- 締切済み
風邪のような症状が半月以上治らない
喉の軽い痛みから始まり、耳鼻科でブルフェンとムコダインをいただき 5日飲みましたが、改善せず続けて同じ薬を処方していただきましたが、治らず、 近くの内科を受診し微熱と喉の腫れで抗生剤クラビット等を5日間飲みましたが、改善せず、ずっと喉の奥の一部に違和感がありイガイガし咳こんでしまうので、病院の耳鼻科を受診するもこれといった症状が認められないので、とりあえずうがい薬を処方されました。 昨日、別の内科に行き初めて簡単な血液検査と胸部レントゲンでは、異常なく漢方の小柴胡湯を処方されましたが、昨夜も就寝中に喉の一部のイガイガから咳き込み寝られませんでした。 熱はずっと微熱程度で体はだるい感じです。 あまりにも日にちがかかるので困っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
症状が良くならないからと言って、医師を替えるのは、 病気の回復を遅らせるだけで、何のメリットもありません。 医師は、神様ではありません。 自分の経験と知識から、最も可能性の高い疾患を考えて その治療をします。 でも、その治療で良くならないとなると、 そこではじめて、別の病気を考えて、別の治療方法をします。 その時点で、病院を替えると、 また、一からやり直しです。 どんな医師も、一定の水準に達しているので、 普通は、考えることは同じ。 風邪の症状があるならば、風邪を疑い、風邪の処方をします。 それで、良くならなければ、はじめて、別のことを考えます。 のどの痛みと、咳と、微熱ならば、 普通の医師ならば、考えていることは同じで、「風邪」です。 処方内容が違うのは、治療方針が違うだけのこと。 東京から大阪へ行くのに、新幹線で行くのか、高速道路で行くのか、 飛行機で行くのか、という違いだけであって、大阪へ行くという 目的は同じ。 本当の目的地が、大阪ではなくて、札幌だったというのは、 大阪へ行ってみて、問題が解決しなくて、はじめてわかるのです。 つまり、風邪の処方をして、治らないということではじめて、 これは、風邪ではない、ということがわかるのですよ。 なので、同じ医師にかかっていれば、咳喘息、慢性扁桃炎などの 別の病気を疑う状態です。 どの医師でも構いませんが、症状が治まらないので、 別の病気を考えてもらうように頼んでください。 普通の医師ならば、頼まれなくても、別の病気を疑います。