- ベストアンサー
演歌の発祥地はどこ
https://www.youtube.com/watch?v=Mkt_Pz-YjE8 以上ですが韓国にも演歌とそっくり歌があります。 演歌の発祥地はどこですか?ひょっとして!韓国 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
演歌の起源は、 明治の自由民権運動の普及のための 演説歌であると、されます。 それを踏まえたうえで、 五木寛之の小説の登場人物で 芦田伸介が映画ドラマで熱演した レコードプロデユーサー演歌の竜。高円寺竜三は、 海峡物語で、 演歌の源流は韓国の艶歌,恨歌であると力説してます。 それは、トロット韓国演歌の影響が、 戦後 復活した現代の日本演歌に強く、あるからです。 (戦後朴正煕政権時代までは、トロットを指す言葉として「演歌」の韓国語読みである 「ヨンガ」が用いらてたが、倭色追放運動によって日本語由来である演歌(ヨンガ)という呼称は 使えなくなり、もっぱらトロットと呼ばれるようになった。 ) 確かに、演歌の中には、韓国人が強調する恨に通じる歌詞が多い そして演歌が、高度世長期のフォークや、現代のJPOPに比べて、ぱっとしないのと 同じように、 トロットもKPOPに とって変わられようと、している。\(^^;)... ※万事、日本の模倣多い韓国なので、 トロットも日韓併合後に、日本の流行歌の影響受けて 発生したものなので、そうなると、また日本に戻るわけですが( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
その他の回答 (6)
- feel9329
- ベストアンサー率33% (1/3)
日本です。ほとんど韓国人たちもそのように分かっています
それで! ↑ 別に(#^.^#)
お礼
http://matome.naver.jp/odai/2136263004066700201 を よく見ると 以下の開設がありました 「演歌」は、「演説歌」の略語であり、明治時代の自由民権運動の産物だった。藩閥政治への批判を歌に託した政治主張・宣伝の手段である。つまり、政治を風刺する歌(プロテストソング)で、演説に関する取締りが厳しくなった19世紀末に、演説の代わりに歌を歌うようになったのが「演歌」という名称の始まり 出典 演歌 - Wikipedia
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
韓国人喜ばすようですが、戦後、九州の作曲家・古賀まさお氏が、輸入し、日本語歌詞で流行させたものと、教わりました。 北九州にいると、半島からのラジオ番組を綺麗に聴ける環境ですので、古賀まさお氏が半島に行ったことなしとしても、「絶唱型演歌」を子守唄がわりに聞いて育っています。 半島の人が、演歌は朝鮮のものだから、著作権料払え、と大声で官民共に要求してきていないので、ひょっとしたら、わたしの間違いかもしれませんが。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
韓国ですか? あそこは「何でも起源説」で発祥が明らかになっているのまで自分らが起源だと平気で言いますからねぇ~。 演歌の発祥は日本でしょう。 諸説あるとは思いますが、浪曲から派生したと言う説を支持します。 昭和の演歌歌手である村田英雄も三波春男も浪曲出身ですし。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
猫族かな
補足
なにそれ
補足
それで!
お礼
日本ですね、ご回答に韓国の回答が無くて、Webで検索してもやはり日本でした。 明治時代の 演説歌 からきている。 https://www.youtube.com/watch?v=KhqWRWYibho