ベストアンサー パソコンを買い取りに出す 2015/01/04 17:23 某量販店へパソコンの買い取りに出すについて注意点を教えてください。条件にはプロダクトキー、リカバリーCD、オフイスCD、本人確認書類を添付することになっています。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー celtis ベストアンサー率70% (2360/3336) 2015/01/05 09:44 回答No.1 保存されているデータを完全に消去してから出したほうがいいでしょう。 時間がかなりかかりますが、ツールを使って完全消去してからリカバリーをすれば安心です。 http://www.pc3r.jp/home/data_erase.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0807/18/news154.html http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/ 付属品の欠品やひどい汚れがあると、減額される可能性があります。 ウェットティッシュなどで軽く拭くだけでもいいので、出す前にきれいにしておきましょう。 ケースを開けて内部の掃除まではやらなくていいと思います。 http://ascii.jp/elem/000/000/485/485596/ 質問者 お礼 2015/01/25 12:36 お礼が遅くなりました。やっぱり、素人は不安がでます。廃棄をすることで、量販店で処分しました。お手数をかけました。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A OSについて 全くの素人です、教えてください、リカバリーCDのないノートパソコンのことです、XPのリカバリーをしたいのですが何何必要なのでしょうか、ただプロダクトキーは付いています、教えてください。 オフイスはありますがその他はありません。 BTOパソコン(Windows10)のリカバリー ガレリアXFのリカバリーをしたいと思っているんですが、パソコンの知識が乏しいためリカバリー後に再セットアップ出来るか不安で出来ずにいます。 残したいデータはとくに無いので全て消えても良いのですが検索してみるとプロダクトキーが必要だとかグラフィックボードの再インストールが必要とでます。 リカバリー前に確認しておく事や注意しておく事を教えて下さい。 中古パソコン「プロダクトキー付き」の意味 中古パソコンを購入しようと思っています。 OS無しのもの、リカバリーCD付きのもの、OSはインストールされているがリカバリーCDは付属していないもの、などがあるようですが、 例えば「Windows2000インストール済み、プロダクトキー付き」と表示されていてながら、リカバリーCDが付属されていないものがあります。この場合、「プロダクトキー付き」であることがどういう意味を持つのかよく分かりません。 不正にインストールされたOSではない、という意味だけであって、差インストールしなければらなくなった場合はどちらにしろOSを新規購入しなければならないということなのでしょうか。教えていただければ幸いです。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 中古パソコンの売り方について 中古パソコンの売り方について ボリュームライセンスが無理なのはわかりました。 それでは、パッケージ版のOSとCDを持っていますので 新しいパソコンを買ったりしてパッケー版のOSが必要で 無くなった方から、今お持ちのパッケージ版OSを買い取り それをインストールして販売するのはどうでしょうか。 安く買えるのは、CDを紛失したがプロダクトキーは 書類が残っているので分かる人からプロダクトキーのみ買う。 ↑ こういう人結構いると思うんですよ。 販売するパソコンにはCDはつきませんが正規のプロダクトキーを 使用したパソコンを販売する。 これでOSが安く手に入れば経営的に上手くいくのですが。。 連続ですみません。 IBMのパソコンの初期化について IBMのパソコンをリカバリーCDで初期化してて、プロダクトキーがなかったので、セットアップが完了できません。 このような状態で、初期化する方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 中古のパソコンへのOSインストール ネットオークションでパソコンを購入することを検討しています。 本体内にOSインストールなし・XPプロダクトキーあり(リカバリーCDは添付してない)・・・という説明を見かけます。 これはその本体についているプロダクトキーで,手持ちのXPを使って(OEM版,製品版に関わらず)インストールできるという意味でしょうか。ライセンス的に問題があることになるのでしょうか。 製品版を改めて購入してでないと使えないPCなのでしょうか。 ご回答,よろしくお願いいたします。 パソコンがとても遅い こんばんは。素人の質問ですが、よろしくおねがいします。 富士通のパソコンFMVBIBLO 7/800(もともとwindows MeだったのをXPにアップグレードしたもの)を使っていたのですが、DVDドライブが壊れてしまったため、知人からもらった東芝のパソコンlibretto L1(こちらももともとMeだったのをXpにアップグレードしたもの)を使用することにしたのですが、、、 このlibrettoがとにかく重いんです。そこで昔、富士通の方に使おうと思って買ったwindows2000のOSの存在を思い出し、インストールしたいと思ったのですが、プロダクトキーを紛失してしまいました。 