• 締切済み

ピアノを始めたい

はじめまして。現在20歳の大学生です。 これまでに楽器の経験等は一切ありませんが、ふと音楽のある生活は素敵だなと思い、ピアノをやってみたいと思うようになりました。 とりあえず、楽譜の読み方を一生懸命覚えて、近所にタダで使えるグランドピアノを見つけて、いざやってみようと思ったのですが、その段になって疑問と不安が出てきました。どうか答えていただけると幸いです。 目標としては、好きなポピュラー音楽と一部のクラシック音楽を弾けるようになりたい、ついでに音感が少しでも身についたら嬉しい、というものを掲げているのですが、何から始めればいいのか全くわかりません。(本当は好きなクラシック音楽を弾けたら、とは思いますが、費やせる時間的にも、始めた年齢的にも、難しいのではないかと思い、以上のような目標にしました。) 適当な教本を買って練習、というのは分かるのですが、巷には大量の教本があってどれを選べばいいのかさっぱりわかりません。 とりあえず弾いてみることから始めようと思い「おとなにためのピアノ教本」なる本を買ってすこしやってみたのはいいのですが、一方で、「多少退屈でも、つまらなくても、しっかりと地道な訓練を積んで、好きな曲が弾けるような下地を作るところから始めるほうがいいのではないか?」というような気もしてきて、どうすればいいのか分からなくなってきました。 一番の目標はもちろん上達して好きな曲を弾くことですが、一方で限界があるであろうことも想像がつきます。 そこで今自分がすべきことは、 「つまらなかったら結局続かないかもしれないので、手元にある楽譜(「おとなにためのピアノ教本」?)を弾いてみること」、でしょうか? それとも、「やっぱり地道な訓練を積むことが結果的には上達につながるので、基礎的な運指本(よくは知りませんが「ハノン」とか、「バイエル」とかですかね?)をしっかりやること」でしょうか? それともそれ以外の何かでしょうか? なんとなく自分の頭のなかに辛くなければ練習ではない、辛くて地味なことを乗り切ってこそ実力がつく、みたいな考えが渦巻いていて、インスタントなことはいけないなじゃないかとか感じてしまいます。(もちろん無駄な苦労は避けたいですが) 地元に教室等はありますが、お金をかけるのは最低でも三ヶ月くらいは続けてからにしよう、と思っているので、今はとにかくできることから始めて行きたいと思っています。 練習時間は平日は毎日2時間程度は取れるかと思います。(それくらいしか取れません……) どうか教えていただけたら幸いです。 ぜひよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hikaponn
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.7

質問が真剣なので、あえて真剣に答えます。 私は、関西の管弦楽団首席トロンボーン奏者をしています。(友人にこの質問頼まれました) まず、「無駄な苦労?」とは何でしょうか? 音楽とはゴールがありません。 ピアノを弾きたいのですよね? ショパンとか弾けると嬉しいですよね・・ 趣味でするならヤマハ音楽教室で、「ノクターン弾きたいので教えて」と言えば 簡単にアレンジした楽譜で、それなりにはなりますよ・・・・ 平日は毎日2時間練習出来るなら、本気でピアノに正面から向かって行くべきでしょう・・ 普通、仕事休みの日だけ練習出来るとかが大半ですよ。 でも、文面では迷っていますよね? 基礎の大切さも分かってるようですし、目標もちゃんと持てています。 ハッキリ申し上げますが、楽器で食べてる私でも、「毎日、練習練習、もっと綺麗な音を・・」と 練習してるわけです。 もっと、単純に考えましょう・・・・ (1) 家で簡単な曲で満足なら、こんな質問で十分です。 (2) 一度でもお客さんの前で、ショパンや、POPsをリサイタルで人生で弾きたい。 もし(2)の気持ち位あるならば、音楽に関わる事を全て勉強と思うべきで、「無駄な苦労」なんて 音楽の世界には「ありません」 (1) で良いなら、ヤマハ音楽教室のピアノの先生に習えば、指の番号や、楽譜の読み方位覚えれます。 楽器とは・・・・(1)に練習 (2)に練習 しか上達の方法はありません。 もし、今からでも本気で練習すれば、いつかピアニストになれるのも「音楽の素晴らしい部分です」 厳しいと思ったなら、多分・・・趣味にもなるかどうか? 理解出来たなら・・・・まず何でも良いので、ピアノを弾く、触る、練習する。 これが音楽です。

