- 締切済み
今の円安トレンド
ずっと円安が続き121円43銭のところまできて、ここで質問をしたいのですが 2007年の124円16銭から2011年の75円54銭までの円高と言うのはどのような経緯、流れで来たのでしょうか?(例えばサブプライム問題など・・・詳しい方から教えていただけるとありがたいです) そして、2014年末からこれから為替はどのようになると思われますか? 考えをお聞かせいただけますと幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
かつての円は低水準の金利にしなければ借金国債利払いが増えさらなる赤字財政になるので、とりあえず、低金利にしていたのです。しかしそのおかげで世界的に円キャリーに使われて、円高気味になっていました、ところが、徐々に国内企業の輸出にブレーキがかかったり、福島原発事故でオイルの輸入が激増したりで、貿易赤字国に転落、さらに米国はシェールガス革命で輸出国に大変化した結果、ドル高円安になってしまいました これからの予測としては、半端な円安ではすでに国内企業は世界に太刀打ちできないことが判明、それどころか輸入に頼るしかない体質で、物価は上がり、消費税増税もあるので、国内消費は減り続く結果、間違いなく GDPは減少、税収も上がらないいわゆる大不況国家に成り下がります 安い円なので外国の企業買収は加速、 利益追求だけの為に、非正規労働が加速し国民の購買意欲も減少します。今までの国の借金、つまり国民の借金はさらなる円安でかなりチャラになるはずです。利権で、はびこった現体制を変えるパワーをつぶして来ているため、国家修復は至難と言えます。なので予想外の円安がターゲットになります。
- kyohayakin
- ベストアンサー率39% (41/103)
>2014年末からこれから為替はどのようになると思われますか? トレンドとしてはドル高だと思います。 今は選挙期間中ですから、あまりないと思いますが、政府要人発言しか、ドル円の上昇を(一時的に)止める方法はないのではないかと考えています。ドル円が上がりすぎとの警戒感をお持ちであれば、夜間にドル円を買うのも、手かもしれません。 本田参与だったと思いますが、円安は日本経済にプラスと発言しています。製造業だけではないと思います。増加傾向にある外国人旅行者がたくさんお金を落としていくわけですから、彼らを相手にしている小売などにも、プラスになっているのではないでしょうか。来年末には、130円に到達しているのかもしれません。 以下は、質問者さんがFXをしているとの想定で書きますが。今、最も安心できるポジションはユーロドルのショートではないかと思います。ご存知のとおり、アメリカは利上げに向かっています。一方で、欧州は国債買い入れが期待されています。欧州の覇権国であるドイツは反対していますが、経済が低迷するイタリアを母国とするドラギ欧州中央銀行総裁が、是が非でも国債買い入れを実現したいと動いている感じです。 欧州中央銀行の国債買い入れは、アメリカも望んでいます。アメリカの傘下にあるIMFもですが… アメリカが利上げした際に、流動性が減少して市場が混乱することを危惧しているものと思われます。だから、欧州(中央銀行)に、積極的に緩和してほしいのでしょう。 では、いつユーロドルのショートをふったら良いのかと言いますと、(短期的には)ユーロスイスが上昇したときです。スイスは対ユーロでの自国通貨高の防衛ラインを1.2と設定しています。11月に1.201近辺まで下げたときに、スイス中銀が(ユーロ買い/スイスフラン売りの)介入に動いたと、推測されています。 ドルスイスが上昇してしまうと、ユーロドルのショートのふり時が難しくなってしまうかもしれませんが、ユーロドルのショートが最も安心してポジションを持てるのではないかと感じています。
- hbafe88
- ベストアンサー率18% (60/325)
リーマンショックです。 基本2014年は過去の経験からは円安です。 でもアメリカ経済が回復してQE3が終わりです。 日本は量的緩和するので円安です。
- freeforvirus
- ベストアンサー率22% (10/44)
質問をはっきり書くと回答を得られやすいです 質問が2015年末までのドル円の高値安値は と仮置きして 高値 125円 安値 110円 中心 115円
お礼
ありがとうございます。参考になりました。