• 締切済み

絵が上手い方にお聞きします。

アニメや漫画が好きで絵が上手い人は、アニメや漫画の絵ばかり描いていて上手くなりましたか? 私はアニメや漫画の絵を真似して描いても、立体を認識できません。 光と影を認識できません。 アニメや漫画は二次元だからです。

みんなの回答

回答No.5

<絵が上手い方にお聞きします。> 回答することは、私は絵が上手いと自認するようで、これは困ったと思いながら、したためることにしました。 アニメや漫画でも、作者名を確認しなくとも、あっ、あれは誰さんの作品ですね。と云われたら本物ですね。つまり、オリジナリティーがあると云うことです。その作者にしか描けないのですよ。 たとえば、PIXIV掲載のものをみて、殆ど同じに見えるでしょう。 一つの流行を誰かが先鞭をつけているのは確かです。存在のあるのは、その人だけなのです。 赤塚不二夫さんなど超強烈な個性ですよね。漫画の世界でも超人です。 真似をすることも、上手くなる道の入り口なのですが、いつまでもこれをやっていても仕様がありません。 やはり、絵を描く大元にはデッサンが何より重要です。 デッサンを誤解している方々が沢山いらっしゃるので確認しますが、これは絵の下絵ではありません。物の見方、感じ方を学ぶ手立てと考えて下さい。 デッサンに入る前に、描写と云うのがあります。そこに物があるように、描ききるということです。 それには、光と陰(影)(= かげに2種類あるのはご存じですね。そのもののカゲと映るカゲです。) を徹底的に観察し、グレーに変換しなければなりません。 これによる描写の力量がついた時点で、デフォルメを含めた表現の世界に入れるという訳です。 この力量が育たないと、立体という空間認識が出来ないのです。 アニメーションも最近の アナと雪の女王 のように、立体を意識しての作品があるでしょう。 あれをこなすのには、デッサン力は必定なのです。 人体の形状や挙動を正確に、表現するためには、骨や筋肉が描けねばなりません。 解剖してしまう訳にはいきませんから、表面に表れた、光と陰(影)を徹底的に観察し、表現する以外はないのです。 描写を徹底的にすることから、何かが感じられると思います。 光と陰(影)です。

  • nazuna10
  • ベストアンサー率40% (68/168)
回答No.4

元漫画家です。(売れませんでしたが) 同じ漫画家の知り合いもそうですが、売れっ子漫画家の絵を模写すると同時に、デッサンをたくさんしている人が多かったです。私も、高校のとき美術部に入り、石膏デッサン、裸婦デッサン、クロッキーなどを毎日描いて、光の当たり具合や立体感を学びました。やはり基礎ができていないと変な絵になってしまいます。 基礎ができていると、背景も楽に描けるようになります。模写で背景まで描くことはあまりないでしょう? 今はクリップスタジオという漫画ソフトに3Dモデル人形がついていたり、背景はデジカメで撮ったものをパソコンに取り込んでペン画のように変換できますが、基礎デッサンはやっていたほうがいいです。 クリップスタジオはセルシスという会社から出ています。今はこれを使う漫画家さんも多いですよ。

  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.3

子供の頃は真似をよくしていましたね。 それで描きかたを覚えて、アレンジを加えて・・・ 最終的にはオリジナルを描くようになりました。 立体は周りにあるモノを何でも良いので模写しました。 それで段々こんな感じで描けば立体的に見える、ようになり 身体で自然に覚えました。 自然を描くとかあまり面白くないので、 何度かくじけそうになりましたがなんとかなりました。 光と影もこの練習をする事でわかるようになりました。 全て独学ですので正しいのかは知りませんが・・・ 今は絵を描くサイトなどを見たりして、 参考にしたりしますが殆ど自分で突っ走ってます。 こういう描き方も良いなあと思って真似をする事がたま~にあります。 絵が上手いかどうかは自分ではよくわかりませんが、 絵を買ってくれる人がいるのでまぁまぁ程度ではあると思います・・・

回答No.2

その辺に転がってる、ペンとか、消しゴムとか、ボールとか デッサンしてみるといいです。

回答No.1

小6くらいでアニメや漫画を見て描く、というのはしなくなった 中学時代は空想で絵本描いてた 社会人になってから(ネットが普及する前)イラスト投稿など してましたがモノを見て描くことはしませんでした(作品は) デッサンは人生で10枚も描いてないし絵も習ったことはない けど実物とか写真見て描く、というのは膨大な量こなしてる 生き物とか自然の風景とか街並みとか機械とかもろもろ アニメや漫画は描き手が努めて簡素化したシロモノですから それを上手に真似てみたところで応用が効きません 写実的にモノ描いて⇒自分でイラスト化させる、ということを やっとかないとあなたの言う「二次元だから」さえも微妙になる 人だけ描いてても立体や陰影は掴めない 周囲の景色全部描かなきゃです、ビルも車も雑踏も入れて描く そうしてたら犬の顔ひとつ描いてもそれがひとつの風景になる 頭が山で、山の上は空、空から光が注ぐ、鼻先周辺に影が出来る そうゆう感じになってく、風景画の要素が小さな顔に集約される