sacred_ruin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 無駄な苦労というのは例えば学者になりたいのにジョギングを始めるようなこと、のつもりで書きました。たしかに学者に体力は必要かもしれませんがそれ以上に必要なのはなによりも勉強です。そう考えると、ジョギングが学者になるのに全く必要ないことではありませんが、方向性としては無駄な努力、だと考えられます。そういうつもりで書きました。 つまりは方向性を間違えてしまうようなことは避けたい、という意味でした。表現が変ですみません。 無駄なことなんていうのは無いからとにかくやる、まず、やる、ということですね。 変に深く考えすぎていましたかね。 とにかく、手元にあるところから始めてみようと思います。そして続けていきたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.6

初心者ほどピアノ教室などで最低半年とか一年はレッスンを受けることをおすすめします。 基礎の基礎である基本運指や楽譜の読み方(こう記譜されている場合ピアノではこう弾く、というルール)、がありますが、独学ではスルーしてしまいがち。例えば同じ高さの音符がタイでつながれている場合は、一つ目の音を伸ばすだけで二つ目の音符は弾かない…というルールがあります。 また質問者さんにとって効果的な練習方法を組み立てるには、専門家の知恵が必要です。これらを学んでピアノを続けるのと、最初から独学でやるのとでは、上達の早さが違ってきますし、それによってモチベーションを維持しやすくなります。ネットや本の文字情報だけではなかなか理解出来ないことでも、目の前で模範演奏を見れば一目で「あ、そーなんだ」とわかることもありますし、質問にもピンポイントで回答がもらえます。 好きな曲の練習にしても、自分では楽譜通り弾いているつもりなのに別の曲に聞こえるぞ…という場合に、どこが間違っているのか客観的な評価(ここで一音だけ音階がずれてる、ここは16分音符だからタタタと速く、とか)がもらえます。 社会人ですと運指の教本(ハノンなど)と、好きな課題曲を並行して練習していくことが多いと思います。

sacred_ruin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり教室等をしっかり選んで方向づけをしてもらうことも大切ですよね。 独学ですとどうしても知識の不足等が出てしまうものなのですね。 運指本と課題曲の並行での練習をしながら先生を探す、というのは妥当な解決法なのですかね。 僕は、ビリーズブートキャンプを買って二日目で挫折している母親を見ながら、 「そんなものにお金掛けるよりまずは毎日腹筋と腕立てを50回して、それが三ヶ月続いてもまだ筋トレしたいなら、その段でお金をかければいいのに」なんてふうなことを感じていたので、なんとなく、すぐに教室に通うのは短絡的ではなかろうか、なんて感じていたのですが、それは本質的にやる気なんてなかったからであって、本当に続ける気があるのなら、やはり最初からしっかりとした方向づけをすべき、なのですよね……。 ありがとうございます。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.5

最初からスクールに行った方が早いと思います。 独学で出来るようになるには センス・才能がある、器用さがあるなど かなり条件が揃っていないと無理です。 大人向け教室などの とにかく好きな曲を一曲、みたいなので よく見かける ただ、たどたどしく音を追いかけているだけで リズムがまったくない 聞いてる人には「曲」になってない まあ人前に出る気の無い人はそんなものでも よいのでしょうけど そんなものでも発表会などで 人前に出てきてしまうのが困りものです。 しっかり基礎を教わって、バイエルをやって ハノンをやってと進んだほうが 結果的には目標に早く到達すると思います。 1日2時間練習できるなら 子供が、小学校1年生から始めて卒業までで到達するくらいの ことが2年くらいでできるかもしれません。 方向性の間違った練習では1日2時間やったからといって 全く上達しないことも考えられます。

sacred_ruin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 しっかりと基礎、バイエル、ハノンと進んだほうが上達としては早い、というのはやはりそうですかね……。 今週とりあえず、近所にある教室の体験レッスンに参加してみたのですが、教室えらびというのもなかなか難しいと感じました。 やはり商売ですから、続けてくれるようにという感じで、そういった地道なことをさせながら方向性を指示してくれるる、というよりは楽しく弾こうというタイプのほうが先生の方が多いのかな、と感じました。 もちろん自分がコミュニケーションをとることを怠ったせいなのかもしれませんが、それにしても先生えらびというのは難しい、と感じました。 それに30分というのはずいぶん短く、家庭での練習の相談などができませんでしたし、仮に来週からここに通うとして、それでどうなる、というビジョンがあまり湧きませんでしたね。 しっかりと先生を探してみたい、とは思いましたが、それよりもとにかく適当に選んで通ってみるというのも手ですかね。 とりあえず、1人で練習しながらゆっくり探そうなんて考えてはいますが、だめですかね……。 ありがとうございます。

