- 締切済み
結婚を考えている彼について
ご閲覧ありがとうございます。 現在付き合っている男性のことでご相談したく、質問しています。 私は大学4年生、彼は社会人1年目です。付き合って2年ほどで、お互いの親にも紹介しており、将来は結婚を考えています。 しかし、彼に対する不安や、価値観の違いを感じており、悩んでいます。 彼は私のことを真っ直ぐに好きでいてくれているため、悩んでいる自分が嫌だとも感じます。 彼に対する不安とは、仕事や生活面で甘えているところです。 彼はとてもまじめな人で、頑固で生意気ですが、憎めないかわいらしさがあり、 周りの方々もよくかわいがってくれています。彼には、ずっと目指していた職業があり、 また地元に貢献したいという夢がありました。現在、彼はその夢を叶え、お仕事を一生懸命頑張っています。しかし、私は正直、意識が低いと感じています。 朝、出勤はいつもギリギリらしく、寝不足で取材をすることもあるそうです(彼は記者です) しかも寝不足の原因はゲームだそうです。せっかく、地元で貢献するという自分の夢が叶っているのに、本当に意識が低いと思います。まだまだ一年目、会社とは信頼を築く大事なときですし、朝一番に行って準備をしたり、もっといい記事をかけるように先輩の横で勉強するなど、やることはいっぱいあると思います。また、時間をとって自分の思いを伝え、取材に応じてくれる方々、そしてそれを楽しみにしてくれている読者の方々もいるのに、どうして寝不足で仕事ができるのでしょうか。 彼は社会人1年目、はじめに入った会社を3か月でやめ、今の会社に就職しました。前の会社にいた頃は本当に苦しそうで、どんどん痩せていき、病院にも行っていたそうです。ですが今の会社に入ってからは、好きなことがやれているということもあり、人間関係もよく、生き生きしているなと感じています。ですが、周りの方々に甘えすぎている気がします。ほしいものが手に入り、安心しきっている感があり、向上心がみられません。 私は学生ですし、私にはわからない社会のつらさ、厳しさは沢山あると思います。息抜きも必要ですし、遊ぶときは遊んでいいと思うんです。でも、社会人なんだから、そして好きな仕事を、ずっと働きたいと思っていた地元でやれているのだから、もっとやるべきだと思うし、もっと頑張れる人だと思います。 彼との将来も考え、彼の地元で就活し、私も春から彼の地元で働くことになりました。やりたいと思っていたことができる会社に内定をいただいています。自分のことは自分でやっていこうと思っていますし、正直、彼に養ってもらおうとか、困ったときはなんでも彼に頼ろうとは思っていません。 しかし、このまま、彼についていっていいのか、不安です。 私がこれらのことを話し、あなたについていくのが不安と伝えると、わかったといってくれましたが、その後の改善はみられません。仕事の話に対しては、私から言われるのも嫌だろうし、「よっぽどのことがない限り、仕事のことは話さないでほしい」と言われ、私も言い過ぎたのかなと反省しました。 彼も私と結婚したいと考えてくれているようですが、引っ張っていこう、頑張ろうという姿勢は見受けられません。でも、私の見えないところで頑張っているのかもしれませんし、私は彼に色々なものを求めすぎているのかもしれないと、嫌になるときがあります。 彼は、純粋で曇りのない目でいろんな出来事を見ていて、素直なところがあり、むかつくこともたくさんありますが、彼の嫌いなところも含めて大好きです。というか、彼とだったら、一緒に苦労していけるなぁ、と感じます。ただ、この人についていっていいか不安が大きいのも確かです。 ご結婚されている方や彼氏・彼女がいらっしゃる方、 このような不安があったとき、どうされましたか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fhjfx090
- ベストアンサー率28% (6/21)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)