稽留流産と言われ、手術しましたが… 『胎嚢の中の白い影』
第2子予定だった子を、稽留流産と診断され手術して10日たちました。
基礎体温の排卵日を2週0日として、5週6日に2センチの胎嚢だけが確認されました。
形が真ん丸ではないけど、気にせずまた2週間後に来てねとの事でしたが、
2日後の、6週1日の日に肛門の奥から下腹部にかけて激痛があり、すぐ病院へ向かいましたが、車の中で鮮血が出ました。
内診してもらい、胎嚢はまだ残ってますが、これから生理みたいに塊が出てくると思います。おそらく流産でしょうとの事でした。
しかし出血も止まり、6週3日の日に再診。
『まだ胎嚢はあるが、胎嚢の中に白い影が見えるでしょ?これ血のかたまりです。胎芽も見えないし、稽留流産です。』と言われました。
胎嚢は前より成長してましたが、その中を半分ぐらい占めてるその白いモヤモヤが出血で、赤ちゃんが育つ見込みはないとの事。
6週6日に再診。『やはり胎嚢内には胎芽も卵黄のうも見えず、血の塊の影だけですね。早く手術しないと、また前みたいな激痛がきますよ』と言われました。
「もうほんとにダメなんですか…?」と聞くと、『だから3日前に言ったでしょ!流産だと!』と答えがあり、激痛が怖いし先生の言葉を信じて、その2日後の7週1日の日に掻爬手術を受けました。
その後ネットで流産の質問などを読んでたら、《6週に白い影しか見えなかったが、血のかたまりだと思われるその影は吸収され、8週には心拍が確認できた》との体験談があり、
もしかして私の白い影も、もう少し待ってあげたら消えてたのかもしれない…
赤ちゃんは生きてたのに、中絶してしまったの?
もしそうなら、とんでもない事をしてしまった…と考えてしまいました。
考えすぎでしょうか?
激痛と鮮血の日から手術まで、結局7日間。怖い先生に何も聞けず、決断は早過ぎたでしょうか?
そういう誤診はありえるのでしょうか?
長文で質問ばかりですいません。
みなさんのアドバイスが聞けたら幸いです。
お礼
他の原因がこわいです。 明日病院行ってきます。