラーが、走行中の視聴を可能にすると、何らかのペナルティがあるらしいです。 走行中の視聴を綺麗に受信したい場合は、カー用品店等の、純正でないカーナビ・ポータブルナビを購入しましょう。 純正でないと言っても、仕様が若干違うだけで、純正と同じメーカ品があります。 純正と違う仕様が一番違うところの確認は、上記で説明の「ブレーキ解除」の機能の有無です。 「ブレーキ解除」があれば、車のブレーキ用の配線から、配線1本を接続するだけです。 この配線の接続によって、走行中のテレビ視聴が可能となるし、走行中の操作制限も解除となります。 高級なカーナビなら、プリントアンテナ4本あれば、地デジチューナー(ワンセグチューナー)も4つあります。(4アンテナ×4チューナー、メーカによっては4×4・フォーバイフォーとも言う) 走行中の地上デジタル電波の受信は、非常に乱れた地デジの電波を受信します。 たとえば、ビル・山岳の反射波による方向・強弱の乱れ、反射波には位相の乱れ、反射波と見通し直接波の同時受信の時間差の乱れ、等々。 走行中に受信した地デジ電波の乱れを、4アンテナ×4チューナーによって整理して、テレビ画面の乱れを解消します。ブレーキ解除によって、走行中のいろいろな、その他の操作の制限も、これによって解除にもなります) 私は、カーナビ2台の車用にカー用品店で購入、視聴可能としています。 この2台は、ビルが乱立していても普通の市内なら綺麗に受信します。また、中継サテライト局がある農山魚村や、見通しのいい山岳道路・峠道でも綺麗に受信します。 ただし、走行中に中継サテライト局が山の陰になると、受信不能になることもあるし、また、ものすごく深い谷間や、中継サテライト局も無い農山漁村・過疎地・海岸等での、地デジ電波が来ないところでは、まったく受信しないことがあります。 また、ポータブルナビゴリラが1台もありますが、ネットで検索した「ブレーキ解除用コード」を接続して、操作制限の解除をしています。また、走行中のテレビ視聴も可能ですが、内臓のロッドアンテナ(伸縮するアンテナ等)1本と、地デジチューナ1つでは、走行中は受信しないことが多いですね。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
AVボタンを押し、メニューボタンを押します。するとTVのアイコンが見つかりますからこれを押せばTV画面になります。地図に戻りたければ『現在地』ボタンを押せばイッパツです。但し走行中の操作は大変危険ですから信号でストップしているときにやって下さいね。
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-mrp099_avic-mrp088/ ポータブルタイプですね。 専門家の回答がある前に、一言申し上げます。 「運転中の操作は危険だから止めましょう。」というのは大前提です。 しかし、不便なことは不便です。 サイドブレーキかけないと、操作ができないので、配達の時など本当に不便です。 そこで、カーナビからでている細い一本だけの線を探してください。 カーナビから4本の線が出ているはずです。それぞれ区別しましょう。 ◇アンテナへの同軸ケーブル。細い黒線です。内部は2本線でしょうか?1本と見る。→アンテナへ。 ◇次に、カーナビへの電源でやや太めで2本が束になっているはずです。 ◆最後に、走行中の操作を規制するアース線のような単線です。 最後のアース線は、サイドブレーキと連動している警告灯と同じ線に繋いであるか、新たにスイッチを付けています。 サイドブレーキの辺りをご自分でできる範囲で、開いてみましょう。車種によっては下に潜って見てみるのも一方です。 ダッシュボードやフロントガラスなどに黒いアンテナ〔指で○を作ってできるくらいの扁平で、アンテナ線が出ています。〕が有りませんか。そこからでている線がカーナビに入っているので、アンテナ線の区別ができます。 別に、エンジンルームなどから車体からのアース線を一本の線を引いてください。バッテリーのマイナス線でも構いません。 その2本の線を繋いで、カーナビが操作可能かどうか試してください。 多分、OKです。 確認できたら、車体内の適当なネジにそのアース線をあてて、アースされているかどうか調べて、反応があれば、そこに繋ぎます。 これで、サイドブレーキは引かないでも、カーナビの操作はできるかも。 シフトギアはしっかりパーキングに入れてカーナビの操作をしましょう。 また、赤のプラス線とショートさせてしまっても、ご自分の責任でしてください。 無理をしないで、不安になったらその時点で止めることが肝心です。 と、思います。