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.4

私はアコースティックギターを37年やっていますが、 ギター教室などには行っていません。 でも講師として教えたことはありますし、 今もライブハウスで時々歌っています。 つまり長くやっていれば「それなり」になるものなのです。 sacred_ruinさんは好きな曲を自分で弾くことができるような 音楽のある暮らしがいいなと思っているのであって、 別にコンクールに出て優勝を目指したり、 これで食べていこうと思っているわけではありませんよね? 趣味でピアノが弾けるようになりたいのですから、 必ず基礎からやらなければならないということはないでしょう。 好きな曲から入って練習しているうち、必要が出てくれば その部分の基礎を並行して練習すればいいのでは? 別に辛くなければ練習ではないということはありませんヨ。 肝心なのは楽しんで続けることです。 というか趣味ですから。楽しくないと続きませんよね♪

sacred_ruin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 とにかく続けることが大切ですよね。 続けていけば、それなりには達することができる。 必要を感じるに応じて基礎も触れてみる、というのもひとつの手ですよね。 ありがとうございます。

回答No.3

音楽好きのシニア男性です。 若いころアマオケでフルートをやっていました。 その頃は夢中で先生につきレッスンに励んだり、 フルートソナタとかフルート協奏曲を練習して いました。 シニアになり声楽を始め、オペラ合唱団でステージに 立ったり、先生につきレッスンを受けたりしました。 例えばイタリア語のアリアなど、とても一人では歌え ません。 また日本クラシック音楽コンクールにも出ました。得点が もらえ数字で実力が分かるからです。 最近はフルートをまた取り出し、今度は「タイスの 瞑想曲」や「愛の挨拶」などを単独で練習中です。 NO2の方のようにお年になりチャレンジする方が 多数います。 だから10年がんばってみたらよいと思います。 なにもしない10年より意義があるでしょう。 10年後が収穫期です。 先生につく、レッスンを受けることをお薦めします。

sacred_ruin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 十年頑張る、ですか。 そうですね。 できるなら、やるなら一生続けたいと考えていますから、そういう長いスパンで練習を考えていくのが妥当ですよね。 先生につくのが、やはり大切なんですね。 最終的には1人で黙々と練習できるようになれれば幸せですが(経済的にも)、やはりは先生というものがいたほうが方向性を誤らないで済む、誤りをすぐに正せる、という点において有利ですよね。 しかし、とにかく続けることですよね。 ありがとうございます。

  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.2

 50代の男性です。  ワタシには一曲だけレパートリーがあります。ショパンのノクターン第2番OP.9-2という曲です。娘達がピアノを習うようになってから、ワタシも好きな曲が弾けるようになったら嬉しいなと思うようになり、譜面を手に入れて40歳の頃に覚えました。  譜面を読みながら弾くと言うことができないので、少しずつ手に覚えさせて半年くらいで一応格好になったと思います。  嬉しくて当分の間そればかり引き続けていましたが、しばらく練習を休んでからは最後の辺りの一部が弾けなくなってしまいました。以後何とか全曲弾けるようになろうと思いつつ今期が続かず現在に至っています。  他の曲は全く弾けません。両手で「ドミファソラソファミレファソラシラソファ・・・・」と弾くような簡単な指慣らしのもの程度です。  現在やっと、子供がやってきたバイエルなどをやってみようかと思い始めています。  というような者もいます。  好きなものに直球、というのでもいいと思います。質問者がそれだけで不安であれば、基礎的な運指も平行してなさればよいと思います。どちらか一方でないとできないわけではありません。  考えるよりまずピアノに触ってみることだと思います。好きでやるのですから、触ってみてやりたくなったことから始めればいいと思います。

sacred_ruin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり一つ一つ練習して覚えていくというのは楽しいことですよね。 考えるより触れてみて、やりたくなったところからやる、という姿勢で続けていくというのもひとつの方法なんですよね。 ありがとうございます。

回答No.1

ホントですか。本当ですか。

関連するQ&A