- 締切済み
Blu-rayレコーダーのメーカーについて
まだBlu-rayレコーダーが出てなかった当時、知り合いからたまたま、パナソニックのディーガを頂きましたら結構使い勝手が良かったのでしたが、そのDVDレコーダーももう限界に近くなり、地デジにも対応していないので、いい加減にBlu-rayレコーダーを購入しようと思いましたが、にわか家電オタクからは他メーカーをやたら勧められてますが、一体どこのメーカーが一番使われてるのか知りたくて質問出しました。 個人的にはどうしてもパナソニックに拘ってしまうのですが… あと、テレビも結構昔の液晶テレビなので、もしテレビも買い換えるならやはりテレビも同じメーカーの方が利点はあるのでしょうか? 出来るだけ沢山の意見を聞きたいのですが、返答に全部答えられるわけでは無いのですが、きちんと返事を出してくださる意見は全て目を通します!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
DIGAを使い慣れているならBlu-rayレコーダーもDIGAが一番でしょう 機能や使いやすさでもDIGAが一番でしょう DVDへのAVCREC録画ができる点も便利ですし、お部屋ジャンプリンク機能で他の部屋から録画だけでなく放送の視聴も可能でTVアンテナのない部屋からWIFI+DLNAによるテレビ視聴ができたりします テレビとのメーカー合わせについては、録画機能テレビの専用ダビング機能ではメーカーを合わせて対応レコーダー使用の必要がありますが、それ以外では多少操作が便利なったりすることはありますが必ずしも同じメーカーの必要はないので、テレビ自体の機能・画質等で選んだほうがいいでしょう
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
個人的なお勧めのようなものは、あるにはあるのですが、それぞれの特色がありますが、他の回答者の方々が、ご回答くださっていますので、はしょります。 レコーダーとTVは、同じメーカーで統一しましょう。 というのも、問題が発生したら、TVメーカーでしょ、いや、レコーダーメーカーでしょ、と責任のなすりつけあいをしますので、同じメーカーなら、丸ごと診てもらえますし、問題解決が早いし、購入時に値切りしやすいですからね。 ちなみに私はSHARP派です。(以下がリスト) ・LC-70UD1(4K液晶TV) ・BD-HDW75 ・BD-W1200 ・BD-W1200 ブルーレイは、3台ともが、BD-XL対応品です。(BDメディア、3層100GB対応です。) なお、通常のBD-R/RW対応品は、2層の50GBまでしか対応していません。
- u6770130
- ベストアンサー率36% (98/268)
メーカーごとに、色合いが違いますので同一メーカーなら違和感がありませんしリンク操作が可能です。 私感ですが、編集機能重視なら東芝ですが操作が複雑。SHARPは編集に難ありで、操作は簡単。 SONY・PANASONICは中間で、ムービーカメラの連携に同じメーカーなら良いです。 もしTVを今の物の利用なら、HDMI端子があるか確認。 無き場合、黄赤白のRCA接続できる機械は限られます。 東芝・SHARPと思われます
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
パナソニック2台、東芝1台のユーザーです。 パナソニック2台のうち、1台は2009年、もう1台は2011年購入。東芝は2010年購入です。 東芝の場合、DVDレコーダー「RDシリーズ」を、延べ4台使用した経験から、東芝独自の編集機能が魅力だったのですが、その後、全録レコーダーにシフトしてから、この魅力はほとんど無くなってしまったようです。 ちなみに機種は、最後のRD型番となった機種「RD-X10」で、DVDレコーダー時代からの、高級機には「RD-X○」、下級機は「RD-XS○」という型番を継承し、Blurayとしては、最初で最後のRDとなりました。 私は、RD-X5、X6(この機種だけ現在も、ラジオ番組録音用に使用)のユーザーだったため、使い勝手がほとんど共通で、抵抗なく使いこなせました。 パナソニックは、2009年末に購入した「DMR-BW970」が、初めてのBlurayで、当時の購入価格は26万円と高価でしたが、当時は、内蔵HDD容量2TBとなると、どうしても20万円以上の機種しか無かったため、これを選びました。 そして2011年末、3台めのBlurayとして、東芝かパナソニックかで、迷いましたが、東芝が、全録レコーダーに完全にシフトしてしまい、私が期待していた、前年購入のRD-X10の後継機が発売されなかったため、パナソニックの、当時としては高級機の「DWR-BZT9000」で、これも970同様、購入価格は26万円。 