- ベストアンサー
医療・介護関係の方へ、この清拭はまずいでしょうか?
じとじと気持ち悪い季節になってきましたので、ぜひ真実 を教えてください。 真水(お湯)を直接手にとって、身体をしばらくぬるぬる となでまわして、乾いたタオルで拭き取ってみたら、濡れ タオルで体をふくよりも、はるかに簡単に、とても気持ち よく清拭できたので、最近よくこの方法で自己流で実施 しています。 しかし自分が長期入院した時に清拭してもらうときも、 一般の書店で買える家庭の医学書関係に書いてある清拭法 でも、必ず濡れたタオルでするようになっています。 ・・・ということは、 清拭の方法として、最初に書いたこういう方法は、何か理 由があって禁止されている間違った方法、とされているの でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#8048
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#8048
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
お礼
核心にせまるご回答を頂き、たいへんありがたく助かりました! 看護学校の教科書でしたら、検定に準じた規制とチェックがあるでしょうから、基本的には全国ルールの基本、と考えてよさそうですね。 おふろに入れない人でも、大判蒸しタオルでサウナ気分が味わえる、というのはとても喜ばれそうですね。 思わずさっそく試してみたくなりました。