こんばんは
>えさを与えすぎました。塩はあまり入れない方がいいですか。うんこも出ます。大丈夫ですかね。
大丈夫ではないです。水質悪化になります。水槽の水と新しく入れ替える水の水温をなるべくあわせて、1/3水替え、1/3の新しい水の追加をして、1/3のグリーンFゴールドを用量分入れます。カルキ抜きは忘れないで下さい。ヒーターが入っていますね。水槽の大きさがわかりませんので、薬を入れる量の計算ができないです。
>お留守番フードも入れてます。
お留守番フード?どこか何日か旅行にでも出かけて行っているのでしょうか。お留守番フードが今、隔離水槽に入っているのでしょうか。もし、隔離水槽にお留守番フードを入れているなら3日間絶食です。病気のときに餌は、絶対に自分の手であげます。そして、上に書いているように、1/3の水替えと新しい水の1/3の追加をして、1/3のグリーンFゴールドを追加です。カルキ抜きは忘れないで下さい。同じことを書いています。もう1度書いていることを読んで下さい。
アカヒレの様子を見ながら塩を入れるか考えてください。餌はお留守番フードを入れているなら今は必要ないです。3日間ほど絶食です。病気のときにお留守番フードは必要ないです。自分の手で餌を今度はきちんとあげてください。4日後に1度一口サイズあげて、アカヒレが食べ切れる量を与えてください。毎日餌をあげなくても良いです。水質悪化の方が危ないです。
>まつさか病です。ポップアイです。
まつさか病やポップアイであれば、餌の与えすぎの水質悪化を絶対にしてはいけないです。質問者さまが風邪をひいて38℃の熱がある時に、普通にご飯を大量に食べれますでしょうか。その何倍もアカヒレのハムちゃんはきつい状態なわけです。亡くなる確立がとても高いエロモナスの松かさ病です。普通の量の餌を食べ切れるわけがないです。アカヒレはほんのわずかの確立で生きるかくらいの確立です。亡くなる確立の方がはるかに高いです。水質悪化、水替えもすごくストレスになって致命傷になる事もあります。水質悪化の餌の与えすぎのミスを繰り返せば、次はアカヒレのハムちゃんが亡くなると思って下さい。
最後までがんばってください。
お礼
moyomoyo4さん昨日の昼に亡くなってしまった。ハムちゃんでも辛いけどよく頑張ってくれた皆と楽しい思い出もあります。まだハムちゃんの子供がいるからこれから6四を大切に育てていきます。今は両方にヒーターを入れてます。アカヒレの6四です。餌を与えすぎないように今は心を鬼として水を変えるのも慎重にしてます。魚を飼うのは難しい事だけど頑張りたいと思います。アカヒレのしぐさが凄い可愛いです。これからも頑張りたいと思います。moyomoyo4さん親切に丁寧にコメントありがとうございました。