【法律】スピード違反の反則金の支払いは交通法規には
【法律】スピード違反の反則金の支払いは交通法規には任意と記載されているので警察官にキップを切られて点数を引かれるのは仕方がないが、銀行、郵便局にて反則金を支払うのは国民の義務ではなく任意の行為である。って本当ですか?
反則キップには1週間?10日だったかな?以内に支払わないと催促状が届くと脅しが書かれてますよね。
点数は引かれて運転免許証の更新期間は短くなって、交通講習を受けないといけないのは交通法規で義務だが反則金の支払いは任意であって支払うかは国民の自由意思である。本当かどうか教えてください。
支払わなくても良いものを警察に寄付をしていたという、あの免許更新時に警察OBの団体に寄付をしろと言ってくるあれと同じ警察への寄付ってノリの品物だったと知ってショックを受けてます。
なんで私が年収800万円の警察官に寄付しないといけないんだ。
警察の年間1000億円目標の交通罰金の予算は国民の寄付だったってオチですか?
法律上どうなっているのか詳しい解説をお願いします。
お礼
統計を見て計算すれば出てきそうですね。