• ベストアンサー

パソコン(ハードディスク)について

先日、不正サイトにアクセスされ、ウィルスに感染したのか、ハードディスクが いっぱいになっています。 詳しい方に診ていただきましたが、理由は判明せず、(ウィルスに感染の可能性あり) 特に負担をかけるようなことはしておらず、原因に思い当たることがある方は、 ご教示いただければ幸甚でございます。 よろしく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.5

使ってると、使いやすくなるために パソコンはいろんなモノを取り込んでいく。 その反面、使いやすくなるが重くなる。 フリーソフトでハードディスク掃除してくれるソフトいろいろあるから 活用してはどうでしょう。 評価の良いものは使えますよ。

noname#205592
質問者

お礼

ハードディスクにごみが溜まっているかもといったことを言われました。 試してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • weboner
  • ベストアンサー率45% (111/244)
回答No.4

>ハードディスクがいっぱいになっています これだけではなにがどうなっているのか全く判断できません DriveAnalyzer http://freesoft-100.com/review/drive-analyzer.php 等のHDDの使用状況を確認するソフトを利用して サイズの大きなフォルダーやファイルを特定する必要があります >ウィルスに感染の可能性あり セキュリティソフトによるスキャンは実施しましたか? >原因に思い当たることがある方は よくあるパターンとして HDDのバックアップ保存先を、そのHDD上に設定している場合が考えられます この場合バックアップされた情報を更にバックアップしていくため、回数を重ねる毎にバックアップファイルが肥大化していきます 提示された情報が少なすぎますので、補足した方がいいですよ

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>先日、不正サイトにアクセスされ、ウィルスに感染したのか、ハードディスクがいっぱいになっています。 それ以前の空き容量と現在の差はどのくらいでしょうか? 増えたファイルは特定でき増したか?またはどのフォルダで増えたのか? デスククリーンアップをして変化するか試してみる。 詳しい人に見てもらったならやっていると思うけど、 この結果がどうだったのか? 本当に詳しいのなら、何もわかっていない人の言うこと鵜呑みにしないでウイルスよりまずは以下のことを調べますが、どうなのでしょうか? 何をしたのかわからないなら、見てくれた人に何をやったのか聞いて補足質問してください。 1.24時間365日つけっぱなしにしていて、システムの復元ポイントの作成を有効にしていれば、復元ポイントでHDDが目いっぱいになる。 場合によっては1個の復元ポイントが数GBになることもある。 システムの復元を無効にして、過去の復元ポイントを削除(一番新しいのは残ります)し、再度有効にする。 デフォルトだと24時間ごとに作成され、システムに変更があれば必ず作成されます(前回から作成したときの変更点があれば作成される、なので、フリーソフトでインストール時にレジストリを変更するものがあれば必ず復元ポイントが作成されます、大雑把な説明)。 また、ネットサーフィンをよくするのなら、インターネットの一時ファイルがたまりすぎている可能性がある。 これはディオス区クリーンアップで解消できます。 OSによっては、windowsupdateのアンインストールファイルがたまりすぎていて容量食っている場合がある。 これは削除する場合注意が必要、軌道にかかわるシステムファイルのタイトルが似通っていたりするので。 ウイルス疑うなら、 セキュリティソフトがインストールされているなら、 更新して(最新おならそのまま)で、スキャンしてみる。 何も出なければ、 インターネットスキャンをして見る、 ウイルスが検出されたらインストールしているセキュリティソフト以外のソフトをインストールして再度スキャンして駆除できるか確認。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.2

> ハードディスクがいっぱいになっています。 記述だけでは状況がまるで把握できません。 読み手側にわかるように、ディスクの管理やdiskpartでの状態を明記してみてください。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

ウイルス対策ソフトは導入されてなかったのですかね。 こちらでオンラインスキャンされてみてはいかがでしょう。 http://safe.trendmicro.jp/products/onlinescan.aspx