- ベストアンサー
ガラケーとスマホの2台持ち?
- ガラケーとスマホの2台持ちは、仕事の通話に便利
- 通勤電車でスマホを使っている人が多いが、仕事の通話はどうしているのか
- 自分が2台持ちにしようと思った理由は他の人がどうやっているのか知りたかった
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
偶々見ない業種なだけでは? 運送、商社の営業員と付き合いがありますが全員、会社支給のガラ携を持って仕事をしていますよ? スマホは私物で使い分けしているのが実態だと本人達も言ってます 中には会社支給のガラ携、私物のガラ携(通話し放題)、私物のスマホ(MVNO)という3台持ち も居ました 使い分けが出来ている全員に共通して言える事は「自分が利用する通話量/通信量をシッカリ把握している」という一点のみです。 通話し放題は「なんとなく安心できるから」という保険的要素で契約変更した人が約半分 残り半分は仕事の用件なのに休日は会社支給の携帯は会社に置いてあるから 結局、私物の携帯で連絡を取らざる得ない しかもその通話題を請求できないから というコスト削減の方策の結果でした スマホを携帯ゲーム機としてしか扱えない人達が「通話なんてしない」と言ってるだけですので我々、仕事を真っ当にしている人種とは違う思想理念の戯言に耳を傾ける必要も必然もありません そんな私は ガラ携、タブレット、モバイルルータという3種の神器で通話し放題、通信量無制限の世界で仕事をしています 意味と価値を理解した者のみ複数台持ちをすれば良く それを他人が とやかく言う資格なんて無いのがフツウの感覚ですよ
その他の回答 (3)
- takahashi22
- ベストアンサー率48% (253/518)
ガラケーとスマホの2台持ちは、昔の話になりつつあります。 docomoが、通話料定額を打ち出してから、ガラケーの通話料が高額だった営業マン達が、こぞって通話料定額に移行しました。 このとき、スマホに変えた人が結構いたようです。 通話料が定額だから、私用のスマホを仕事の通話に使っても、金額を気にしないで済む、という話ですね。 ところで、私はバスの運転士ですが、仕事柄、よく道を聞かれます。 大抵は、スーツ姿の営業マンと思しき人たちで、ガラケーを手にしていますね。 タクシーの運転士と違って、バスの運転士は、それほど道に詳しくはないんですよ。 そこで、スマホで検索して道を教えてあげていますが、外回りの仕事なら、スマホは必須ではないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 おっしゃるとおり外回りにはスマホ必須ということで、以前からスマホへの切り替えを考えていました。 ただあまり使用頻度も高くないだろうという現状もあって二の足踏んでます(笑
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1295/3495)
自分も以前は 2台持ちでしたが Coviaのスマホ、デュアル SIMのスマホを単体購入(1万円以下)してから そのスマホに通話専用契約にしたガラケー SIMとデーター通信専用の格安 SIM(ランニングコストは月額 507円/税込み) 2枚を挿して使っています。 格安スマホですから格安運用です。 この端末では 2枚の SIMは同時運用出来ませんので 専用ソフトで 2ステップで切り替えています。 ガラケー本体はバックアップ用に保管しています。 仕事とプライベートの電話番号が必要なら 必然的に2台持ちでは? 通話が多いのなら定額通話の契約も出来ますし 通話品質、携帯電話番号に拘らねければ ネット電話、05番号も視野に入れたらと思います。
お礼
ありがとうございました。 やはり2台もちかなと参考になりました。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
仕事用と自分用の2台持ちです。仕事用はガラケ。
お礼
ありがとうございました。 仕事と使用の使い分けで2台持ちの方もいると参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 仕事と使用の使い分けができているかどうかというお言葉がとても参考になりました。