友人の結婚式に欠席の理由として…
もしも、友人が結婚式をする日に旅行の予定があった場合、
これって出席を断る理由になるのでしょうか?
詳細としては、
式、披露宴、二次会とも招待されていてすべて同じ日です。
友人はいわゆる仲良しグループの一人ですが、異性です。
他のグループメンバーはほぼ出席予定とのこと。
旅行は国内のちょっとした旅行ではなく、海外へ結構な日数をかけて行く。
招待状を受け取る前に予約済みで今からキャンセルするとキャンセル料がかかってしまう。
一緒に旅行に行く友達は結婚する友達とは縁のない友達。
ただ、結婚の話自体は一年くらい前から出ていて、詳しい日にちはわからないものの何月にはというのは言われてました。
ですが、こちらの都合と旅行に行く友達の都合を考えた結果その月に行くことが決まり、さらに結婚について言われたのが一年ほど前だったので、招待状が届いて「あ!そうだった」となってしまいました。
正直な話、友達としてはとても大事ですが、異性ということもあってあまり式に出て祝ってあげたいという気になれません。
ウエディングドレスを着るわけでもないですし。
それよりはこの旅行のほうが私には重みがあるものなのですが…。
これは結婚式の出席を断る理由としていかがなものなのでしょうか?
こちらの質問をいろいろ読ませていただいたら、あたりさわりのない断り方として「他の友人、または親戚と日にち(結婚式の)かぶった」というものがよいとありましたが、旅行の話はだまってこういう理由をあげたほうがいいのでしょうか?
または旅行をキャンセルして結婚式を優先させるべきなんでしょうか?
おそらく私は彼を結婚式には呼ばないと思いますが、(二次会あたりが妥当だと思っています)これから先もグループで集まることがあったときに、「お前だけ…」みたいになるのかなぁと思うとちょっと心配です。