締切済み 株について 2015/01/30 17:55 10年前、売り損ねた日本ハム株200株あります。千株単位なので、このままでは売れません。損しない売り方ありませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 caf-caf ベストアンサー率64% (1414/2208) 2015/01/30 17:58 回答No.1 お使いの証券会社で、単元未満株式買取請求をすれば売却できます。 手数料は、例えば楽天証券で300円程度です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ マネー投資・融資国内株 関連するQ&A 株の売買について教えてください。 数年前から持っている株の売買単位がいつの間にか上がっていました。 購入した際の売買単位は10株単位だったと思うのですが、現在の売買単位は100株になっています。 現在、持っている株数は50株です。持っている株を全て売ってしまおうと思っているのですが、売ろうとしたらエラー(売買単位が誤っています)が出ます。 追加で買おうとも思いましたが売買単位が100株で購入したら合計150株になってしまいます。売る時は100株単位なので50株余ってしまいます。 このような場合はどのようにしたら良いか教えてください。宜しくお願いします。 三菱の株は買いか? この質問を出した時点で三菱自動車の株は終値79円。多少反発してあがりましたが、まだ70円台。かの名門の株が8万円出せばお釣りがくるってのは非常においしいかなと考えています。過去不祥事をだした、日本ハムや雪印も底値から値段を戻しています。(日本ハムは不祥事の前ぐらいまで戻しています)今の値段を底値かどうかは議論の余地ありですが、三菱自動車が倒産起こさない限り100円台には戻ると考えています。どうでしょうか? 1000株から100株に変わった時。。 株初心者なので、株用語が分からず、幼稚な聞き方で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。。 昨年12月に「9898」の銘柄をデイトレしていたのですが、何度も繰り返しているうちに、買った事をすっかり忘れてしまって、2ヶ月前自分が「9898」の銘柄をまだ持っていた事に気付きました。。。。 その間、「株主」に対しての通知などが来ていたのですが、自分にはもう関係ないと思い、読まずに捨てていました。売っていたと思っていたので。。 そして2ヶ月前見てみた所、「9898」が12円になっていたので損したと思い、落ち込みつつ忙しかったので放置していました。ところがいつのまにか1000株が100株になっていました。 それで、その株を売りたいのですが、 1000株単位 17円で買っていました。 今は、100株単位 205円になっています。。。 この場合、どういう計算になるのでしょうか?? 私は17000円で買っていたのですが、今は20500円という事ですか? 普通の計算で良いのですか?でもそのままの計算だと、2ヶ月前損していたのに、20500円だと利益が出ている状態になるので、それはないかな。。と、少し疑ってもいます^^; そして売る時は、普通に売っていいのですか?? こういうケースは初めてなので、普通の売買で良いのか困っています。。 どうぞよろしくお願いします! 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 単元未満株(JFE)の具体的な処理は? 10年ちょっと前に社会勉強のために小遣いで日本鋼管の株を1単位(1,000株)を購入しました。購入時点でバブル崩壊後の暗い市場で、その後、デフレスパイラルの時代になり、株価が低迷していたので塩漬けのままでいじらないでおきました。時々、本代程度の配当金が出ていたので、まあいいかと思っていました。 ところが3年ほど前に、川崎製鉄と日本鋼管が合弁し、JFEという会社になりました。それに伴い、私の株はJFE株75株(新たに1単位100株と変更。)になりました。今すぐに売ったり買ったりをしようとは思わないのですが、これから先、75株という単元未満株では売り買いに支障が出そうです。会社のHPの「株主様へ」というところを見ると、株の買い取り・買い増しを実施していると書いてあります。しかし、具体的にどのようにしたらいいのか詳細までは書かれていませんので、どうぞご教示くださいませ。自分としては余裕資金があるときに(先が長いかも)、25株買い増して1単位にしようと思っています。 なお、日本鋼管株は大和証券窓口で買い、最近、ネット取引ができるようにダイワダイレクトへコース変更をしました。(←他のネット証券の方が手数料は安いことは承知していますが、そこいらの質問はまた別に…。) 以上、よろしくお願いします。 株について 株の初心者です。サラリ-マンなのでインタ-ネットで売買できる「カブ・ドットコム証券」で、”プチ株”若しくは、通常の1000株単位ではなく、”1株単位”で取引できるものをやってみるつもりなのですが、1.株の銘柄種類、なおかつ2.売買株単位(1株からなのか1000株単位なのか)と3.現在の株価が記載されている情報(URL)を得るものはないでしょうか?それと、余談ですが、「吉野家」って1株単位では買えないのでしょうか?どなたかひとつ御教授してください。お願いします。 一株単価 約2000円 1000株単位について 相続した株がありましたが、よくわからないので、ずっと放ってありました。 最近、株について興味をもったので、持ち株をみてみました。大正製薬の株があり、チャートを見てみると、2000年頃4000円になってます。現在は、約2000円ですが、何故、2000年頃は高くなっていたのですか? 今、その株を売って、優待券をもらえるオリエンタルランドの株を300株買おうと思っています。しかし、一株当たり2000円で1000株単位ですと、自分のお金では買えそうもありませんので、このまま持ち続けた方がよいのか、ちょっと迷う所です。 人それぞれの考え方があると思うので、お聞かせ下さればうれしいです。 以上、2点です。よろしくお願いします。 