内蔵HDD容量が、970より1TB多い、3TBが一番の魅力でした。 パナソニックの2機種は、操作性では、ほとんど同じです。欠点としては、毎週同じ番組を録画した場合、「まとめ番組」というフォルダに収められますが、このまとめ番組の中から、ダビングしたい番組を何本か選んだ場合、このフォルダ以外の番組との、同時ダビングが出来ないという点が上げられます。 レコーダーは、メーカーにより、機能や使い勝手がかなり異なりますので、もしパナソニックのユーザーであれば、同じパナソニック製を選ばれるのが、無難な選択と言えます。私が使用した機種に限れば、パナソニック機は、大きなトラブルは起きていません。 (東芝機は、ダビングの際に、エラーになったことが、数回ありました) テレビとレコーダーが同一メーカーのほうが良いかどうかですが、もし、テレビにも録画機能が付いていて、その内容を、レコーダーにダビングしたい場合は、同一メーカーでなければ出来ません。 テレビに録画機能はいらない場合や、レコーダーへのダビングは必要無い場合は、同一メーカーである必要はありません。 最後に、内蔵HDDの容量は、重要です。最近の機種は、大半が外付けHDDが接続可能で、容量を増やすことが出来ますが、それでも、レコーダー本体のHDD容量は、最低2TBは欲しいところです。 2009年には、2TBでは、20万円以上の機種しかありませんでしたが、今では、10万円以下で買える2TBの機種もあります。 内蔵HDDは、すぐに容量がパンパンになってしまいますから、余裕のある容量の機種を、選ばれることです。
お礼
大変貴重なご意見ありがとうございます。 自分も内臓HDDは最低2TBを考えてましたがその方が正解でしたね(^^) テレビとの同一メーカーについては皆様同じ意見ですね。 私もバラにしないで同一メーカーにしようと十分参考になりました。
- yuripino
- ベストアンサー率32% (58/179)
私は初代がREGZAでした。 今はSONYです。 最初にREGZAにしたのは、TVが同社製で、非常に使いやすかったからでした。 でもレコーダーは素人?には敷居が高すぎて使いこなせなかったですね。悪いものではないのですが・・ そういう点ではSONYは使いやすい気がします。 PS3などのインターフェイスに近いので、PS3あたりを使ってる人は親しみやすいですね。 リモコンが使いづらいですけど・・ ちなみに、TVと同じメーカーが良いか?という点についてですが、 同じ方が便利ではあります。 ただ、それほど?でもないので、そこを重要視すると、私のように早期買い替えとなってしまう原因にもなるので、注意してください。 TVもレコーダーも操作性が各メーカーで大きく違い、好みもあると思うので、電気店などで、実機に触れてから決めた方がいいですね。 PS:ちなみに知人宅ではシャープのTVですが、HDDの録画のものを見るのが異常に面倒です。慣れもあるんでしょうが、直観的に出来るREGZATVに軍配があがる気がします。
お礼
パナソニックばかりの意見よりも他メーカーの意見も聞けて助かりました。ありがとうございます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
家電オタクなら、東芝かな? プレイリスト作成が便利だったり、複数チューナーによる全部録画などが便利ですが、一般受けはあまりしないです。シンプルな使い勝手でと考えると、あまり良くない。DVDへのAVCRECにも対応します。 バランスが良いのは、パナソニックです。ブルーレイでは最近はソニーの売上げが増えていますが、パナソニックの方が使い勝手と機能性は上でしょう。プレイリストによる詳細編集はないですけど。DVDへのAVCRECにも対応します。最上位から最廉価までの機種数が多く、筐体の奥行きが短いのはかなり高評価。 ソニーは現在はパナとほぼ同じシェアを持っています。プレイリスト編集なども搭載されており、便利と言えば便利ですが、DVDへのAVCREC録画機能がありません。操作性は良いです。選ぶならパナとソニーの2強になるかな? シャープは、おもしろメーカーです。推奨しませんが、シャープのテレビをお持ちであれば、安くて良いかも。来月発売の最新機種は、ドラマをワンクール纏めて録画する機能を搭載しました。シャープのレコーダーは唯一データ放送も丸ごと収録できる機能を備えています。 この中から選ぶことになります。 私は、BDレコーダーは自社ドライブも現在設計しているパナを推奨します。パナソニックは唯一自社で、ブルーレイディスクの製造、光学ドライブの製造(東芝サムスンストレージも行っています。