- ベストアンサー
不登校からの浪人:19歳男の一浪生活と不安な未来
- 高校3年の時に不登校になり、浪人生活を送っている19歳男性の体験を紹介します。不登校の影響で学力や体力、コミュニケーション能力が低下し、勉強にも時間がかかりました。センター試験まで残り20日となり、合格の望みは薄いものの諦めずに勉強を続けています。不登校の原因や家族関係についても触れながら、現在の状況に不安を抱える彼の未来について考えます。
- 浪人生活を送る19歳男性の悩みや不安、将来への希望について語ります。不登校の経験から学力やコミュニケーション能力が低下し、センター試験の合格は難しいと感じていますが、大学に行きたいという思いは変わりません。次の試験ではどうしても納得のいく大学に合格できない場合、二浪や滑り止めの選択肢に進むことになりますが、将来の不安や親の承認についても考えています。
- 19歳の男性が不登校から浪人生活を送っている中で抱える悩みと不安についてまとめます。学力やコミュニケーション能力の低下、親との関係の修復、センター試験への不安などが彼の心を占めています。大学進学を希望しているものの、次の試験では納得いく結果が得られないかもしれないという現実も受け入れています。浪人生活や進学に関する経験やアドバイスを持つ方々の意見を募集しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1年間殆ど伸びてない、と見ました。 その学力帯ならもっと伸びて良い。 九州工業大学なら7割弱必要でしょう。 > 今のレベルに合っていないテキストに手を出している、ということはないと思います。 いや、可能性大だと思いますがね。 1年間真面目に勉強を続けたのですよね。 塾や予備校を信用しすぎるのはどうかと思います。というのが、当時の私の周りを眺めての感想。 一つ懸念しているのが、 > 高校は県立高校で偏差値は50くらいでしょうか。推薦で入学し、一応特進クラスでした。 これ。 偏差値50というと、中学の学習内容が満足に身についてない、という意味でしょう。 その特進クラスの偏差値が不明ですが(だから、でしょうか、じゃなくて、検索してください)、更に推薦で、というのも不確定要素です。 例えば、特進クラスの偏差値が55で、そこに推薦で入るにはそれ以上の学力が要求された、というのであれば、中学の学習内容は身についていたのでしょう。 ところが、特進クラスの偏差値が55で、そこに推薦で入るには偏差値50もあれば十分だ、ということなら、中学の学習内容に穴が空いていることになります。 もし穴が空いているようなら、それがネックとなって、高校の基礎的な学習内容も中々身につかない、なんてことが考えられます。 だから、現役当時に戻っただけ、と。もっと伸びて良いのに。 塾の授業のやり方は色々かもしれません。特に低学力帯であれば、高学力帯のような方式が採れないかもしれません。 もし、テキストを予習して問題を解き、授業を聴き、復習する、という方式なら、 各科目、予習でどのくらいできたでしょうか? 予習で2~3割、なんてことだと、復習が山のようになるだろうし、予習自体にも膨大な時間がかかりすぎるはずですが。 それで身につけば良いけれど、あまり身につかないはず。 概ね5~6割が適切だろうと思いますが、さて。 8割以上取れてしまうと、そのレベルでは易しすぎるということになるでしょうが、そういう成績では無さそう。 何が言いたいかというと、その成績は、見ようによっては頭打ちなのですが、その原因が何なのか。 基礎の基礎が抜け落ちている、勉強のやり方が間違っている、当面すべき勉強を間違えている、などの明確な誤りがあるなら、それを直せば成績は上がるかもしれません。 ところが、何だか判らないが成績が頭打ち、あるいは年に80点しか伸びない、なんてことなら、例えば来年もう80点伸びても九工大には全く届かないわけです。 頭打ちならその保証すら無いということになります。 1年間、正しい勉強法で、普通に勉強を続けると、センターで1割上がると思います。 ただし、そういう人は少ないです。 正しくできる、続けられる、という人がそれぞれ少ないからです。 その学力帯なら、もう少し上がると思いますが、それでも九工大は苦しいのでは。 現状、センターで半分取れないわけです。 センターは、まともな進学校の基礎的な学習内容が問われます。 あなたの高校の普通のクラスだと、まともな進学校の学習内容は、行えないでしょう。 進学クラスだとどうにか、なのかもしれませんが、あなたはそこの授業について行けていたでしょうか。 せんたーだと、かなり常識的な問題も含まれますし、何も判らなくても、どこかにマークしておけばいくらか点が取れても良いわけで、それで半分取れないとなると、実質的に取れているのは3割ということでは。 高校一二年生の学習内容のうち、3割しか身についてないとなると、まともな進学校の一年分の学習内容に満たない、という計算になりそうです。 もう一年浪人するのであれば、伸びない原因、頭打ちの原因が、明確で、それを取り除けることが条件でしょう。 何だか判らないがもう一年、というのでは、九工大にはまるで届かないでしょう。 まずは、基礎の基礎がきちんと埋まっているのか。 