• ベストアンサー

USBの安全な取り外し

 USBの安全な取り外しの仕方を教えてください。そのアイコンが出てきません。別のやり方も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.5

>接続しているのは、usbの電源スピーカーです。 音源は、ステレオΦ3.5mmジャックでサウンドボード等の外部スピーカー・ヘッドフォンからとっているのでしたら、USBコネクタもステレオジャックも任意のタイミングで抜いても問題ありません。 USBからは5v電源しかとっていませんのでPCのマザーボード(データ通信系)とは繋がっていませんので安全です。 USB接続で電源も音源もUSBからとっている場合は、音の鳴るソフトを全て終了させてから、USBコネクタを抜いて下さい。  メディアプレーヤーやPowerDVD等のビデオ再生・編集ソフトも忘れずに終了させて下さい。 当然、音が鳴っていない時にスピーカーのUSBコネクタを抜く事。 それで問題ありません。 ※※ 独り言 ※※ ホビー工作と電子工作が出来るようでしたら、”ミュート”スイッチを付けるのが一番安全ではあります。 ボンとかブツとかの音を和らげるだけなら、スピーカーを分解して5v電源の所に電解コンデンサ(10v/470uF~1000uF)を1つ付ければ音が和らいだり、聞こえにくくなったりします。 普通、電源スイッチON/OFFした時に、0v~5v(ON)・5v~0v(OFF)の電圧変化が急激(一瞬)におこる時に、スピーカーが鳴ります。 なので、極端な書き方をすると0v~5v(ON)・5v~0v(OFF)の電圧変化に1秒かけると、スピーカーは鳴りません。 PCの画面上では正常動作しているように見えても、極まれにですがバックグラウンドでアプリやシステムがフリーズを起こしている事があります。 スピーカーなのでデータが壊れる事はないですが、記録媒体の場合は運が悪ければデータが吹っ飛びます。 100%安全なデバイスの外し方は、PCを完全シャットダウン後にUSBデバイスを外す事です。 色々書きましたが、「※※ 独り言 ※※」の部分は電気・電子回路に興味がないと分かり辛い事を書いています。                                     

kenitkenit
質問者

お礼

大変よくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.4

PC画面の右下のタスクトレイにある添付画像のアイコンをクリックかダブルクリックで、USBの安全な取り外しが可能です。 USB機器により「USBの安全な取り外し」の操作をしても項目に出てこないUSB機器がありますが、その機器は基本的にOSやアプリが使用していない限り、いつ取り外しても故障しません。 例えば、USBスピーカーやUSBヘッドフォンマイク・USBシリアル変換アダプターなど・・・ (※USB電源スピーカーとは異なります。) 必ずUSBの安全な取り外しの操作をしないといけない機器は、HDD・USBメモリ・CD/DVD/BDドライブ・カードリードライターなどです。 分からない点は、追加質問してください。

kenitkenit
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。接続しているのは、usbの電源スピーカーです。この場合も気にせずにはずしてよいのですか。はずさないとパソコンの電源を切ったとき、ボンと大きな音がするので、usbを先にはずしたいのですが。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

ただ[ハードウェアの安全な取り外しの]ボタンを出すだけなら、タスクを使わなくても次の手順で出来ますけど。 デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[新規作成]→[ショートカット]をクリックします。するとショートカットの作成ウィンドウが出ますので、そこで下の項目をコピーして貼り付けてください。 %windir%\system32\rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll →[次へ(N)]をクリックします。 名前に、[ハードウェアの安全な取り外し]と入力して[完了(F)]をクリックします。 後は出来たアイコンをダブルクリックして実行すると、ハードウェアの安全な取り外し画面が表示されます。 タスクにアイコンがない場合でも、デスクトップのアイコンから取り外しウィンドウが出せるので便利でしょう。これは、ファイル名を指定して実行でも、Windowsのファイル検索に入力しても、表示させることができます。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

OS書いてないけれど・・・Windows系ですよね。 基本的には右下の通知領域か、はみ出した分を隠しているところにあるアイコンでやります。 コンピュータでドライブ一覧を出して、当該ドライブを「取り出し(J)」する手もありますけど。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

OSが不明ですけど・・・ デスクトップ上に表示される機器(USB接続メモリやUSB接続HDD)なら右クリックしてメニューを出せば「安全な取り出し」がその中にあるはず。

関連するQ&A