ソニーオプティアーク<旧ソニーNECオプティアーク>は撤退しました)と、クリーニング用のBDディスクの販売(純正、パナのBDレコーダーは純正のBDクリーナー利用時にメンテナンスモードで動作します)を行っていますので、パナが良いと思いますけど。 他でご自身が使いやすいという機種があるなら、その限りではないと思います。 Q/あと、テレビも結構昔の液晶テレビなので、もしテレビも買い換えるならやはりテレビも同じメーカーの方が利点はあるのでしょうか? A/HDMI CECを越えたレコーダーとテレビの操作ができます。要は、テレビのリモコンでレコーダーを操作したり、逆にレコーダーのリモコンでテレビを操作できるのですが、その機能が広がります。 まあ、レコーダーの電源オンオフぐらいなら、CECでできますので、すごく違うというわけではありませんよ。
お礼
非常に細かい意見を教えて頂きましてありがとうございます。今後の購入に参考にしたいと思います。
- Pall2020
- ベストアンサー率26% (11/41)
私は、以前 東芝を使っていました。 SONYも使いました。 現在は、パナソニックのDIGAを使用しています。 もしテレビとBlu-rayを同じメイカーにするメリットは、以下の点です。 テレビの番組表から、Blu-rayに予約設定出来る。 テレビとBlu-rayの電源ON、OFFを連動出来る。 機種によっては、テレビに録画した番組を直接ダビング出来る(違うメーカーでも可能の場合有る) Blu-rayの再生映像によって、音声の設定を自動的に変更出来る。 等、便利機能があります。 Blu-rayに付いて - SONY - DVDへのAVC記録が出来ない。AVC記録の録画倍率が少ない。本体が大きい。番組のまとめ機能が充実。自動録画機能が細かく設定出来る。 - 東芝 - 最近の機種は不明ですが、心臓部はパナソニックのシステムLSIです。ネットワーク経由での番組のやり取りが充実しています。編集機能の充実、多チャンネル録画(チャンネルサーバー)機能が充実 - パナソニック - 非常にコンパクトである。マルチタクスで録画とダビングを同時に出来る、編集がシンプルで使い勝手が良い、最近の機種では、相互にムーブやコピーが簡単にできる 私は VIERAにDIGAをつないで使用しています。 大変使いやすいですよ。番組表には、VIERAの予約マークと、DIGAの予約マークが表示されているので、全体の予約状況がわかる。 SONYも一時期使用しましたが、ネットワーク経由でムーブする事に制限が有る等機能が貧弱の為、見切りを付けました。BRAVIAの画質は良いけどね。 ソフトの安定性を始め、基本機能、テレビとの連携等を考えれば、パナソニックでそろえることをお勧めします。VIERAの画質も決して悪く有りません。IPSパネルだとほ~んと綺麗です。 追加 DIGAを選ぶので有れば、やはりトリプルチューナーのBRZ-1000又はBRZ-2000をお勧めします。 我が家はBRZ-1000を使用していますが、BRZ-2000との違いは、内蔵HDDの容量だけです。 多くのメーカーと同じく、スマホとの連携、ネットワーク機能が充実しています。 もし、DVD-RAMディスクに記録しているので有れば、再生出来ますよ。
お礼
非常に分かりやすい返事をいただきましてありがとうございます。 とても参考になりました。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
人気はパナソニックとソニーでしょうね。 私はソニーとパナソニックを使っていますが、画質はソニー(比較した場合どちらかと言えば)です。 パナソニックも物としては悪くないですし使い勝手も良いですよ。 パナソニックのDVDレコーダーに慣れているのであればHDD/BDレコーダーもパナソニックの方が良いでしょう。 テレビもパナソニックとすればビエラリンクが使えますから、操作性としてのオプションが増えます。 使ってみての感想ですが、パナソニックは編集の際にA-B間削除(CMカット等)を行った場合の繋ぎ目がソニーより自然です。 それにディスクダビング時のモードもソニーより豊富。(ソニーはAVCREC非対応) > 個人的にはどうしてもパナソニックに拘ってしまうのですが… 拘っても損はしないと思いますよ。(笑)
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
あまり詳しくはありませんが、テレビですとSHARPならAQUOSですよね? 現在使ってるのはAQUOSですが、かなり古くてHDMI端子さえありません(;_;) やはりテレビも買い換えるべきですよね💦