例えば、極普通の公立高校の入試過去問なら、余裕で8割超えてくるのか。(大学入試で使わない生物や歴史や公民はどうでも良いです) あるいは見方を変えて、 中学の学習内容は当然身についていることを前提として、 英語なら、センター試験レベルの英単語は、全部スラスラ出てくるまでに仕上がっているのか。 高一で習ったような基礎的な英文法が、理解はできているのか。 数学なら、基礎から簡単な応用までの問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)が全部解けるようにしてあるのか。解けるようになるまで演習を繰り返したのか。 現代文は、出口の好きになる現代文などで、基礎学力をちゃんと養成したのか。 古文は知らないけれど、漢文は、ちゃんとやったのか、漢文に取り組める程度の古文の力があるのか。 化学は、教科書レベルの大まかな内容が、理解はできているのか。 物理は、教科書参考書の記述や基礎問題の通りに、まずは世の中がそう見えているのか、そう見えるまでしつこく繰り返したのか。 地理は、なぜどうしてどこがどうなっているのか、を押さえてあるのか。そういう大筋の網の目を、どこまで細かくしてあるのか。枝葉末節の丸暗記は、特にその学力ならどうでも良いとして。 こういうことが済んでいるのかいないのかで、来年が変わります。 済んでいるなら、来年は次のステップに移れますが、済んでいないなら、来年もこの辺りからやり直しです。 数学物理現代文漢文は、上記ができている成績だとは到底思えません。 私も現役時の今頃、そんな点数でしたから。勉強なんてしちゃぁいませんでしたがね。11月の頭まで部活だったし。 私はそこから二浪して、九大なら余裕、早慶を蹴る、という学力にまでなっています。 当時の自分を振り返ると、高校の学習内容が、まるで身についていない、です。 あなたがどうか以前に、自分がそうでした。 上記をよく考えて、二浪できそうな条件が整ってない場合は、今年決める、ということになるでしょう。 今年決めるのであれば、センターの結果次第でもありますが、九工大の受験から考え直すことになるのかもしれません。 勿論、特に私立は、受かるところを受けないと話になりません。 滑り止め、本当に滑るのが止まるところ、現状偏差値より7か10は下のところまで受けることになるでしょう。
その他の回答 (3)
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
あなたが大学で何がしたいか、大学を卒業して何がしたいかにもよります。 早稲田に入りたくて2-4浪する人はけっこういますし、 そもそもの目的が東京に行くことであって、くりいむしちゅーのように浪人までして 立教と早稲田に入ったのに、さっさと中退しちゃう人たちもいます。 例えば公務員になるのなら大学はあまり関係ないですし、大学はどこでもいいでしょう。 またその志望校への思い入れもあります。 僕自身は慶応現役ですが、周囲は1浪、2浪は多くいました。 僕も慶応に落ちて現役でどこかに入る意志はまったくなかったです。 また見ている限り2浪でも就職に不利はありません。 親とかそういうのもありますが、誰もが何かを抱えています。それを何とかするのが「思い」だと思いますよ。 僕は地方生なので、東京の私大に行くことはわがままだと思いますよ。 でも行きたかったんだからしょうがない。 そこで親の為に地元大を選んで何十年も後悔するのは嫌だったんです。 親を納得さえ、自分を成功させ、結果も出す、なんて無理ですよ、不可能です。 僕は私大洗顔だったのに、早慶の判定が良くなってからこの時期に京大受けたら?とか言い出す親です。教科からして違うのに。どこの家庭もそんなもんですよ。 矛盾を抱えながらも、譲れないところだけは頑張る、結果は受け入れる、それでいいじゃないですか。 あなたに就きたい職業があるとして、それがどの程度学歴を必要とするのか、現実に滑り止めからも行けるのか、にもよるじゃないですか。大丈夫なら滑り止めでいいし、 あなたに思いがあるのなら、親の反対を押し切ってでも何浪でもすればいいと思います。 あなたの精神的な問題は時間が解決すると思われます。 しかしどの時期、どの瞬間に良くなるとかそういうものは専門家でも分からないでしょう。 その点でのアドバイスは致しかねます。 ただどんな状況でも0ではないはずで、あなたに「今できること」をやって単に続けていくことが大事かと思います。 結果は受け入れなければならないし、人生80年で大学の4年間が与える影響ってのは少なからずですが、すべてではないはずですよね。 あなたなりにプランを組んでやる、結果を受け入れる、ただそれだけですね。 年齢がどうの、お父さんはどうの、不登校がどうの、と言うのは余計な荷物ですね。 持つべきなのか、いま持つべきなのか。 実は明日も10年後も持っていないか。 そんな気もします。 ことばだけで納得できはしないでしょうけれど、あなたもお父さんも受験校の関係者も、欠陥のいくらでもある1匹の動物にすぎないんですよ。だからそれを受け入れた上であなたにできることをやればいいと思います。
お礼
