• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の大学進学費用を安くする方法?)

子供の大学進学費用を安くする方法は?

このQ&Aのポイント
  • 子供の大学進学費用を安くする方法を教えて下さい。
  • 親の甲斐性が無い事を理由に進学をあきらめてもらうのも申し訳なく、チャンスがあるのであれば進学させたい気持ちも有ります。
  • 複数のお子さんを大学に出されているお話も良く聞くので、経験談とかアドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

息子の場合は大学の給付金、学生支援機構の奨学金、親負担で1/3ずつです。学費以外の交通費やサークル活動に関わるもろもろはバイトで賄っています。 理由は、なんでもかんでも親がやってやるのは親心とは言わない、子育てとは言えないからです。 もちろん結果的に家計負担は最小限です。 何かを得るには何かを差し出す必要があります。 それが社会の仕組みです。 幼稚園に上がる前からそれは徹底して来ました。 理由(相応の労働)無しに小遣いなど与えませんでしたし、玩具は原則自分で工作して作る・作らざるを得ない・工夫する環境を整えました。 全ては自立のための準備です。 大学とは本人が自由意志で自分の選択として学を修めるところです。 学の独立とは個人のレベルであっても守られねばなりません。 原則、大学は自力で行くべきです。 ただ現実的にそれではどうしても不足する分のみを親が援助する。 そうであってこそ、大学で吸収しうる事柄を120%手にしようとする知的貪欲さを持ちえると考えます。 何の代償も無く大学に行っても、大学に行ける有り難さなど感じ得ないでしょう。 大学進学において費用問題は大きな話ではありません。どうとでもなります。片親で子どもを3人大学に行かせているご家庭もあります。 重要なのは何ゆえ大学に行くのかという部分です。そこを本人と親が明確になっていないと安物買いの銭失いのような結果になってしまいます。そういうご家庭も非常に多いですね。

tatuzin
質問者

お礼

本当にそうですね。 大学に行かせるのは、親の責任とか、変なプレッシャーを感じる必要はないのかも知れませんね。 大変参考になりました。 正月休みを使って、しっかり考えてみます。

その他の回答 (5)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

国立大学の場合、文科省からの通達にもあるように親の年収により学費免除の規定があります。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20010328001/t20010328001.html 特に東京大学の場合以下とあります。 「平成20年度からは、これまでの制度に加えて、学部学生(留学生を除く)で総所得金額が218万円以下(給与収入400万円以下)の場合、全額免除となる制度が始まります。」 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/h01_02_j.html 東京大学は全員というので特別ですが、全ての国立大学で親の年収で半額免除はくれます。 うちもあまり裕福な家庭ではなかったので、学部は入学金は免除してきれませんでしたが、授業料半額免除、大学院は入学金半額免除の授業料全学免除でした。 うちの親も10万円が限度と言われ、授業料を月分割した額を引いた7万円を仕送り受け、それで下宿代を払い、あとは奨学金とバイトで食いつなぎ卒業しました。 子供に10万円も出せるならあとは子供がバイトすれば十分やっていけます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

ものすごく頭がいいなら、特待生制度があるところを目指すか、返済不要の奨学金があるところもあります。

tatuzin
質問者

お礼

ものすごく頭も良くないですが、手の届く範囲ならモチベーションアップになりますね。 調べて、研究して見ます。

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.3

国立に入れないようでしたら あとは奨学金を頼るしかないと思います 10万は出せると言うなら あと第二種の奨学金なら 3万~12万までありますので なんとかなると思います 奨学金は その子が就職してから自分で返してもらえばいいと思います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/434037/2/ あと国の教育ローンもあります http://xn--u9j7nsa9a4561bh9rhy7b.net/ うちも母子家庭で しかも音大に行ったので大変でしたが 教育ローンと奨学金と 自分のおこずかいはバイトをしてもらって どうにか卒業できました。現在就職して奨学金は本人が 教育ローンは私が返済しています。 ローンの返済も自分の収入によって1万ちょっとぐらいから返済できます(期間は長くなりますが) とにかく 今のうちから貯金などをしておくのが大切です。

tatuzin
質問者

お礼

有難う御座います。 年収は有る程度高いけど、保証債務等が有る様なケースまで、なかなか考慮してもらえないのが現状ですね。 URL参考になりました。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

<奨学金とか、特待生制度とか、国公立を目指すとか、子供にアルバイトをしてもらうとかいろいろとあると思いますが その通りですよ。 まず国公立を目指してもらう。 奨学金を借りる。 利用できる特待制度があれば使う。 足りない分はアルバイトで賄ってもらう。 あとはせいぜい貯金をしておくということしかありません。 ちなみに奨学金は高3に進学したらすぐに申請する必要がありますからお忘れなく。 奨学金で受験費用は賄えませんから(時期的に間に合いません)もし足りないようなら銀行の教育ローンを申し込む等して準備します。 特待制度は大学により様々ですから志望大学についてよく調べてください。 それ以外の方法があるとすれば祖父母からの援助ですよ。 ちなみに我が家も来年は二人の子供が私立大学に通います。 現在、上の子の学費だけで年間160万ほどかかっています。自宅通学ですから下宿代はありません。 来年は下の子でさらに年額130万ほど、こちらは寮生活の予定なので寮費などかかります。 学資保険をかけてきましたので初年度だけは何とか賄えましたが2年目からはそうは行きません。 本当に大変ですよ。お子さんが今おいくつかわかりませんがとにかく貯金に努めることです。

tatuzin
質問者

お礼

有難う御座います。 学費だけで年間160万円(驚!) 地方なので、住居費も凄くなりそうですね。 事前に調べてみます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

お金があるような家庭でも、奨学金などを利用していますし、アルバイトもして生活費などにしています。 私立で、工学部だと、年間150万円の授業料が必用です。 国立だと、その半額です。 文系は工学部の半額、その半額が国立です。 文系は、授業料が安い分、勉強する時間が短いので、バイトに専念できます。 月々の生活費、アパート代が地方では4万円台、その他生活費が6万円ほど、 子供と事前によく相談していないと、ダメです。 受検代も、たくさん受けると高額になりますよ。

tatuzin
質問者

お礼

有難う御座います。 子供とも事前に相談して見ます。 大学は、勉強が本分だと思うし、女の子に苦学生をさせると、安易なお金を選ぶ方法に走らないか…と、そんな心配もしています。