- 締切済み
懐中時計に詳しい方
実家の倉庫から懐中時計が出て来ました。 文字盤には アルファベットでウォルサム USAとあります。 裏面には 仙台 9792 鉄道局 と刻印されています。 頭にある竜図を引いて回せば針は動きますが、故障しているのか巻き方があるのかわかりませんが作動はしません。 チェーンとケースが付いています。 さて詳しい方に教えて頂きたいのですが、この懐中時計は価値があるのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- マレンヌ(@Marennes)
- ベストアンサー率50% (396/787)
はじめまして。拙い知見ですがよろしくお願いします。 >文字盤には アルファベットでウォルサム USAとあります。 裏面には仙台 9792 鉄道局 鉄道時計マニアや鉄道マニア、懐中の趣味の方が一番存じてると思いますが・・・先ず裏面の表記から察するところで・・・もし相違ございましたらすみません。 鐡道局(鐡道作業局)とSEIKOの関連で鉄道用として採用されたのが一般ですが1929年。よってウォルサムはこれ以前の日本の創成期の鐡道時代からの経緯で、1897年~精工舎までの標準的なメーカーとして公式採用されてました。当時のウォルサムの参考の一例 http://www.shimizu-rin.com/blog/data/upfiles//20080121003023.files/1919.JPG 余談ですが、その頃の日本はスイス・イギリス製のみならず、アメリカから輸入してる時計、また商館時計と呼ばれる時計の世界もあって、明治~昭和前期の日本懐中時計の世界は複雑で混沌としてるかな?の印象です(世界の腕時計等で確か紹介がありました)。 それで年代は最後期としても?この時代?と憶測してます。尚、機械等のシリアルナンバーから製造年代を遡るのも行われてます。 ウォルサムは当時のアメリカ:ハミルトン、エルジンと共に大企業として懐中時計の生産をしてますが、精度面、高級志向もあってシリーズが様々。中でも鉄道時計も嗜好とするマニアの方もいらっしゃいます。 ♪----------♯----------♭----------♪ 価値ですがお手持ちのタイプがいかがか?によりけりです。ざっくりですが以下のポイント。懐中時計全般でもありますが・・・ ・歴史的意味合いやコレクター性、人気等がある場合は内容に問わず高額の傾向。 ・ケースの材質や年代、コンディションによりけりです。前記の通りで、メーカーもローコスト、鉄道、一般・高級(例:ニッケルクロムメッキ・SS・金張り・スターリングシルバー・金無垢)と様々なバリエーションがあります。 またケースも文字盤側にカバーが付くタイプ(ハンターケース)や何もない(オープンケース)等と相違もあります。恐らく本件はオープンケースと思われますが・・・。 ・文字盤も普通の金属からより高級な七宝(瀬戸物:ポーセリングダイヤルとも呼ばれる)でその内容も様々です。中の機械(ムーブメント)もシリーズや時代で相違があります。 ・同じ鉄道時計でもムーブメントの仕上げや精度の機能差も存在します。 (高級な懐中の場合、テンプと呼ばれる時間を刻む正転逆転を繰り返す回転体の軸部分の受け石にダイヤモンドを使う事すらある)。 アバウトではケース材質の高額化=内容レベルが高いとなりますが、鉄道時計は経歴と共にムーブメントが良い場合もあり、根強い人気もあるのでコレクター的な需要もあります。とはいえコンディション次第、珍しさ次第でもベラボウな高騰とはなりにくいと思われます。 (基本金無垢の高級でなければ一般は10万円以下が多いかと・狭量の話しですが・・・それで査定が必須と。) 参考例 http://www.kohibikidou.com/?pid=81061108 http://blog.goo.ne.jp/mootas/e/b910559d94cf93abce4b068a5d236c38 ♪----------♯----------♭----------♪ 全国に懐中時計の修理が出来るところはあると存じます。腕時計の機械式より大型なので扱いは多少楽のよう? 仮にムーブメント部品がダメとしても、腕時計よりはパーツ再製作が多少有利?(懐中時計の修復技術が腕時計に反映されてる)。ただ部品製作はそれなりの実力のショップや時計師さんでないと難しいと存じます。 腕時計の様なスペアパーツの流通が少ない事や市場が限られてる弱みもありますが・・・。 モデルの確認やメンテナンスも含めた知見がある所?の経験の一例で(私自身、鉄道懐中はSEIKOの古いのでちょっとしか知らないので話程度) http://www.kohibikidou.com/?pid=81061108 http://www.antique-pastime.com/index.html なお、価値の査定は正直専門店でないとまともな評価されない事が多々です!!! 時計販売の経験がある方なら特に周知の話しなのですが、アンティークは独特の市場と相場価値があります。 質屋でも鉄道・懐中時計などの知見や造詣、販売などのコネクションが無い限り、金無垢でも金の重量単価程度の扱いにもなり兼ねません。側がニッケルクロムメッキでも中のムーブメントが良ければそれなりの値段が付くこともあります。すべては現状コンディションが前提です。 (私的には知識のない質屋にこの手の判別は殆どムリ!断言できます。とプロも以前話してた)。腕時計と違い市場が限られる分、価格評価も需要の関係もあってそうはずまない事もあるのです。 ♪----------♯----------♭----------♪ 扱い方ですが、リュウズを引いて時間調整が出来る・・・なら、本来はリュウズを引かない状態でリュウズを回すとゼンマイが巻けるケースが多いかと思います。但し、お手持ちのタイプが?なのと、構造の相違からここまでですみません。 時計の機能回復(オーバーホール・修理)についてはそれなりの知見や経験のある一例で挙げたような修理工房となります。時間を刻まない理由がムーブメントの油切れや錆び等から、ゼンマイ切れ、パーツ破損等と現段階では?です。ショップで時計師さんの査定を受けられてどの程度のコンディションか?によります。 懐中時計はパーツがまだ大きめなので修復しやすいとされる事もありますが、出来るのはそうあちこちの店ではないです。 そうした意味ではお店選びも重要ですネ。 ただこれは経験でもあるのですが、しっかり直してコンディションが良いと腕時計より復活しやすく復活しますしメンテナンスさえすれば長持ちします。現に当方愚例ですが1800年代後半のイギリスの懐中は、メンテでキッチリ動いています。精度は現代のクロノメーター級ではないですが、常用で不足はないです。 主観ですが、鉄道局のウォルサムは歴史と希少性。後年の精工舎となるモデルも魅力的で好きですが、日本の鉄道時計としてはとても重要で希少と存じます。市場でも私がその方面が特に疎いのもありますが早々目にしません。 (ショップによってはある所にはあるのかもしれないですが)。 出来ましたらせっかくなので、それなりの時計修理工房へ持ち込まれ、コンディションの査定と修復の見積もりを依頼・ご検討されては?と存じます。その後、記念で保存か修理かは別途。但し修理しないなら不用意に動かさない事。油切れや固着、損傷状態での作動は単純にムーブメントをさらに傷め破損させる恐れが生じるので・・・。 長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m
お礼
とても詳しい説明ありがとうございます。 ネットなどで調べてもよくわからなかったので質問しました。 懐中時計に詳しいお店に持って行き直してみようと思います。