なんとか東芝のPCに2000を入れる方法はないでしょうか? もらいもののPCなのでリカバリCDなどはありません。なんとか普通に使えるようにしたいんです!!どなたかよろしくおねがいいたします。 (手元にあるもの) ・富士通のPC(Meのプロダクトキー付) ・東芝のPC(Meのプロダクトキー付) ・XPへのアップグレードのCD-ROM(プロダクトキーなし) ・2000のCD-ROM(プロダクトキーなし) ・富士通のPCのリカバリディスク これでどうにかできないでしょうか?? ノートパソコンの初期化 2年前に中古の再生パソコンを購入しました。 VistaからWin7に更新されています。 本体と一緒にWindows7のCDとプロダクトキー が付随していました。 そこで、パソコンの初期化(リカバリー?)を 考えていますが、このCDとプロダクトキーのみで できるものでしょうか。 また、初期化の方法をわかりやすく説明した文書 や動画もご紹介いただけないでしょうか。 そもそも、パソコン初心者ではやらない方がいいでしょうか? こういうことがありましたけど・・・ こういうことがありましたけど・・・ ある方がなくなりました。 その奥さんが、友人にパソコンの廃棄を依頼されました。 友人は奥さんの了解をえて、プロダクトキーを譲り受けました。 そのときリカバリーCDはありませんでした。 友人はオークションでジャンクパソコンを落札し整備しました。 どの中古パソコンにもダウンロードできるという某有名メーカーの中古再インストールCDを使い、 プロダクトキーにより正式にライセンス認証をえ悦にいっています。 友人はこの方法は適法であるといいます。 某有名メーカーのCDはオークションで安く売られています。 私も適法だと思うけど、正式CDではないと思います。 皆さんいかが解釈なさいますか。 難あり中古パソコンを使いたい 最近中古でパソコンを購入したのですが全然つかえなく、こちらで投稿したら心優しい方々の解答でどうやらとんでもないパソコンを買ってしまったらしい。何がと言いますと 1.OSがはいっていない。 2.HDDが抜きとられている。 知りたいのは下記のアドバイスをもう少し分かりやすくお願いしたいのですが 専用リカバリCDが無い場合、まず、パソコンに貼られているXPのプロダクトキーで Home 又は Proを確認し、 オークション等でWindows XP SP2 CD(千円前後)を入手してください キーが無い場合は、キー付きのCD(数千円)が必要です DELL製等(SOTECでも使える?)が良く売られています 私のパソコンはSOTECのWinBook WH2320です。 オークションでWindowsXPSP2の出品がたくさんあるのですがこれはどれを購入しても大丈夫ですか?私のパソコン裏にプロダクトキーと英数字がかかれてますがこれは気にしなくていいんでしょうか? 最後に私がパソコンを使えるようにする工程として、まずHDDを買い、WindowsXPSP2CDを買い読み込んでXPで立ち上げるでよろしいでしょうか?(もちろんパソコンが壊れていない事が前提ですが) 買ったばかりで捨てるのはちょっと切ないのであがけるならあがきたいのでどうかよろしくお願いしますm(_ _)m 同一機種のパソコンにOSを入れたいのですが 今使用しているのとまったく同じパソコンがあります。 オークションで買いました。(富士通 FMV-DESKPOWER C18WA) ただ、OSが入っていなければ、プロダクトキーもありません。 なんとかお安く起動させたいのですが・・・。 ちなみに、今使用しているパソコンのリカバリCDはあります。 メーカーに聞いたところ、 「リカバリCD-ROMの入手または製品版のOSをご用意いただければ、ご使用いただくくことが可能です。」と言われました。また、 「弊社では、リカバリCD-ROMを紛失されたお客様には有償にてご提供いたしておりますが、お知らせいただきました内容からではご提供可能かどうかの判断が困難です・・・。」 という事です。電話でもう一度聞いてみようと思いますが・・・。 オークションで、プロダクトキーを購入すればいいようにも思いますが、ライセンス違反でしょうか? よく、オークションで出回っている、「DELL」のリカバリCDはどうなんでしょう?プロダクトキー付きなら認証できるのでしょうか? どちらも怪しいと思いますが・・・。 違法な手段はあまりしたくありませんが、あまりお金をかけたくないのも事実です。 正規(通常盤)のOSを購入すれば問題ないのですが。 どなたか、お安く出来る方法を教えて下さい。 中古パソコンのXPの再認証について XP入りの中古パソコンを初めて購入予定です。 XPは認証されないと使い続けられないと聞いています。 中古パソコンの場合,下記 1と2 あるいは 1と3 を確認しておけば購入後の再認証は問題なく行えると考えてよいでしょうか。 1.プロダクトキーが付属する。 2.OSのCDが付属する(リカバリーCDの場合含む) 3.CDは無いが,リカバリー領域がある。 ご存知の方よろしくお願いします。 ※恐らく,価格面からdellのビジネスモデルを買うと思います。 ※蛇足:自分がとても安くwin2000の中古パソコンを買ったのを見て,父親から安いxpの中古パソコンを買ってくれとお願いされた次第で。ただ,xpの経験がないので困っています。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム OSのCD(リカバリCD)のないノートPCを出品する場合 リカバリCDがないノートPC2台をYahooオークションに出したいと思います。 以下のような文面で問題ないでしょうか。 「リカバリCDは付属しません。