矛盾を抱えながらも譲れないところは頑張る、ですか。思い返すと自分はその矛盾も納得いかない譲れない、と足かいてもがいて勝手に潰れて自爆した、そんな気もします。自分で譲れない物を持ってここまで譲歩してやるっていう線引きがうまくなされていませんね。全部譲れないって言ってるんじゃあ駄々こねる子供とおなじですね。 ただ今やれることをやっていって結果を聞いて、またそれからやれることをやっていく。今までぐちぐち悩んでた自分が馬鹿らしくなりました。 回答してくださってありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず、高校の偏差値を書いてください。推薦入試などで入学したのか一般入試をちゃんと受けたのかも。 これで、中学の学習内容が身についているかどうかを見ます。 次に、現役時の偏差値とその(可能な限り)正確な模試名、できれば各科目の偏差値、 今年の5月の時点での正確な模試名と各科目の偏差値、 最後の模試二~三の正確な模試名と各科目の偏差値、 そして、志望校、志望専攻、やりたいこと、将来やりたい仕事でもあればそれ、 を書いてください。 これで、学力の伸び具合と、二浪を経た後の就職が占えるかもしれません。 東大D判定というのと、xx大学(レベルが低すぎて名前すら出てこない大学)D判定というのとで、話が変わるわけです。 勉強は、勉強は苦痛、勉強は嫌なこと、勉強するのは特別なこと、勉強は敵、となっていやしないでしょうか? そうではなく、極普通にやって行けていますか?勉強していることが普通となっていますか?あるいはやっていて楽しいでしょうか? 普通にやって行けることに加え、正しい勉強法が取れるのか、が問題です。 東京から大阪に歩いて行こうとしても、仙台の方向に進めば、いくら努力しても到着しません。 勉強も同じで、間違った方向に進むと、努力の割にさっぱり伸びません。 例えば、学校で配られたような詳しい解答解説が無い傍用問題集にしがみついて、結局何のことやら判らないからただの時間の浪費にしかなってないとか、 現状学力より遙かに上の教材ばかりに手を出して、解けもしなければ理解もできない、難しいために膨大な時間を無駄にするとか、 単語も文法もガタガタなうちに、入試では長文が出題されるからと長文ばかりに手を出すとか、 そんなことが無かったかどうか。 たまになら良いんですがね。 時間の浪費が痛いのです。その時間で、抜け落ちている基礎のことなどをしっかり身につけなければならないので。 さて、思い当たることがあるのかどうか。
補足
高校は県立高校で偏差値は50くらいでしょうか。推薦で入学し、一応特進クラスでした。 現役の時の模試は確か450点くらいでした。5月全統マークでした。正確なところはすみません、忘れてしまいました。 2014年5月時点で 偏差値 英語 40 数IA 37 数IIB 41 国語 58 化学 37 物理 35 地理B 47 379点 全統マークです。小数点以下切り捨てました。 2014年11月時点で 偏差値 英語 40 数IA 44 数IIB 41 国語 58 化学 45 物理41 地理42 429点 全統センタープレです。こちらも小数点以下切捨てです。 志望校は九州工業大です。情報工学に興味が有りまして、やってみたいなと。将来やりたい仕事は漠然としていますが、IT関連の職業です。 勉強は嫌ではありませんね。難しい問題解けたら楽しいですし。 塾のテキストはレベル別になっているので今のレベルに合っていないテキストに 手を出している、ということはないと思います。 単語も文法もガタガタ、これはその通りですね。英語に限らず絶対的な勉強量というのが圧倒的に足りてないです。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
卒業できたのなら推薦入試を狙うのでもない限り高校時の不登校は不問、解決でしょう。その詳細は不要です。 それより一浪して何をやっていたのか、の方が謎。ロクに勉強しなかったはずの現役時より下がるなんて、よほどメンタル面にうかがい知れない問題を抱えているんじゃないか、それならそも受験勉強に向いていないのでは、とも思える。 志望専攻も偏差値(自分と志望校)も書かれていないので二浪の是非には回答できません。一般論でよければ「二浪はやめとけ」となるでしょう。親ならなおさら、回り道はたいがいにしてさっさと身の振りを決めてほしいと願うでしょう。
補足
模試については、 現役5月と浪人5月を比べて7、80点ダウンです。 今は現役5月の点数に戻りつつあります。 ですから一年浪人して7、80点上がったということになりますね。プラマイ0ですが。
お礼
回答ありがとうございます。正直もっと叩かれると思っていたので、こうやって真剣に答えて頂けて嬉しかったです。 頭打ちですか。高校3年分の教科書の範囲が8割がた終わったのが12月の後半でした。回答者さんの言う通り抜けはありますが、その抜けを無くすための問題演習をする時間が足りない、と自分は見ています。理解という観点から見ると理解することはできています。自分ではまだまだこれから、という気持ちが強いのですがやはり客観的に見ると頭打ち、という事になるのでしょうね。 大変参考になりました。センターの結果次第ではありますが、私大や、もう頭打ちの可能性も踏まえての身の振り方などに役立てていきます。