株の買い方 株の買い方、1株、100株、1000株と買える単位はどのようにわかるのでしょうか? 取引株単位が変わったら・・・ 早速質問です。 かなり以前、ドリテクの株を5株購入しておりました。 それがそのまま眠っており、最近トライアイズと社名も変わっている事に気づきました。 そこで、売却しようとしたところいつの間にか取引株の単位が10株単位に変わっていました。 購入時は、1株単位で取引されていたのですが・・・・・ この様は時どうすれば売却できるか教えてください。 宜しくお願いします。 単位株について はじめまして、よろしくお願いします。 株には購入時、「100株」単位や「1000株」単位、または1株のものもありますが、銘柄を見た場合にどこをみれば、何株単位かわかるのでしょうか? 株の初心者です つい最近(一週間ほど前)かぶを初めて資本金が10万なんですけど、どれを買って良いのかが分かりません。どうかこれから上がりそうな株を教えてください。 できれば1000株単位でお願いします。 株 買い方について 株、全くの初心者です。少しだけ始めてみました。 そこで疑問にぶつかりました。あまり使いたくない言葉なのですが、私の言いたいことが上手く伝わるように、あえて「儲ける」という言葉を使わせて頂きます。 まず手数料は考えないとして、例えば、50円の株を1000株買うと5万円で、そこで1円上がったら千円の儲けですよね。 次に150円の株を1000株買うと15万円で、やはり一円上がったら儲けは同じ千円ですよね? そして2000円の株を100株買ったとしたら20万円で、でも1円上がっても単位が100株なので、儲けは100円しかならないということですよね? ということは、2000円の株は一番お金を注ぎ込むのに、100株しか買えないとしたら、1円上がっても儲けは100円。 こういう考え方で大丈夫でしょうか? すると私の場合、単位の安い株を、1000株とか2000株買った方が、1円上がったときの儲けが多いということで良いですか? これが正しいとしたら、どうして皆さんは単位が4桁とかの大きい株を買うのでしょうか? そういうのは100株とかで買えたりするから、すると1円上がっても儲けは100円にしかならないのに。 とにかく、幾らの株でも、1000株買って1円上がったら儲けは1000円。 100株なら100円という考え方で良いですか? すみません。早くも壁にぶつかってしまいました。 ちなみに、私の軍資金は50万円です。 少額なので、やはり1000株単位で株を買った方が儲けられるということでしょうか。 どうぞご教示よろしくお願いいたします。 株は一点?分散? こんにちは 今度中国株を買おうと思うのですが、日本株でも言えると思うのですが、分散していくつも買うぐらいならファンドを買った方がいいと聞いたのですが、どうなのでしょうか?3-5銘柄くらいに絞らないと単位株を買う意味がないのでしょうか? よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 100株から10株 来月から売り買い単位が100株から10株になる会社があるのですが 買いの材料としてはどの程度の材料として受け止めればイイでしょうか? 安く買える株が知りたい 株を始めたばかりなのですが、余力が余りないので、 単元株はいくらでもよいので、安く買える株が知りたいのです。つまりは、売買単位に株価をかけたのが安いものを多く知りたいです。 よろしくお願いします。 分割株について 例えば100株所有していた株が分割され、所有株数が225株になったとします。 しかしこの株の取引単位が100株単位だった場合、半端の25株は売れないのでしょうか? よろしくお願いします。 株の名義 母が叔父から「もう株はやらないからあげる」と言われ、もらったそうです。 見たら、数年前に亡くなった叔母名義の株もあったそうです。 この叔母名義の株は有効ですか? このまま持っていても大丈夫なんでしょうか。 また叔父名義の株もこのままで大丈夫なんでしょうか。 うちでは誰も株のことを知らなくて、とりあえず仕舞い込んでしまいました。 名義変更(?)とかしなければならないように思うのですが?? 株を売却したいのですが・・・ 株を始めて間もない初心者です。 先日、株式分割にて手持ちの株が110株になりました。 その株を売却したいと思っているのですが、売買単位が100単位なので、どうしても手元に10株残ってしまいます。 その10株の処理はどのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 未経験なんですが、株買ってみようかなぁ(汗 5年ぐらい前、まだお小遣いに頼っていた学生時代の時に株に興味を持ち、自分なりに好きな会社とかをピックアップして上がったり下がったりするのをみて楽しんでいました。 成人になってそろそろ無理がない程度に株をやってみたいなと思っているのですが、手数料の事やどの銀行がいいなどまったくもって知らないんです。もしよければ何かアドバイスやおすすめあったら是非教えていただけますか(汗 ちなみに僕は、Apple Computer(50株単位)の株を買ってみようかなぁ~と思ってるんです。 株の配当金について教えて下さい 日本郵船の株価が昨日の時点で3,110円でした。 2022年3月の配当金が1,250円でした。 2022年9月の配当金が1,050円でした。 どちらも1株あたり これだと1株あたり年間2,300円もの配当金があったということですよね? 昨日の時点での株価で計算させてもらいますが3,110円を百株持ってれば2,300円✕100株=23万円(税引き前) 千株持ってれば2,300円✕千株=230万円(税引き前) つまり千株持っていれば年間230万円(税引き前)の配当金を貰えてたということでしょうか? 株の売買単位について あまりにも基本的なことかもしれませんが教えてください。株の売買単位は100株、200株、1000株などいろいろありますが、それぞれ株価は1円単位で上下するものでしょうか?それとも5円単位などで上下することもあるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など