よって現在はWindows●●が入っていますが、落札後HD内を全て消去してからのお渡しになります」 また1台はリカバリCDはないのですが、OSのプロダクトキーが本体裏面に貼り付けてあります。 (CDのある同機種も同じように本体裏側に添付されていますので、そういう仕様のようです) こちらのPCは 「リカバリCDはありませんが、プロダクトキーは添付されています」 と明記してしまって問題ないでしょうか。 中古PCについて 今度、二台目用にオークションで中古PCを購入しようと思っています。 はじめて中古を購入するので、わからない事がいっぱいなので 注意する点など詳しい方、教えてください。 ちなみに用途は、主にインターネットの閲覧位で、OSは2000かXP希望です。 それと、よくリカバリ済、動作確認済み、リカバリCDなし プロダクトキーありなどと記載がありますが 曖昧にしか意味がわかりません。 それによって、できること、できないこと等、わかる方お願いします。 FOMAデータ通信とのセットパソコン いつもお世話になっています。 某D量販店で、FOMAデータ通信契約を条件に、セット価格の設定があります。 これは、今後も継続されるサービスですか? チラシを見るとかなりお安いのは、Windows7発売に備えての、ただの在庫整理の為ですか? 以前、こちらで教えて頂いたエプソンダイレクトと、大手メーカーのパソコンが、変わらないお値段になっています。・・・、何か注意点があれば教えて下さい。 メーカー製のパソコンでリカバリディスクを紛失した場合、再インストールに メーカー製のパソコンでリカバリディスクを紛失した場合、再インストールにはOEM用のWindowsインストールCDでとりあえずインストールし、プロダクトキーに、PC本体のプロダクトキーを入力するということは可能でしょうか? メーカー製プリインストールPCにおけるプロダクトキーについて。 メーカー製のWindowsXPプリインストールPCにはCOAラベルが貼られていますが、このCOAラベルに記載されているプロダクトキーと実際に中に入っているWindowsXPのプロダクトキーが違うのですが、どちらのプロダクトキーが正しいプロダクトキーなのでしょうか? またリカバリCDのみ買うこともできるようなので、その際のプロダクトキーもまた変わるのと思うのですがどうなのでしょうか? ちなみにWindowsXPは付属のリカバリCDを使ってリカバリした正規版のOEMWindowsXPです。 プロダクトキーはkeyfinderで確認しました。 (メーカー製はリカバリの時に勝手に認証をすませ、プロダクトキーも聞かれないので問題ないといえば問題なのですが、少し気になったので…) メーカー製のパソコンとプロダクトキー 初めてメーカー製のパソコンを購入したのですが、プロダクトキーの入力を求められる所がありません 初期起動時に登録しますか?みたいな選択肢はあったのですがLANの設定をしていないためインターネットに接続できていなかったので登録はしませんでした ですがその後一向にプロダクトキーの入力を求める画面が出てきません 少し心配になりわざわざ再インストールしてみました(ノートンゴーストで作られたイメージです)ですがやはり同じです メーカー製のパソコンでのパソコンはプロダクトキーは必要ないのでしょうか? 今まで自作だったのでDSP版や正規版からのインストールだった為必ずプロダクトキーを入力していました 私のパソコン専用にリカバリCDを作ったり工場出荷しているとは思えません ということはパソコンに付いているプロダクトキーは使い回しができてしまうということなのでしょうか?(そのような事は絶対にしませんが) よろしくお願いします プロダクトキーがわかりません。 1年ほど前にパソコンが壊れてしまって、知り合いのおじさんに修理屋(?)に持っていってもらいました。 パソコンは直ったのですが、Xp→2000になってしまいました。 それとおじさんから「調子悪い時はこれでリカバリーしなよ」といわれ、Win2000のコピー?のCDのような物を手渡されました。 それを 入れてみたらプロダクトキーを要求されました。 ですが、プロダクトキーは付属していません。 どうやって確認すればいいのでしょうか? わかる術はあるのでしょうか よろしくおねがいします。 「偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります」との表示が出る こんにちは。 親から譲り受けた富士通のノートパソコンを利用しているのですが、上記のメッセージが毎回起動のたびに出てしまいます。 大手の家電量販店で購入したのですが、一度ウイルスが入ってしまい、パソコンに詳しい知人に修理してもらったことがあるそうです。(現在音信普通です) ノートパソコンの裏にはプロダクトキーシールが添付されているので、プロダクトキー更新ツールを利用して、認証をしてみたのですが、このパソコンのプロダクトキーではありませんとの表示が出てしまいます。 このような場合、 (1)オールリカバリなるものを行い、初期設定に戻せば、現在のプロダクトキーでも認証できるのでしょうか? (2)それとも新たにプロダクトキーを購入する必要があるのでしょうか? (3)購入する必要がある場合、オークションサイトで出品されているプロダクトキーを購入して利用することは出来るのでしょうか? 当方初心者の為、質問内容が不明瞭であればご容赦ください。 上記の点をご教授いただければ幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が遅くなりました。やっぱり、素人は不安がでます。廃棄をすることで、量販店で処分しました。お手数をかけました。有難うございました。